小鉄日報+1

オタク道邁進中のトット兄と妹イサクの成長記

巣鴨のとげぬき地蔵

2006年11月25日 21時32分42秒 | お出かけ
2006年11月25日(土) 

10時過ぎに 親戚に会う約束をしていたので
朝から バタバタとお出かけ。
ところが あっさり用事も終わって 昼食食べて解散。

このまま帰宅では もったいないから
巣鴨のとげぬき地蔵に行くことにしました。

近づくほどに 人々がごったがえす 商店街入り口
歩いてみれば 


すげー。 こんなに人気なの?


商店街のお店は 和菓子 おせんべい 漬物 お惣菜が多数。
衣料品や仏壇仏具の店もあるけど
健康器具やら 健康食品の店が 多いのも笑える。

ちらちら 見える ちらしも
「暖かい! 遠赤外線効果!」 とか
「お孫さんにも 大人気のおもちゃ!」 とか・・・

トットも一言
なんで こんなに 年とった人が多いの?
そのとーり! だから ここは 「おばあちゃんの原宿なんだよ~」


さて、目当ての「とげぬき地蔵」の萬頂山高岩寺は ちゃっちゃとお参り。
その横の「洗い観音様」が トットには重要!!

光前寺みたいに 耳を洗えばいいんでしょ。じゃあ 並ぶ~」
 
行列みて めんどくさい~ と思っていたけど
トットが耐えられるなら 並ぶか。。。。

見回すと 洗うために 皆さんタオルを持参のよう。
まずい! ないぞ! と思ったら ちゃんと 横にいたおじさんが
1枚100円で売ってくれる。 うまくできたもんだ。



あとは のんびり 商店街を見ながら散歩
お惣菜やさんで 煮物買ったり


餅つきしたり


最後に庚申塚をお参りして 都電に乗って帰りました。
 

以前は すぐに 「たいくちゅ~」と言ったもんだが
そこそこ 楽しかったようです。
経験値があがったかね~~。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね (みかっぴ)
2006-12-02 10:59:28
巣鴨楽しそう。
トットくんの最後から二番目の写真の笑顔がすごくいいですね

コメントを投稿