goo blog サービス終了のお知らせ 

kotoba日記                     小久保圭介

言葉 音 歌 空 青 道 草 木 花 陽 地 息 天 歩 石 海 風 波 魚 緑 明 声 鳥 光 心 思

この一息を意識してみる

2022年03月16日 | 生活

片付け

40年なんてすぐに過ぎた

時間など時計などカレンダーなど

本来はなかった

わたしたちは朝に起き夜に眠る

それを繰り返し

いずれ死んでゆく

それでいい

収穫を計画したことで

時間が必要になった

一瞬一瞬を大切にすることさえ

忘れて

 

 


食品ロス回避のための半額弁当

2022年03月13日 | 生活
  


くもり


洗濯
たまった新聞読み
マラソン
半額弁当を買いに行く

思えば
半額弁当を購入して
冷凍庫に入れておくのですけれど
以前までは恥ずかしかった

けれど
ローソン100なんかでは
「食品ロスを避けるため値引きしています」
とある
つまり
廃棄処分より
近くのスーパーでも
買ってもらった方が良い
という考えに変わった

冷凍庫に入れておくと
お弁当は
ご飯がパサパサになるけれど
自然解凍して
レンジで加熱する前に
ご飯部分に水を少量たらすことで
おいしくいただける

冷凍庫も一杯になり
電気代も安くなるので
最近は
安いバナナでも冷凍しています
解凍バナナのお味はどう?
ぶっちゃけ
色は変わっているけれど
糖度が半端なく増して
美味なり
お試しあれ

冷凍して栄養成分が逃げることがあるけれど
そこはあんがい
大丈夫
ゴーヤも冷凍できる
ネットで調べてみると
あんがい
野菜でも大丈夫



パイナップル教授と
戦争の話を
長電話




一年楽しかった!

2022年03月12日 | 生活
  


四人
Lastday

楽しかった

写真を撮ったり
雪を見たり
暑さでクラクラしたり
汗かいて
走って
のぼって
歩いて
座って
話して
空見て
早起きしたり
遅く帰ったり
なだめたり
なだめられたり
笑った
怒った
憂いた
考えた
楽しんだ!

感謝しかない

王将
大阪屋



水戸納豆を食す





あれから11年も経った

2022年03月11日 | 生活
  


労働場も終盤
サウス先生
淡々さん
忍び武士と四人で労働

晴れている

311
Yahooのワンクリック寄付を今年もやる
拡散もする

ーーー

男は昼になると
木くずを蒔き始めた

14時40分
サウス先生に「2時46分になったらその壁の裏で一分だけ黙とうさせてもらえまえせんか」
と言うと
「今から行ってかまん」
と発す
時計を見て
北東に体を向け
46分になったので
合掌
南無阿弥陀仏を小さな声で唱える

あれから
11年
一回だけ
お祈りを忘れた年があった
それから
トイレに行くふりをして
合掌したこともあった

サウス先生は深く理解してくれる
そういう心の才能がある
一年間
お世話になりました

もうすぐ
この労働場も終わり



非戦論

2022年03月10日 | 生活
  


もう一日
休み

まだ少しだるし
休んで良かった


新聞読み
新聞出し

昼寝

カレースープ作る


サイセイ氏と2時間半電話
終始
戦争について

非戦論については意見が割れる
すぐに譲歩というか
互いに
「判るよ、それも」
と成る
「小久保さんは、菩薩だよね」
とサイセイ氏は納得

ただみんな祖国は守る
わたしとて
そう

難しい


難しい問題だけれど
無抵抗で
最初から降伏していれば
こんなに民間人は死ななかったはず

ウクライナはロシアと戦っている
ロシアはウクライナと戦っているわけではない
ウクライナという盾と戦っている

白旗を上げるというわたしの意見に同意してくれるのは
パイナップル教授だけ
あとはみんな
「戦う」と言う

第二次世界大戦で
日本の人の中には
早く戦争が終わってくれることだけを
願っていた人もいる
けれど
誰も
非戦は言わない
肩身が狭い


先日
忍び武士が教えてくれた

蜂は老兵が闘うという
若い蜂は巣の中にいるという
自然界をみれば
戦いは当たり前にあるけれど
老いた蜂が闘うとは知らなかった

わたしは60歳
すでに随分
経験したし体験した
だから若い人は守りたい
それは思う
彼らはまだこれから恋愛して旅行して勤めて
お酒を飲んで結婚して子供をもうけ
たくさんの人に出会い別れ
たくさんの喜怒哀楽をまだ経験していないし
体験もしていない
わたしがたくさん経験しているとはいえないけれど
若い人よりは物理的、時間的に経験している


戦争になったら判る
わたしがどうするか
みんなどうするか
その時になってみないと判らない

ずっと平和が継続しますように
早急に非平和状態が消滅しますように

平和を享受できる国は
遠慮なく平和を享受した方がいい
幸せは必ず
巡り巡る
笑いは必ず
巡り巡る










雪が降っていた

2022年03月06日 | 生活
  



寒し

洗濯

9時半 サンシャイン栄でワクチン
10時半 小さな集会
11時  大きなデモに参加。スピーチ。デモ行進。スピーチ。報道陣多数。

14時 ツバキノオジと面会。久屋大通セブンイレブンのイートインにて。スマホ講座。LINE伝授。ボイスで文字入力を伝授。馬鹿話に終始する。生真面目なオジなので楽しみながら。

16時 帰宅。寝る。

夜 起きる。サイセイ氏とウクライナ戦争について1時間半電話。寝る。

ウクライナ戦争の動画を見ていると、雪が降っている。寒いんだなあ、寒いんだ、と考。

 





フレイルに注意

2022年03月05日 | 生活




戦況のテレビばかり見ていると
良くないそうです。
心身が衰弱して
フレイルが生じるらしい。


稚拙で申し訳ないのですけれど
40年前に作って
1年くらい前に録音した
歌をアップします

心地よかったり
安心したり
静かな気分になってくれたら
という思いで。

『夜になったら』 作詞作曲歌演奏 小久保圭造




オニヤンマ君

2022年03月04日 | 生活
  




原発付近
爆撃

生ごみ
土に入れ
土かぶせる
どんなものでも
土になる
梅干しの種はだめ
他の種は芽を出す

早々に
『オニヤンマ君』つるす

オニヤンマ君とは
オニヤンマの模型
アマゾンで買った

アブ、ハエ、蚊など
空中を飛ぶものを
捕食するゆえ
ハエ、蚊は
あの黒黄の縞模様を認識し
逃げる
故に
蚊取りなどに最適

簡易は
黒いストローに
黄色のテープを巻き
黒黄の縞模様を作るだけで
または
黒黄の縞模様を見ただけで
天敵から逃げるという

オニヤンマ君
強し


早く寝る