惹かれるもの

こだわって、好きなもの、惹かれるもの探し

-439- 紅 

2007-12-12 | 植物

                                            小石川後楽園にて





私の好きな紅です。

温いから紅が好き、

元気いただけるから紅が好き

燃える色だから紅が好き

赤よりも素敵な響きだから紅が好き

何よりも女の子だから紅が好き

     だから私の名前は紅です。
  


-438- 金色の道

2007-12-11 | 日記・その他

山の家から帰った翌日(10日)、早朝5時半に目が醒めてしまいました。
床について未だ2時間しか経っていません。滅多に無いことです。
日の出には未だ1時間もあると言うのに、東の空に朝焼けが。
良いお天気になりそう。そうだ、早朝の銀杏並木を歩いてみよう!




我が家から見た東の空です。街は未だ深い眠りの中。5時45分撮影


神宮外苑銀杏並木



サイクリングする人あり




お散歩する人あり




わたしだってお散歩でチュ。




朝露に濡れたベンチには落ち葉だけが・・・。









銀杏は既に葉を落としていました。黄金色に輝く歩道です。





人出を気にして早朝出かけましたのに大きな誤算でした。
全く光がありません。中の写真3枚がその時の状態です。
暫く陽を待ちましたが、高いビルに阻まれて先端が光るのみ。
諦めて、暫くの間国立競技場辺りを散歩することにしました。
手には行く時コンビニで買ったホットなお茶のペットボトルとおにぎりが。
もう冷たくなっています。手はかじかむし、気温は10度以下、寒い朝でした。

1時間ほど時間を潰し戻ってみました。8時を過ぎていました。
光が出たり隠れたり。ビルの陰で光の位置も限られてしまいます。
まぁ、こんな所で仕方ないかしら。諦めて帰ることにしました。
冷たくなったおにぎり持ったまま・・・。

車3台の大掛かりな撮影隊がウエーティング、イケメンのカッコイイ人たちばかり。
それもその筈、「メンズクラブ」のロケ隊でした。

この日は結局年末の雑用に追われ昼寝も出来ず睡眠2時間、
棒に振った一日でした。
  

-437-  寂光院

2007-12-10 | 旅行
夢か現か幻か!

小雨の後の一瞬の陽の光、
何と、木に生えた苔が輝いているではありませんか!











カメラを手にして以来、こんな美しい感動に出会ったのは初めてです!
キラキラ、キラキラと、この輝き私の手には負えません。
雨上がりの陽射しがこんなに美しいプレゼントをしてくれるとは!
ほんの一瞬の事でしたが、夢中でシャッター切りました。
沢山、撮りました。

間違っても寂光院が燃えている様、なんて言わないで下さいね!
平成12年5月9日の忌まわしい放火からやっと復興したばかりです。
  

-436- 勝林院

2007-12-09 | 旅行
魚山大原寺  勝林院
























近くの三千院や宝泉院は溢れるばかりの人出ですのに、このお寺さんには数人だけ。
今まで見て廻ったお寺さんより重厚な建物で力強い絵になりました。
ご自分でも写真を撮られるという運転手さんのお薦めの場所でした。
こんな穴場もあるんですね!ゆったりと写真を撮ることが出来ました。


勝林院 http://www.kadode.com/syourinji.htm

山の家、夕方から時雨れて雪になりました。予定を早めて帰って来ました。
昨晩はPCの調子が悪く更新不可でした。
留守中、沢山のコメントありがとうございました。

おまけの山の家の写真です。    








-435- わらべ地蔵様

2007-12-07 | 旅行
京都大原三千院~~♪

一日千秋の思いでこの日を待っておりました。
やっと今日、お会いできるのです。
何処に隠れてしまったの? じらさないで~~!




雨上がりの緑の苔のキャンバスに、赤い落ち葉が絵を描いてゆきます。




時々射し込むまばゆい朝日、キャンバスを一層引き立てます。




私の会いたいお方、何処で待ってて下さるのかしら?




アッ、こんな所にほっこりとおわしますw!




こちらはフカフカ苔のお蒲団に腹ばいになって、気持ち良さそうに!




やっとお会いできましたね! わらべ地蔵さま達、待っていて下さったのね。


京都二日目、大原の朝はこうして満たされた気分でスタートいたしました。
私って、どうしてこうも石地蔵さまが好きなのかしら。

★お詫び 今夜から又山の家行きです。今回は今年最後のカルチャーの仕事です。
2~3日留守に致しますので、頂いたコメントのお返事、
訪問が帰ってからになってしまいます。

更新は毎日続けますので覗いてみてくださいね。
  


-434- 山の家の周り

2007-12-06 | 田舎の暮らし
今夜も、もう一日山の家にお付き合い下さいネ。
次回より再び京都、いよいよ大原です。


庭に出てパチパチと



大きな木々の葉が落ちてすっかり外が見えるようになってしまいました。
紅葉したユキヤナギの向こうに見えるのは旅館です。




小さな一枝がこんなに輝いて! 




マユミもこんなに綺麗な色に~~♪









踏みつけるのは可哀想、雑草もこんなに自己主張しています。



















家を建てる前からあった柿の木、天まで届けとばかりに伸びています。
全部小鳥の餌ですが、霜にやられて落ち始めています。









遠くの山にはもう雪が。あの山の向こうは新潟県湯沢町です。


今年は早い時期から山の紅葉を追いかけたり、奈良・京都への旅行と
ゆっくり山の家で過す事が出来ませんでした。
庭の紅葉も見ず仕舞い、今しみじみと最後の小さな輝きを見つめています。
明日(金曜日)の晩もう一度行って、来年3月まで多分行けません。
冬支度をしてお掃除して・・・。結構忙しいです。
  

-433- 雑木林

2007-12-05 | 田舎の暮らし
初冬の雑木林

京都の紅葉が長く続きましたのでこの辺で一寸一息。と言ってもまだ京都の一日めだけなのですが。(笑)
半月ぶりに山の家に行って来ましたのでその様子を・・・。




久しぶりに我が家に燐接する雑木林を歩いてみました。




触るとシャリシャリと音を立てて粉々になってしまいます。




アケビがドライフルーツ状態に。小鳥に見つからなかったのかしら。




黄色い葉、




赤い葉、




そしてツルウメモドキがあったこと、知りませんでした!




青空ですが風は冷たく、3時半になると日は山陰に入ってしまいます。


半月ぶりの山の家、もんぺを履いて熊手で落ち葉かき、大働きしてきました。
強い風が吹いたのか、小枝もいっぱい落ちていたり、枯れたお花を切ったり、焚き火をしたり。
完全に田舎のオバサンしてきました。
ひと働きした後の温泉が何とも言えません~~♪
  

-432- 高台寺のライトアップ

2007-12-04 | 旅行

高台寺

お月様が傘をかぶり、時々冷たい雨が落ちる夜でした。









光り輝く竹林は幻想的な世界へ誘ってくれます。








臥龍池に映る紅葉、





臥龍廊から見る紅葉、









この日は朝から鳥居本の紅葉に始まり感動の愛宕念仏寺や常寂光寺まで
沢山の素晴らしい紅葉を見て廻りました。
その美しさが残像となって私の目にはっきりと焼きついております。
そんな中で見たこの夜のライトアップは正直とても不自然で味気ないものに思えました。
矢張り自然光の中で光り輝く紅葉が最高です!
そんな気持ちで接したためか、どの画像も良く撮れていません。
夜間撮影は未だ苦手ですし、フラッシュを使わずISOを1600まで上げた為、
UPするに絶えない画像になってしまいました。
月を眺めながら小雨に煙る境内を後にしました。

強い光線でのライトアップ、植物に与える悪影響が心配と思うのは
私だけでしょうか?自然の光の下で、紅葉を愛でたいですね。
地球温暖化、省エネ、今、大きな問題です。
入場制限が出るほどの人出でした。
  

-431- 祇園一力

2007-12-03 | 旅行

気分を変えて

紅葉が続きましたので今夜は気分を変えて一力のスナップです。




この明かりの下ではどんな宴が・・・。









この暖簾をくぐれる方はどんな方?




何方もご存知、祇園一力、でも暖簾をくぐった方は居りますかしら?
中ではどんな宴が繰り広げられているんでしょうね。興味深々ですよね。
舞妓さんに芸妓さん、三味線のお姐さんに幇間(太鼓もち)さんもかしら?
きっと楽しい所でしょうに、お金持ちの旦那衆だけの楽しみなんて
不公平と思いませんか?男性だけの遊び場ではありませんよね。
紅の好奇心に火がつきました! 何時か、何時かは!

一寸待って、一見さんはお断り、それに何よりも懐が!!!
下世話な話、ちなみに行かれた方のお話では、15~20万(一人)見たほうがって!
2時間です。やっぱり無理かしら? でも行ってみたいな~~!
この好奇心ばかりは一人では満たせませんよね(爆)
さて、どうしたらいいかしら? お婆ちゃんのあがき!(爆)


今日は山の家から帰って、手抜きの更新です。(笑)
留守中、沢山のコメントありがとうございました。
これからリコメント、ご訪問、出来るだけ急いで参りますね。
  

-430- 円通寺

2007-12-02 | 旅行






円通寺
































おまけのフォト、木守り柿




江戸時代初期(1639)後水尾天皇が造営された播枝離宮跡で、皇室の祈願所として
後水尾天皇以降の歴代皇族の御尊碑が祀られている。
(円通寺パンフレットより)

霊峰比叡山を借景にした枯山水の庭、他の寺社とは趣の異なる素晴らしい庭園でした。
まさに額縁庭園なのですが、ここでも沢山の観光客、撮ることができず残念です。
皇室ゆかりの場所ゆえ、入室できるのはこの庭を眺める広間のみ、庭へも降りることは出来ません。
撮影もこの場所からの庭園のみが平成14年から許可されたそうです。