工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

平安絵巻の「葵祭」平安王朝の華麗な装束で新緑の京都市内を行列!

2013年05月16日 | Weblog
15日、京都三大祭りのトップ飾る葵祭が、新緑につつまれた京都市内で繰り広げ

られました。

京都御所を出発するのが、10時半ですので、晴天の夏を思わせる陽気の中、御苑に行き

行列を待ちました。

葵祭りは、6世紀、1400年前に五穀豊穣と天下泰平を祈った行事が起源とされて、

上賀茂神社、下鴨神社の例祭で、正式には賀茂祭ということです。

夏を思わせる陽気の中、京都御所を出発した行列は、下鴨神社から加茂街道を抜け、

上賀茂神社まで約8キロの行程ですから、総勢511人 牛馬40頭、牛車2基の

1キロに及ぶ行列に参加される方達は大変だ!と思いました。

新緑の御苑の中で見学した葵祭りは、王朝絵巻を再現したようで、雅やかで華麗!

京都の歴史の重みを感じさせられた祭りでした。


束帯姿の近衛使代達による「本列」 
冠や衣装にはフタバアオイの葉を挿している








馬さん!

 


牛車がきます


藤の花で飾られています


牛車の後ろには、牛さんが? 牛車引く牛が疲れるので、予備の牛さん!だと
隣で写真を撮っていた方が教えてくださいました。


花笠 解説のアナウンスがあり、重たいのだそう!


ヤマブキの花笠


命婦(みょうぶ)たちの「女人列」


あでやかな装束です




十二単姿の斎王代が乗る腰與(およよ)


馬上でりりしい騎女(むなのりおんな)が最後の「女人列」です


最後に牛車が通りました。約40分の行列でした。
1400年の伝統ある祭りを支える方達も大変と思います!


炎天下の中、見学するのに疲れて、行列が通っての帰路、御苑の緑に包まれた
木陰で一休みしました。