昨日の前編に続き後編です。







ときにこうやって神社やお寺をまわるのもいいですね。なんだか心がすっーとしてきます。
⛩️鷲宮神社
数年前に鳥居が倒れてしまったのですが、つい最近、新しい鳥居が再建された鷲宮神社。
真新しい真っ赤な鳥居がとても印象的です。
漫画の舞台にもなったことで有名な神社なので、参拝客も多いようです。


⛩️春日部八幡神社
春日部高校のすぐ隣りにある神社。
ここは参道の真ん中に立つご神木が印象的。
真っ直ぐにすっと立つ様子が、なんだか真っ直ぐに生きることの大切さを教えているようにも感じます。


⛩️久伊豆神社
越ケ谷高校のすぐ隣りにある神社。
こちらもとても有名な神社ですね。
長く続く参道がとても印象的です。
新年を迎える準備が進んでいて、早くも「警備本部」の看板が立っていました。
新年を前に大祓をしてきた感じになりました。



これで今回の合格祈願旅は終了です。
この時期の出張では、いろいろと現実的なことを打ち合わせしてくる時期だけに、
合格祈願にも力が入ります。
とは言っても神頼みだけではだめですよね。
本当に大切なのは、自分自身の力をつけていくことです。
あと少しですが、まだまだみんなは成長期。
さらに力をつけていけるように、頑張っていきましょう😄