期末テストも終わり梅雨明けも間近。
こうなってくると夏休みがもうすぐそこまで来ていることを感じますね。
高校受験をされる皆さんにとっては、夏休みは学習に力を入れていくべき期間であるのと同時に、志望校を決めていくためにいろいろと動く時期でもあります。
ところで皆さんは、どんな基準で志望校を決めていくのでしょうか。
通学距離、盛んな部活、制服の可愛さ、そして合格できそうかどうか…
基準は人それぞれであっていいと思いますし、実際そうだと思います。
でもその中で1つ忘れてほしくないのは、
「その高校に進学したら3年間で何を学べるか」
ということです。
高校受験は人生のゴールでも何でもありません。
高校受験が終われば、高校生活が始まります。
1つの終わりは1つの始まりでしかないわけです。
けれど、例えば受かるかどうかという視点だけで受験を見てしまった場合、
新たに始まる高校生活が、ものすごい受け身的な生活になってしまうように思います。
それに対して、自分が学びたいこと、学べることを基準に選んだ人は、
受験の終わりと同時に、高校生活を積極的に過ごすことができるように思います。
確かに“受験”ということを考えると、受かるかどうかというのは大切な基準になることは間違いはありません。
1つの目指すべきゴールといってもよいでしょう。
でも、それは人生の最終ゴールでも何でもありません。
だからこそ、高校受験というゴールだけを見据えていくだけでなく、
その先に続く道もまた見据えた志望校選び、それが大切なように感じます。
ぜひこの夏に、いろんな高校の説明会や相談会に行ってみてください。
コロナ禍で制約の多い中なので、予約を取るのは大変だと思いますが、
いろんな学校の説明を聞くことで、3年間でどんなことが学べるのかが分かってくると思います。
人生が高校受験で終わるならば、合格することだけを考えればいいと思います。
でも、本当のゴールはそこではないですよね。
そこから先に続く高校生活がありますよね。
だからこそ、高校生活がどんなものになるか、何が学べるのかもまた大切な基準としつつ、
高校選びを進めていってほしいと思います。