flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

近代の輸出陶磁器製造所跡

2019-09-09 12:00:00 | いにしえの人びと
(東京都江東区森下・高橋)
 森下文化センターのある場所は、近代陶磁器の製造所があった場所である。その一つ瓢池園陶磁器工場は、明治6年(1873)浅草芝崎町の磁器製造所御用係であった河原徳立が、同所の廃止を機に、この地に陶磁器絵付工場を開いた。然し、明治29年(1896)に深川東元町(江東区高橋)へ移転した後、愛知郡鷹場村(名古屋市西区則武)に製造拠点を移し、明治37年(1904)日本陶器合名会社(ノリタケ)に合併した。もう一つ、旭焼陶磁器窯は、ドイツ人ワグネルが確立した絵付法などによる新しい陶磁器窯であり、明治16年(1883)東京帝国大学理学部において釉薬の下に様々な色彩の絵柄を施す研究を開始し、明治23年(1890)渋沢栄一や浅野総一郎らの出資をうけて深川東元町に旭焼の製造所を開いたが、明治30年(1897)瓢池園と同じく愛知に移転した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする