賢い子に育てたい! ~家庭学習で中学受験2018~(受験終了)

中学受験に向けての学習について書いてきましたが、受験終了。
現在は、中高一貫校の生活などを書いています。

小学校の授業をなめてますか?

2013年10月09日 | 日記
随分前にコメントいただいて、そのお返事を記事で書くとお伝えしていたのですが…。
こんなに遅くなってしまって申し訳ありません


「先取り教育をしていると、勉強することや学校の授業をなめてしまう子もいる。そうならない為の対策は?」

このような内容は、いろいろな掲示板や他のブログでもよく話題になりますよね。
我が家の息子も、たぶん学校の授業(特に算数)はおもしろくないのではないかと思います
たまに、「簡単すぎて時間が余っちゃうんだ~」と言ってますし…。
でも、なめた態度は取ってないようです。
それが何故なのか、考えられる理由はいくつかあります。

・外面が良い。
・実はちょっと優越感に浸っている。
・先取りをしていることを知られたくない。

この3つぐらいでしょうか…。

「外面が良い」というのは幼稚園の頃からで、とにかくピシーッとしているんです。
姿勢も良くて、話している人に体を向けて集中し、とにかくおりこうさん。
どうしてなのかというと、たぶんすっごく緊張していたんだと思います。
あとは、怒られる(叱られる)ことが嫌いなんですよね。
小学校ではそこまで緊張はしていませんが、先生から見ると優等生のようです。
面談などでも「100点満点です」と言われてしまうぐらい。(笑)
苦手なこと(体育の鉄棒とかね)も、諦めずに最後まで頑張っているそうです。
そして、テキパキしていると。
親から見ると、「うそでしょー!!」という感じですが
家ではダラダラしてるし、面倒くさがるし、すぐに諦めるし。
それを先生に伝えると、「ご家庭で息抜き出来ているというのは良いことですよ~」と言われました。
そうですよね、どこにいてもピシッとしてたら疲れちゃいますものね

でも先生、結構しっかり息子の行動を見ているようで…。
2年生ぐらいの男の子って、どんどん口が悪くなりますよね。
息子ももちろん、すっごく口が悪い
私は家でだけかな~と思っていたのですが、実は学校でもそうらしいのです。
友達同士でお喋りしているときには意外と言葉使いが悪いようなのですが、先生の姿を見つけると気を付けるんですって
気付かれてないと息子は思っているのでしょうが、ばれてるよ~
先生の考えとしては、男の子なんだし多少の口の悪さは構わないのではと。
私も全く同じ考えです


「優越感に浸っている」のは、わかる自分が嬉しいんだと思います
他の子が理解に時間がかかる問題も、自分はスラスラできるということが。

だからと言って、授業中に「わかる!」とか「知ってる!」とかは絶対に言いません。
態度にも出しません。
小学校に入る前に、きちんと話をしたことがあるんです。
先取りをしているから学校の授業は知ってることばかりになるけど、良い復習になるからしっかり聞くように。
他の子は学校の授業で初めて習うんだから、わかる問題でも黙っていてあげるように。
自慢する子はみんなに嫌がられるから、しないように。
具体例(今まで他の友達にされて自分が嫌な思いをしたことなど)を挙げて、説明しました。

ずっと前になりますが、授業後に懇談会があったので何人かの子供たちは教室の後ろで待っていました。
息子もそこにいて、みんなで算数の宿題プリントをやっていたんです。
一緒にいた子が「これ、わかんないよ~!」と言ったときに、息子がポロっと「簡単!」と言ってしまったんですよね
その子はとても素直なタイプの子で「教えて!」と言って、息子が教えてあげていました。
そのうち、他の子たちも集まってきて息子が教えてあげることに…。
結果としては問題なかったのですが、私は息子の「簡単!」発言が気になっていました。
家に帰ってから、それを息子に伝えました。
「自慢された」と捉えてしまい、嫌な気分になる子もいるんだよと。
息子は全然気付いてなかったようでした。
それ以来、ちゃんと気を付けているみたいです


「先取りをしていることを知られたくない」というのは、「中学受験することを知られたくない」ということでもあります。
これについても、「自慢」とかそういうことに繋がるからなんだと思います。
息子なりにいろいろ考えて、解釈したのかな…。


我が家では、こんな感じです
やっぱり、「友達と楽しく過ごしたい」「他の人に不快な思いをさせない」というのが根本にあるのかなと思います。
私自身、生きていくうえで一番大切なのは『コミュニケーション能力』だと思っています。
これさえあれば、なんとかなる
仲の良い友達がいっぱいいて、何歳になっても楽しく生きていければ最高ですよね
そういう人って、結局、仕事もうまくいきますし
勉強ももちろん大事だけど、心の教育もそれ以上に大事なんだと感じています…。




↓ ランキングに参加しています。応援クリック、よろしくお願い致します

にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へにほんブログ村