flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

今夕の ほの山本宮

2007-01-26 22:00:07 | ご近所漫ろ歩き
 冬の ほのくに東三河平野。
遠くに本宮の山、吉祥の山、そして間(あいだ)川。
次第に雲が厚くなり、間もなく雨模様となる今日の夕景である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆国分寺

2007-01-26 00:00:43 | ほとけのいおり

 天平時代、聖武天皇の詔によって各地に建立された国分寺の一つ。
戦国時代、北条氏、武田氏の合戦で兵火に遭い焼失した。その後慶長五年(1600)に法華宗蓮行寺として再興するも、安政大地震により倒壊。大正12年に日蓮宗として三度再興し、戦後になって本堂裏の礎石が国分寺の塔跡と断定された後、国分寺と改称された。
 塔の位置から伽藍配置が想定され、現在多くの住宅、道路にわたっていることがわかり、伊豆箱根鉄道線が寺跡中央付近を貫いている。
 その後、範囲確認調査が行われ、天平二町四方(214m四方)、伽藍地が縦天平百間(178m)・横天平八十間(142m)と確認された。
 
(関連記事:三嶋大社 三島宿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする