今日の更新、2ページ目です。
羽生結弦、偉業の裏で脚光 日本人ファンのマナーが米国で称賛された理由
羽生結弦(ANA)が世界選手権で3年ぶりの王者に返り咲き、クライマックスを
迎えたフィギュアスケート界。世界に存在感を示し、選手に声援を送るファンに
とっては誇らしいシーズンとなったが、その日本人のファンに対して海外で称賛
の声が上がっている。海外での観戦マナーについて、米メディアが
「素晴らしいスポーツマンシップ」と報じた。
世界新で他国の国旗も持参、米メディア「素晴らしいスポーツマンシップ」
日本の選手のみならず、アメリカ、カナダ、中国、ロシアなど、あらゆる国の
選手が世界一を目指して一堂に会し、しのぎを削る公式戦。
日本人ファンは自国の国旗だけでなく、他国のものまで持って観戦していたといい、
その精神が心を打ったようだ。
「彼らに対して、国際スケート連盟は『ドウモアリガトウ』と何度も、何度も
繰り返し伝えるべきだろう」続きはこちらです。ザアンサーより
トップアスリートが考える引き際…荒川静香さん、浅田真央さんの場合
フィギュアスケートの浅田真央さんの引退を受けて、会見を開いた荒川静香さん
はアスリートの引き際についてこう述べた。
「誰もが自分の最後をどこにするかというのは一番難しい問題。思い通りには
なかなかいかないもので。ピークは過ぎてみないとそこがピークかどうか
分からないですから。ピークの時はもっと先があるような気がするし、
過ぎてみたからこそ分かるピークもある」続きはこちらです。スポニチより
------------------------------------
羽生結弦の最強ライバルに。17歳ネイサン・チェンが驚速で成長中!
左足甲に負った故障の治療で出遅れたものの、「4回転時代」の世界選手権
フリーで歴代最高得点を出して逆転優勝を果たした羽生結弦。
底力を見せたその実力は、他の選手を一歩リードしているといえる。
4回転を6本にした世界選手権フリーの技術基礎点は112・87点だったが、
連続ジャンプをさらに高度なものにすればさらに加算できる可能性を持って
いる。世界選手権でノーミスをした羽生のフリープログラムの基礎点は
103・43点。それより10点近くアドバンテージを得ることができる計算
(スポルティーバより)4ページあります。

ガッツポーズに秘めた思い
hana02015さんが動画をあげてくださいました。
こちらです。
昌磨&知子+ゆづ
170417 モニュメント
pino16・17さんが動画をあげてくださいました。
こちらです。
スッキリ
こちらの動画です。
170417 20万枚のM.A珠玉の3枚・羽生モニュメント
Pinoさんが動画をUPしてくださいました
こちらです。
動画をあげてくださりありがとうございました。
ワイスク 雪野さんのツイより
雪野さんのツイより
ワイスク
羽生くん部分①
羽生くん部分②
羽生くん部分③
羽生くん部分④ 練習映像はいつのかな。。
雪野さん早い・・いつもご紹介ありがとうございます。
------------------------------------
ノエルさんのツイより
おはようございます✨ 河北新報 4/17 朝刊
うるとらにゃんさんのツイより
たしか権利映像の買取価格って凄い金額なんだよねぇ?
10秒でいくら…みたいな。
オリンピック映像の良さは、それが無い事。
なので、オリンピック映像ばかりの現象が起こる。
柚香さんのツイより
除幕式修理後、結弦くんは観客のみなさんに満面の笑みで
ぴょんぴょんして手を大きく振ってくれました(o^^o)
(能登さんが・・)
こてーるさんのツイより
Going!
アメリカからも来てたの?!
(;゚д゚)ェ...................(14時間かけて・)
ピナさんのツイより
サンデースポーツ 22:36
読者さんの柊子さんがお写真を提供してくださいました。
緑がテーマなのかしら?

忘れもしない、パリ散の決めポーズと、静香さんのイナバウアー

平昌でも・・盛り上がりのプログラムを~~期待しています!

思わず偉大な人のおてての触れ合いを~させて頂きました。

(柊子さんありがとうございました)
------------------------------------
仙台広報FBより



------------------------------------
エキシビション
国別対抗戦の最後を飾るのは、“氷上のミュージカル”とも言われる
「エキシビション」。正真正銘、これが今シーズンの見納めとなる!
中でも注目は、国別対抗戦でしか見ることができない「チーム演技」。
普段は個人で戦う選手たちが、手を取り合いながら作り上げるプログラムは必見!
果たして、どんなコラボレーションが見られるのか!?
激闘から一夜明けた羽生結弦らチーム日本が特設スタジオで
“団体戦ならではの舞台裏秘話”をトーク!さらに、エキシビションで最も
盛り上がる「フィナーレ」では、羽生結弦を中心に繰り広げられる「ジャンプ合戦」
で見たこともない大技が披露されることも!
今シーズン見納めとなる羽生結弦、宇野昌磨らを余すことなく伝えていく!
(TV朝日より)
-------------------------------------
雑誌関係のツイ
ひなたさんのツイより
フィギュアスケート日本男子応援ブック
A4、100P ゆづ以外10P
今回、紙質が微妙。表紙がPP加工じゃない…
フィギュアスケートMemoial
B5、128P
ゆづ以外14P…ほぼ羽生さんw (ひなたさん)
------------------------------------
フモフモコラムより
永遠を望むなら石か金属!
仙台市に登場したフィギュアスケートモニュメントには平昌後の第二弾が
あるなと確信した件。
「なるほど、銅像はこれから作るんだね!」
僕はピーンときました。何にピーンときたかと言うと、宮城県仙台市は
国際センター駅に設置された、フィギュアスケートモニュメントの件です。
こちら仙台市が企画したもので、日本のフィギュアスケート発祥の地であるという
「五色沼」を国内外へアピールするとともに、五輪金メダリストとなった
同市出身の荒川静香さん・羽生結弦氏を讃えるものなのだそうです。
僕はその除幕式にあたり、若干の違和感を覚えていました。
そもそもモニュメント化するには早いのではないかという大きな疑問がひとつ。
五色沼と荒川静香さんはまぁいつでもいいのかなという気もしますが、
羽生氏に関して言えばこれからまだまだ偉業を成し遂げていく段階の人物です。
もちろん五輪金や世界最高記録は素晴らしいことですが、
讃えるベストタイミングはもう少し先なんじゃないのかという気持ちです。
続きは、フモフモさんのところでご覧ください。
※フモフモさん、大仏クラスを想像していたのかぁ~
私は銅像かと思いました。しかし、あのゆづ君のイラスト・・
ソチでのTシャツプリント思い出してしまった私。
そうなんだ・・フモフモさんのおっしゃるとうり・・平昌での
銅像が待ってるんだとふみました。(マテリアルは金にして欲しい)
あるいは・・イラストを取り替えるとか・・・??
-----------------------------------
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!

ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
人気ブログランキング
羽生結弦、偉業の裏で脚光 日本人ファンのマナーが米国で称賛された理由
羽生結弦(ANA)が世界選手権で3年ぶりの王者に返り咲き、クライマックスを
迎えたフィギュアスケート界。世界に存在感を示し、選手に声援を送るファンに
とっては誇らしいシーズンとなったが、その日本人のファンに対して海外で称賛
の声が上がっている。海外での観戦マナーについて、米メディアが
「素晴らしいスポーツマンシップ」と報じた。
世界新で他国の国旗も持参、米メディア「素晴らしいスポーツマンシップ」
日本の選手のみならず、アメリカ、カナダ、中国、ロシアなど、あらゆる国の
選手が世界一を目指して一堂に会し、しのぎを削る公式戦。
日本人ファンは自国の国旗だけでなく、他国のものまで持って観戦していたといい、
その精神が心を打ったようだ。
「彼らに対して、国際スケート連盟は『ドウモアリガトウ』と何度も、何度も
繰り返し伝えるべきだろう」続きはこちらです。ザアンサーより
トップアスリートが考える引き際…荒川静香さん、浅田真央さんの場合
フィギュアスケートの浅田真央さんの引退を受けて、会見を開いた荒川静香さん
はアスリートの引き際についてこう述べた。
「誰もが自分の最後をどこにするかというのは一番難しい問題。思い通りには
なかなかいかないもので。ピークは過ぎてみないとそこがピークかどうか
分からないですから。ピークの時はもっと先があるような気がするし、
過ぎてみたからこそ分かるピークもある」続きはこちらです。スポニチより
------------------------------------
羽生結弦の最強ライバルに。17歳ネイサン・チェンが驚速で成長中!
左足甲に負った故障の治療で出遅れたものの、「4回転時代」の世界選手権
フリーで歴代最高得点を出して逆転優勝を果たした羽生結弦。
底力を見せたその実力は、他の選手を一歩リードしているといえる。
4回転を6本にした世界選手権フリーの技術基礎点は112・87点だったが、
連続ジャンプをさらに高度なものにすればさらに加算できる可能性を持って
いる。世界選手権でノーミスをした羽生のフリープログラムの基礎点は
103・43点。それより10点近くアドバンテージを得ることができる計算
(スポルティーバより)4ページあります。

ガッツポーズに秘めた思い
hana02015さんが動画をあげてくださいました。
こちらです。
昌磨&知子+ゆづ
170417 モニュメント
pino16・17さんが動画をあげてくださいました。
こちらです。
スッキリ
こちらの動画です。
170417 20万枚のM.A珠玉の3枚・羽生モニュメント
Pinoさんが動画をUPしてくださいました
こちらです。
動画をあげてくださりありがとうございました。
ワイスク 雪野さんのツイより
雪野さんのツイより
ワイスク
羽生くん部分①
羽生くん部分②
羽生くん部分③
羽生くん部分④ 練習映像はいつのかな。。
雪野さん早い・・いつもご紹介ありがとうございます。
------------------------------------
ノエルさんのツイより
おはようございます✨ 河北新報 4/17 朝刊
うるとらにゃんさんのツイより
たしか権利映像の買取価格って凄い金額なんだよねぇ?
10秒でいくら…みたいな。
オリンピック映像の良さは、それが無い事。
なので、オリンピック映像ばかりの現象が起こる。
柚香さんのツイより
除幕式修理後、結弦くんは観客のみなさんに満面の笑みで
ぴょんぴょんして手を大きく振ってくれました(o^^o)
(能登さんが・・)
こてーるさんのツイより
Going!
アメリカからも来てたの?!
(;゚д゚)ェ...................(14時間かけて・)
ピナさんのツイより
サンデースポーツ 22:36
読者さんの柊子さんがお写真を提供してくださいました。
緑がテーマなのかしら?

忘れもしない、パリ散の決めポーズと、静香さんのイナバウアー

平昌でも・・盛り上がりのプログラムを~~期待しています!

思わず偉大な人のおてての触れ合いを~させて頂きました。

(柊子さんありがとうございました)
------------------------------------
仙台広報FBより



------------------------------------
エキシビション
国別対抗戦の最後を飾るのは、“氷上のミュージカル”とも言われる
「エキシビション」。正真正銘、これが今シーズンの見納めとなる!
中でも注目は、国別対抗戦でしか見ることができない「チーム演技」。
普段は個人で戦う選手たちが、手を取り合いながら作り上げるプログラムは必見!
果たして、どんなコラボレーションが見られるのか!?
激闘から一夜明けた羽生結弦らチーム日本が特設スタジオで
“団体戦ならではの舞台裏秘話”をトーク!さらに、エキシビションで最も
盛り上がる「フィナーレ」では、羽生結弦を中心に繰り広げられる「ジャンプ合戦」
で見たこともない大技が披露されることも!
今シーズン見納めとなる羽生結弦、宇野昌磨らを余すことなく伝えていく!
(TV朝日より)
-------------------------------------
雑誌関係のツイ
ひなたさんのツイより
フィギュアスケート日本男子応援ブック
A4、100P ゆづ以外10P
今回、紙質が微妙。表紙がPP加工じゃない…
フィギュアスケートMemoial
B5、128P
ゆづ以外14P…ほぼ羽生さんw (ひなたさん)
------------------------------------
フモフモコラムより
永遠を望むなら石か金属!
仙台市に登場したフィギュアスケートモニュメントには平昌後の第二弾が
あるなと確信した件。
「なるほど、銅像はこれから作るんだね!」
僕はピーンときました。何にピーンときたかと言うと、宮城県仙台市は
国際センター駅に設置された、フィギュアスケートモニュメントの件です。
こちら仙台市が企画したもので、日本のフィギュアスケート発祥の地であるという
「五色沼」を国内外へアピールするとともに、五輪金メダリストとなった
同市出身の荒川静香さん・羽生結弦氏を讃えるものなのだそうです。
僕はその除幕式にあたり、若干の違和感を覚えていました。
そもそもモニュメント化するには早いのではないかという大きな疑問がひとつ。
五色沼と荒川静香さんはまぁいつでもいいのかなという気もしますが、
羽生氏に関して言えばこれからまだまだ偉業を成し遂げていく段階の人物です。
もちろん五輪金や世界最高記録は素晴らしいことですが、
讃えるベストタイミングはもう少し先なんじゃないのかという気持ちです。
続きは、フモフモさんのところでご覧ください。
※フモフモさん、大仏クラスを想像していたのかぁ~
私は銅像かと思いました。しかし、あのゆづ君のイラスト・・
ソチでのTシャツプリント思い出してしまった私。
そうなんだ・・フモフモさんのおっしゃるとうり・・平昌での
銅像が待ってるんだとふみました。(マテリアルは金にして欲しい)
あるいは・・イラストを取り替えるとか・・・??
-----------------------------------
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!


ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。

今日も3ページもの更新お疲れ様です。
何だかニュースが尽きないまま国別に突入する感じですね~。
最初の記事ですが、様々な国旗を用意して応援する日本のスケオタさん達、よく取り上げられますね。
今回もそういう方達をたくさん見ましたよ。
選手も嬉しいだろうし、大会が盛り上がって見てる方も気持ちいい♪
私は日本国旗だけ持参でしたが、近くの方が外国の国旗を貸してくれました(^ ^)
途中で眠くなってしまった私に「これ振ってれば起きてられるでしょ」と。
本当に、演技前後に振るだけで眠気がマシに~ヽ(*´∇`)ノ
・・すみません、もはや応援じゃないですね!
スポルティーバより(ネイサン選手記事)・・・
彼の演技を生で観たのは初めてでしたが、フリーは思いのほか見応えがないプログラムだった…
前半ジャンプ大会でも、テレビ観戦の時はそれなりにいいと思ってたんですが~。
個人的に、テレビと生のギャップを一番感じたのがネイサン選手と宇野選手でした。
(宇野選手は良い方の意味です)
でもとにかく曲が素晴らしいので、かなり音楽に助けられていたという印象。
今回は力を発揮できず残念でしたが、来季はまた進化するでしょうし引き続き怖い存在です!
仙台モニュメント・・・
私が想像していたのは、シンプルな造形で(長方形とか)選手の演技姿がレリーフで描かれているものでした。
そんなありきたりな予想に反して、ガラス製イラスト描きのモニュメント!
綺麗だし、スッキリしていて素敵~
写真映えもしそう。(記念撮影に行列ができてましたね!)
柊子さん、プログラムのお写真ありがとうございます♪
手形まであるなんて~しかも色は金?
何気にお宝ですね!柊子さん良かったですね〜
tv朝日より・・・
そうそうエキシビションも楽しみ!チーム演技は何でしょうね?
個人のexは何かな…スワンをやってくれると嬉しいな!←もう見納め…あああ寂しい…(ρ_;)
こんな傑作exが一年限りなんて勿体なさすぎるので、またいつか演じてほしいです~
コメント欄をお借りして・・昨日お声がけして下さったみなさんありがとうございました♪
それでは今日はこの辺で~
(でも、どれもこれも美麗であきないです)
いや、海外の旗を渡す人・・珍しいですね。
私の場合、カナダの国旗をはじっこ持ってくださいと言われた事はありますが・・!!
ネイサン、テレビの方が良かったんですか?
フリーは転んでるイメージがありましたから、生観戦だとより強いですかね?DOIにお目見えですよ~浴衣着るのかな?いつもどんな時でもコメントくださって本当に恐縮です。
国別は熱く語ってください。楽しみにしています。