(カトリック浦上教会 長崎市本尾町)
西九州長崎に到着した。先ず、路面電車に乗り、国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館、長崎原爆資料館、長崎市歴史民俗資料館を訪れ、続いて浦上天主堂、平和公園(平和祈念像)、原爆落下中心地を訪れた。
(爆心地方面を望む破壊遺構)
浦上天主堂は、明治12年(1879)聖堂を建立したのが始まりである。明治28年(1895)天主堂の建設が始まり、大正時代に入ってようやく完成した。然し、昭和20年(1945)8月9日、原爆投下によって爆心地に近かったこの教会は壊滅し、秘跡儀式の最中であったために、神父信者も命を落とした。
戦後、破壊された天主堂の遺構を保存する運動が起こったが、教会側の意向で処分され、平和公園敷地内及び教会敷地内に一部の遺構と、教会内原爆資料室に被爆した建物の一部及び聖母像片、石像片があり、そして、被爆時の状態を再現した造型が原爆資料館に展示されている。
(関連記事:被爆地長崎 サント・ドミンゴ教会跡)
ログイン
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 761 | PV | ![]() |
訪問者 | 488 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,478,258 | PV | |
訪問者 | 1,739,490 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,050 | 位 | ![]() |
週別 | 334 | 位 | ![]() |
ブログ通信簿
検索
最新記事
カテゴリー
- 漂い紀行(840)
- ご近所漫ろ歩き(139)
- 街道・宿場町(973)
- ろうじ(24)
- 城郭・城下町(605)
- 孝霊天皇流族関係記事(89)
- 水のほとり(714)
- 海道・みなと(268)
- ふるさとの木々(238)
- STRUCTURE-構造物残影-(583)
- 木のたてもの(179)
- RODEN-哀愁のRailway-(489)
- ガレリア(32)
- いにしえの人びと(209)
- いにしえびとの睡(338)
- かみのやしろ(668)
- ほとけのいおり(423)
- 石のまもり(137)
- 大きな仏さま(39)
- 民俗・伝承(76)
- 学びのやかた(216)
- 天祐語録(45)
- kourei-ki-日記-(120)
- まちの違和感(61)
- 干支(32)
- てんゆうれしぴ(2)
- illuminated(64)
- 国境いの村(9)
- まちの美(11)
- いにしえの美(2)
- お知らせ(14)
最新コメント
- Unknown/笠置観光ホテル
- kourei-flow/南池袋再開発
- だんだん/南池袋再開発
- kourei-flow/Grand shoppers TOYOKAWA
- 懐かしい/Grand shoppers TOYOKAWA
- kourei-flow/NANAKO
- aoikitakaze4390031/NANAKO
- kourei-flow/修禅寺
- だんだん/修禅寺
- Unknown/駒ヶ根高原美術館
- kourei-flow/美濃加茂神社
- nekodrip-135/美濃加茂神社
- kourei-flow/銀閣寺
- kourei-flow/小坂井 五社稲荷神社
- だんだん/銀閣寺
- だんだん/小坂井 五社稲荷神社
- kourei-flow/北大エルム
- だんだん/北大エルム
- kourei-flow/旧北大第2農場事務所
- だんだん/旧北大第2農場事務所
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- 今治バリバリリンク集
- 田舎の優歩道・・・♪♪
- Webカノ誌
- リンクブログ↑ ↓My HP