新潟の野鳥・フィールドノート

新潟で観察した野鳥を写真で紹介します.野鳥の日常生活に光を当てられたらいいなーと思っています.

メダイチドリ  頭掻きを後ろから見る

2015-09-09 15:48:19 | シギ科
 メダイチドリ 学名・Charadrius mongolus 英名・Mongolian Plover

 メダイチドリは,チドリ目チドリ科の鳥です.一般に「シギ・チドリ類」,略して「シギ・チ」と称するのは,互いに近縁で姿・形が似たチドリ科,ミヤコドリ科,セイタカシギ科,シギ科,レンカク科,タマシギ科,ツバメチドリ科に属する鳥たちです.

 鳥たちは,よく羽の手入れを行います,嘴の届くところは嘴で,嘴が届かないところは足を使います.頭は,嘴を使うことができないので足で行うのですが,これを「頭掻き」といいます.頭掻きには,直接頭を掻く「直接頭掻き」と足を翼越しに伸ばして行う「間接頭掻き」があります.

 チドリ科,ミヤコドリ科,セイタカシギ科の鳥は「間接頭掻き」を,シギ科,レンカク科,タマシギ科,ツバメチドリ科の鳥は「直接頭掻き」をするそうです.チドリ科のメダイチドリは,「間接頭掻き」を行います.

 「頭掻き」を後ろから見るのは,珍しいかも?

メダイチドリ 幼鳥.
撮影日時 2015.09.05 撮影場所 新潟県新潟市


メダイチドリ 幼鳥.
撮影日時 2015.09.05 撮影場所 新潟県新潟市

アオアシシギ  2羽の幼鳥・違いが分かりますか?

2015-09-09 04:57:04 | シギ科
 アオアシシギ 学名・Tringa nebularia 英名・Common Greenshank

 アオアシシギは,新潟では旅鳥です.「チョーチョーチョー」と鳴く声は,シギ・チドリ類を観察する人たちの間で,一番の人気です.秋を感じさせる涼やかな声です.

 海辺の水溜りに2羽のアオアシシギがいました.2羽とも今年生まれの幼鳥でしたが,羽の色が微妙に違います.上の3枚の写真は,同一個体です.下の2枚の写真も同一個体です.上の個体は,まだ換羽が始まっていない幼鳥です.下の個体は,一部で第1回冬羽への換羽が見られます.うまく説明できないので,じっくりと比較してみてください.

アオアシシギ 幼鳥.
撮影日時 2015.09.05 撮影場所 新潟県新潟市


アオアシシギ 幼鳥.
撮影日時 2015.09.05 撮影場所 新潟県新潟市


アオアシシギ 幼鳥.アオアシシギは,「直接頭掻き」をします.
撮影日時 2015.09.05 撮影場所 新潟県新潟市


アオアシシギ 幼鳥.第1回冬羽に換羽中.
撮影日時 2015.09.05 撮影場所 新潟県新潟市


アオアシシギ 幼鳥.第1回冬羽に換羽中.
撮影日時 2015.09.05 撮影場所 新潟県新潟市