幸彩学習塾 オフィシャルブログ

埼玉県久喜市にある幸彩学習塾のオフィシャルブログです。
日々の塾での出来事を綴ります。

講師研修 2日目 in 教学館

2017年11月04日 15時15分53秒 | 幸彩学習塾の取り組み
10/31は講師研修2日目。2日目の研修は越谷市にある教学館の木下先生にお願いをし、実施させていただきました。
木下先生とは、生徒さん達に対する接し方、授業の仕方などについてお話をする中で共通点も多くあり、そういった中で今は一緒に旅行に行ったり呑みに行ったりと、公私ともに仲良くさせていただいております。



教学館はご自宅を使った学習塾なので、本当に個人塾という感じがします。そんな個人塾のよさや、生徒さんと先生との距離感などを当塾の講師にも見て欲しくて今回の訪問となりました。

個別の授業は生徒さんに合わせて進んでいくのが原則です。しかし、それがゆえにいろんな課題があるのも事実です。集団の授業とは違い個人に合わせて行われる授業だからこその課題、それを集団の授業を見ることで個別に応用していくことができると思います。

学校でも研究授業という時間があります。先生方の授業を見合うことで、指導力の向上に努めようというものです。塾でも定期的に講師同士で授業を見合うなどのことは実施しています。しかし、外を見にいくことでさらにいろんな刺激を受け取ることができ、各講師の成長にもつながっていきます。

 
↑当塾の講師もメモを取りながら授業を聞いています。集団だからこそ、みんなが分かるように工夫する姿勢、それを学んで欲しいと思っています。

例えば、授業展開などもその1つです。
塾内でもどういう流れで授業をするのは決まっていますが、塾外の先生方の授業を見ることで、その決まり自体が陳腐なものになっていないかどうかを確かめることも出きます。
どんなふうに授業が始まり、どんな形で説明をし、どんなふうに授業が終わるのか、そういったあたりまえのことも、他塾の授業を見ることで、いままでの自分達が行っていたやり方の改善にもつながっていくのではないかなと思います。

また、個別の塾では板書はありませんが、メモ用紙を使っての説明は頻繁に行われています。集団授業の塾の板書を見ることで、自分達の説明の時にメモ用紙にかく説明の工夫や改善にもつながると思います。いかに生徒さんに分かりやすく伝えるか、講師の皆さんにはそんなところも学んで欲しいと思っています。


↑各塾のルールも参考になりますね。これは当塾にはない、いい習慣だなと思います。

そして授業後に、各塾の先生方と意見交換もとても重要だと思います。
各塾の先生がどんな思いで授業をしているのか、どんな生徒を育てたいと思っているのか、そういった理念や信念を聞くことで、当塾の講師の指導に対する様々な考え方にも刺激になるのではないかと思います。


↑授業終了後に感想を話したり、塾の考えや理念をお聞きしました。

各塾ならではの工夫や取り組みは、全てを当塾で受けいれらるわけではありません。しかし、それらをエッセンスを日々の授業の中に生かしていくことで、また新しい塾へと生まれ変わるような効果もあるのではないかなと思います。

2日目に参加した講師も、しきりにメモを取っていました。そのメモに書かれたことを、これからの皆さんの授業の中で還元していけるよう、ここで学んだことを共有して生かして生きたいと思います。

 
↑木下先生、そして教学館の生徒の皆さん、ご協力ありがとうございました
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 次の記事へ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

幸彩学習塾の取り組み」カテゴリの最新記事