今日は、2012年(第1回)の過去問に挑戦しました。
なんとなく集中力が欠けていて、全体的に時間がかかっている様子でした。
結局、時間がかかりそうだと飛ばした4問ができませんでした。
その他の問題は正解していたので、結果は80点。
息子、「今回は難しかった…」と落ち込んでました…。
感想としては、息子の苦手なタイプの問題が多かった気がします。
問題文が理解しにくいものがあったり、平面図形の比を使って解く問題が少し難しめだったり。
夏休みに克服したいと思います。
受験者平均点が59.6点、合格者平均点が71.1点。
息子の点数は悪くはありませんが、得意な算数なのでもう少し取りたいところです。
話は変わりますが、ある塾から「算数オリンピック対策講座」の案内が届きました
家庭学習では算オリ対策を全然していないので、ありがたい!
日曜日というのも、ちょうど良いです。
いつもゲームばかりしてますからね
息子に一応確認したところ、快諾。
塾嫌いの息子ですが、算オリ系の問題はやっぱり好きなんですね~。
よかったです
なんとなく集中力が欠けていて、全体的に時間がかかっている様子でした。
結局、時間がかかりそうだと飛ばした4問ができませんでした。
その他の問題は正解していたので、結果は80点。
息子、「今回は難しかった…」と落ち込んでました…。
感想としては、息子の苦手なタイプの問題が多かった気がします。
問題文が理解しにくいものがあったり、平面図形の比を使って解く問題が少し難しめだったり。
夏休みに克服したいと思います。
受験者平均点が59.6点、合格者平均点が71.1点。
息子の点数は悪くはありませんが、得意な算数なのでもう少し取りたいところです。
話は変わりますが、ある塾から「算数オリンピック対策講座」の案内が届きました

家庭学習では算オリ対策を全然していないので、ありがたい!
日曜日というのも、ちょうど良いです。
いつもゲームばかりしてますからね

息子に一応確認したところ、快諾。
塾嫌いの息子ですが、算オリ系の問題はやっぱり好きなんですね~。
よかったです

↓ ランキングに参加しています。応援クリック、よろしくお願い致します
にほんブログ村