飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!
カレンダー
2025年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
新着記事
2025年01月08日:羽田空港3(ソラムナード羽田緑地、月が絡んだ!)
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
2025年01月05日:羽田空港2(ソラムナード羽田緑地で極寒撮影!)
2025年01月05日:羽田空港1(年始の羽田富士は大吉!)
2024年アーカイブ
2024年12月28日:羽田空港(突然の夕焼けウェットコンディション!)
2024年12月22日:羽田空港(アクアフレッシュコラボ塗装!?)
2024年12月12日:ANA264便(福岡‐羽田 777-200ER)
2024年12月12日:福岡空港3(真正面に夕陽!)
カテゴリー
三沢飛行場(RJSM/MSJ)
(1)
台北松山空港(RCSS/TSA)
(3)
新田原基地(RJFN)
(8)
宮崎空港(RJFM/KMI)
(6)
仙台空港(SDJ/RJSS)
(1)
岐阜基地(QGU/RJNG)
(18)
那覇基地
(3)
東京国際空港(RJTT/HND)
(310)
成田国際空港(RJAA/NRT)
(102)
札幌丘珠空港(RJCO/OKD)
(2)
函館空港(RJCH/HKD)
(6)
新千歳空港(RJCC/CTS)
(88)
県営名古屋空港(RJNA/NKM)
(3)
中部国際空港(RJGG/NGO)
(53)
小松空港(RJNK/KMQ)
(3)
大阪国際空港(RJOO/ITM)
(89)
羽田空港撮影ポイント
(2)
関西国際空港(RJBB/KIX)
(4)
広島空港(RJOA/HIJ)
(5)
高松空港(RJOT/TAK)
(3)
福岡空港(RJFF/FUK)
(93)
長崎空港(NGS/RJFU)
(1)
鹿児島空港(RJFK/KOJ)
(12)
那覇空港(ROAH/OKA)
(91)
石垣空港(ROIG/ISG)
(15)
千歳基地(RJCJ)
(15)
飛行機搭乗記
(353)
旅行記
(335)
飛行機
(35)
写真
(24)
旅客機図鑑
(8)
新幹線
(1)
アーカイブ
(16)
イベント
(25)
聖地巡礼
(41)
月別アーカイブ
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
さっぽろ雪まつり2013①(日中の雪像)
旅行記
/
2013年02月15日 23時36分41秒
空港バスで札幌市内に向かい、大通公園真横にあるホテルに荷物を預け、早速最終日のさっぽろ雪まつりに繰り出しました。
外気温は-4度。ヒートテック上下に防風ジャンバー2枚、防風パンツ、靴用カイロという完全武装。
そのおかげか外はそれほど寒いとは感じませんでした。風がなく、雪が降っていなかったのもあるかもしれません。
ホテルより一番近い会場より見学。これは大通公園4丁目会場の『伊勢 神話への旅』
高さ15m、奥行き20m、横幅は25mという巨大雪像!!
伊勢神宮の橋も立体的に造形されています!とてもリアル!
4丁目会場から一旦さっぽろテレビ塔まで行ってみました。さっぽろテレビ塔の下にはゆるキャラの『テレビ父さん』がw
多くの観光客と記念撮影を行なっていました。
1丁目会場ではスケートリンクができていました。スケート専用靴の貸出しも行なっています。
2丁目会場の道新 氷の広場。ここには『氷の国~白き翼のプリンセス~』の大氷像。
うーん、分かりづらい。
5丁目会場は『豊平館』。豊平館は中島公園に立つ国指定重要文化財。現在は改装中の模様です。
この豊平館ではプロジェクションマッピングが行われる予定でしたが、あまりにもお客さんが多く集まりすぎて、安全を確保できないということで中止となっていました。
いろいろ突っ込みどころ満載のウルトラマン雪像w
毎日氷の広場は『中正紀念堂』台湾にある建物です。屋根の上には雪が積もっています。
朝ごはんは空弁でも買って機内で食べようと思っていましたがバタバタして買いそびれていました。
こういう時にLCCは機内食販売があって便利なのですが…。大手航空会社はドリンクサービスで手一杯でそれどころじゃないのでしょうね。
お腹すいた…ということで、会場内は北海道内のグルメをはじめ、いろんな国の料理を販売する店が多数出店しています。十勝帯広の豚丼を見つけたので買ってみました。
タレがたっぷりついていて、美味しい豚丼でした。しかし外気温が低いので冷めるのも早い早い…w
一昨年のゆるキャラグランプリに輝いたくまモン。最近では地元の熊本のみならず全国で活躍しているようです。
7丁目会場のHBCタイ王国広場は『ワット・ベンチャマボピット(大理石寺院)』
1899年、ラーマ5世によって建てられた王立寺院です。実際の建物はほとんどが大理石で出来ており、別名を『大理石寺院』と呼ばれているそうです。
陸上自衛隊が制作したようです。。さっぽろ雪まつりは陸上自衛隊が雪上築城の訓練の名目で参加しており、毎年素晴らしい大雪像を作り上げています。
8丁目会場の雪のHTB広場ではHTBマスコットキャラクターの『onちゃん』がお出迎え。
そして大雪像は『歌舞伎座』。
400年以上の歴史を持つ日本の代表的な古典芸能・歌舞伎の殿堂です。
現在、第五期歌舞伎座改修工事を行なっており、この春竣工するとのこと。
オープンより一足早く雪像でお披露目されました。
細部まで細かく作りこまれています。
9丁目会場は市民雪像。市民が作った多数の雪像が置かれています。種類も様々、クオリティも様々。
この中でも『おっ!』と思った物を何枚か。NECのマスコットキャラスター、『ばざーるでござーる。』
テレビ父さんと時計大臣。
星のカービィー。
夕張のゆるキャラ(?)、メロン熊。今にも動き出しそうな迫力ですw
中には雪像倒壊の恐れありということで、取り壊しされているものもありました。
初音ミク。この他にも多数の雪像があり、見応え十分でした。
10丁目会場の大雪像は『ちびまる子ちゃん』
昨年の10月末、新千歳空港にハワイアン航空が就航しました。このちびまる子ちゃん大雪像はそのハワイアン航空の提供で、グッと近くなった札幌とハワイをちびまる子ちゃんで表現したものです。
数々の大雪像がありましたが、このちびまる子ちゃんが私の中で一番のお気に入りになりました。
多数の市民雪像が並ぶ11丁目広場。
ワイルドスギちゃん。ワイルドだろぉ~?
11丁目広場には『SNOW MIKU 2013』の雪像もありました。
隣のステージではちょうど米倉千尋さんがライブを行なっており、数曲熱唱されていました。
雪ミクの足元にいる雪うさぎ。
ここから折り返していきます。ちびまる子ちゃんの大雪像の前ではハワイのフラダンスのショーが。
10丁目広場ではミニSL。ちゃんと石炭を燃やして動いてるようです。
立派に煙を吐きながら疾走していました。
歌舞伎座の前では東京を中心に活動しているガールズバンド、『ナナカラット』がライブ。
滑り台の前にあった小さな雪だるま。
豊平館の前では陸上自衛隊北部方面音楽隊によるコンサートが行なっていました。
これで大通公園を一周回りきりました。一つ一つの雪像をじっくり見ながら歩いて約2時間といったところでした。
会場の大通公園は雪の上を歩くことになるのですが、滑り止めの砂が多く撒かれており、スパイクなどをはかなくてもそうそう滑ることはありませんでした。
不安な方は靴にくくりつけるタイプの滑り止めが会場内で販売しているので、それを買うのもいいかもしれません。
次回はすすきの会場で行われている第33回すすきの氷の祭典に向かいます。大通公園は雪像ですが、こちらは氷像です!
コメント(
2
)
|
Trackback(0)
«
2013年02月11...
さっぽろ雪ま...
»
コメント
こんばんは
(
POLO
)
2013-02-16 00:24:18
雪まつりいいですよね!
1月末は何回も札幌に行ってますが、このシーズンは行ったこと無いです…
それにしても札幌でフラダンスとは((((;゜Д゜))))
Unknown
(
こうへい
)
2013-02-16 12:38:32
POLOさん
ダンサーさんは流石に肌色タイツを身に着けていましたw
1月末だと、雪像制作のまっただ中ですね。
雪まつり最終日だと、雪像が溶けて残念なことになってるという話を聞いていましたが、そんなことはなく美しい雪像が見れて満足ですε-(´∀`*)
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
はじめに
にほんブログ村ランキングに
参加中です!
機材紹介のページです。
(2013/3/13更新)
管理人さつえい機材紹介
各年のアーカイブページです。
2012年アーカイブページ
2011年アーカイブページ
2010年アーカイブページ
2009年アーカイブページ
2008年アーカイブページ
2007年アーカイブページ
Youtubeチャンネル
飛行機さつえい奮闘記のYoutubeチャンネルを開設しています。
チャンネル登録をお願いします!
コメント
ぴょん/
2024年11月16~18日:愛知旅行記5(ジブリパークは課金要素強め?)
ぴょん/
2024年11月16~18日:愛知旅行記4(ジブリパークで歩こう♪歩こう♪)
ぴょん/
2024年11月16~18日:愛知旅行記3(ベッセルインカンパーナ名古屋に宿泊!)
ぴょん/
2024年11月17日:岐阜基地航空祭3(岐阜名物、マンボーフライト!)
ぴょん/
2024年11月16~18日:愛知旅行記1(熱田神宮・南極観測船ふじを見学!)
ぴょん/
2024年11月16日:中部国際空港(うーん…天気悪い!)
こうへい/
2024年11月15日:中部国際空港1(ドリームリフターが口開けてる!)
こうへい/
2024年11月04日:成田空港1(なりたのち、うなり!)
こうへい/
2024年11月01日:羽田空港2(JAL格納庫でFUJI号機内を見学!)
ぴょん/
2024年11月15日:中部国際空港1(ドリームリフターが口開けてる!)
ブックマーク
・Airmanの飛行機写真館
・飛行機にかこまれて。
・Sailing ordinary day
・NH787
・blog. prat2f.com
・そらてつNの写真日記
・乗り物好きの全国あんぎゃ
nyansukeの書斎
勝手気ままにヒコーキ写真
目指せ! 航空専門学校!
「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
ボンさんの飛行機写真
プロフィール
goo ID
kouhei14915
性別
都道府県
自己紹介
飛行機の写真撮影が大好きなこうへいです。
メール:kouhei14915@gmail.com ※@を小文字へ変換。
1月末は何回も札幌に行ってますが、このシーズンは行ったこと無いです…
それにしても札幌でフラダンスとは((((;゜Д゜))))
ダンサーさんは流石に肌色タイツを身に着けていましたw
1月末だと、雪像制作のまっただ中ですね。
雪まつり最終日だと、雪像が溶けて残念なことになってるという話を聞いていましたが、そんなことはなく美しい雪像が見れて満足ですε-(´∀`*)