今、カンヌ映画祭開会式の模様をムービープラスでTV中継しています。
南フランスのコート・ダジュールの町カンヌ。
政治的圧力や商業性のない文化的で自由な映画祭をつくるという発想で開催することになり、第1回開催は戦争のため延期になり1946年となった。
ベネチア国際映画祭やベルリン国際映画祭とともに世界三大映画祭と言われています。
目玉はもちろんパルムドールを競うコンペティション部門。
今年の出品作は、
A HISTORY OF VIOLENCE directed by David CRONENBERG
BASHING directed by KOBAYASHI Masahiro
BATALLA EN EL CIELO (BATTLE IN HEAVEN) directed by Carlos REYGADAS
BROKEN FLOWERS directed by Jim JARMUSCH
CACHノ (HIDDEN) directed by Michael HANEKE
DON'T COME KNOCKING directed by Wim WENDERS
ELECTION directed by Johnnie TO
FREE ZONE directed by Amos GITAI
KEUK JANG JEON (TALE OF CINEMA) directed by HONG Sangsoo
KILOMETRE ZERO directed by Hiner SALEEM
LAST DAYS directed by Gus VAN SANT
LEMMING directed by Dominik MOLL
L'ENFANT directed by Jean -Pierre And Luc DARDENNE
MANDERLAY directed by Lars VON TRIER
PEINDRE OU FAIRE L'AMOUR directed by Jean-Marie LARRIEU, Arnaud LARRIEU
QUANDO SEI NATO NON PUOI PIU NASCONDERTI directed by Marco Tullio GIORDANA
SHANGHAI DREAMS directed by WANG Xiaoshuai
SIN CITY directed by Robert RODRIGUEZ, Frank MILLER
THE THREE BURIALS OF MELQUIADES ESTRADA directed by Tommy Lee JONES
THREE TIMES directed by HOU Hsiao Hsien
WHERE THE TRUTH LIES directed by Atom EGOYAN
以上21作品。
パルムドールを当てて賞品がもらえる企画は今年もムービープラスで行っています。
去年は大穴の『華氏911』がパルムドールを獲得し、投票率が低く16通しかなかったと記憶しています(悔しい思いをしました)。
今のところ、『A HISTORY OF VIOLENCE』と『SIN CITY』が投票で一歩リードしてますよ。『SIN CITY』はロバート・ロドリゲス監督。審査員の一人にサルマ・ハエックがいますのでかなり有利なのではないでしょうか(タランティーノがいれば確実だったかも)。
そんなこんなで、私はスタンディングオベーションの様子を聞いてから投票いたします。
・カンヌ2005公式サイト 作品紹介
南フランスのコート・ダジュールの町カンヌ。
政治的圧力や商業性のない文化的で自由な映画祭をつくるという発想で開催することになり、第1回開催は戦争のため延期になり1946年となった。
ベネチア国際映画祭やベルリン国際映画祭とともに世界三大映画祭と言われています。
目玉はもちろんパルムドールを競うコンペティション部門。
今年の出品作は、
A HISTORY OF VIOLENCE directed by David CRONENBERG
BASHING directed by KOBAYASHI Masahiro
BATALLA EN EL CIELO (BATTLE IN HEAVEN) directed by Carlos REYGADAS
BROKEN FLOWERS directed by Jim JARMUSCH
CACHノ (HIDDEN) directed by Michael HANEKE
DON'T COME KNOCKING directed by Wim WENDERS
ELECTION directed by Johnnie TO
FREE ZONE directed by Amos GITAI
KEUK JANG JEON (TALE OF CINEMA) directed by HONG Sangsoo
KILOMETRE ZERO directed by Hiner SALEEM
LAST DAYS directed by Gus VAN SANT
LEMMING directed by Dominik MOLL
L'ENFANT directed by Jean -Pierre And Luc DARDENNE
MANDERLAY directed by Lars VON TRIER
PEINDRE OU FAIRE L'AMOUR directed by Jean-Marie LARRIEU, Arnaud LARRIEU
QUANDO SEI NATO NON PUOI PIU NASCONDERTI directed by Marco Tullio GIORDANA
SHANGHAI DREAMS directed by WANG Xiaoshuai
SIN CITY directed by Robert RODRIGUEZ, Frank MILLER
THE THREE BURIALS OF MELQUIADES ESTRADA directed by Tommy Lee JONES
THREE TIMES directed by HOU Hsiao Hsien
WHERE THE TRUTH LIES directed by Atom EGOYAN
以上21作品。
パルムドールを当てて賞品がもらえる企画は今年もムービープラスで行っています。
去年は大穴の『華氏911』がパルムドールを獲得し、投票率が低く16通しかなかったと記憶しています(悔しい思いをしました)。
今のところ、『A HISTORY OF VIOLENCE』と『SIN CITY』が投票で一歩リードしてますよ。『SIN CITY』はロバート・ロドリゲス監督。審査員の一人にサルマ・ハエックがいますのでかなり有利なのではないでしょうか(タランティーノがいれば確実だったかも)。
そんなこんなで、私はスタンディングオベーションの様子を聞いてから投票いたします。
・カンヌ2005公式サイト 作品紹介
どれに当たったのでしょうか?
gooの特集ページには一般客の予想が載っています。
公開されたものが、どんどん順位を下げていってます(笑)
下馬評のトップよりも3位~5位くらいになったものに投票するのがいいかも・・・
どーれーにーしーよーぉーかーな。
てーんーじーんーさーまーのー…←イケナイことです
http://movie.goo.ne.jp/special/cannes/
大穴ですねぇ~
投票して受賞すれば間違いなく賞品獲得できるでしょう。
ムービープラスは再放送があるようです。
赤カーペットのシーンは短かったから、
授賞式だけ見ればいいかも・・・
TB返しさせていただこうかと思ったんですが、自分とこの
記事があまりにふざけていたので、それは自粛。。
ムービープラス、私は見逃しました。
夜更かし苦手なもんで。
投票、もしするなら大穴狙い&願望込みで、やっぱり
ジョニトーの黒社会かな~。私は。
目ざとく見つけましたね・・・ふふふ。
どうせ当たるわけないと思ってますので、
競争率が高くなったほうが悔しくないというもの。
パルムドール予想作品を目一杯宣伝しておいて、自分だけ違う作品を選んで一人だけウッシッシ状態になるのが目的じゃありませんよぉ~~(何だか墓穴)
>tomy様
多いですよね、受賞経験監督。
予想するとなったら、審査員がどういった映画を好むのか・・・これしか判断基準がありません。
だけど、審査員も多い。
去年はタランティーノは『華氏911』なんて好みじゃないという下馬評だったけど、他の審査員の票が強かったですもん。
ほんとにアメリカ映画ばかり。
都会にいればもっと観れるんでしょうけど、
俺はBS2の深夜枠とかを攻めて、
もっとカンヌ作品を観ようかと思っています。
去年より予告編の露出が少ないだけに
全く予想がつかないですね。
しかもカンヌが好きそうな監督だらけ…
カンヌ映画祭の放送とか見たらもっと
映画見ないとあかんなあと実感します。
普段はやっぱアメリカ映画を見る機会が
どうしても多いですもんね。
ではでは授賞式を楽しみに待ちましょう。
俺も一応応募しようっかな!
なになに?これは豪華な賞品だこと!
私も投票してみよぉ~っと(^-^)←動機が不純ですが。。
でもkossyさん、ここに記事載せた事によって競争率が激しくなりますね(-_☆)キラーッ
※MoviePlusCafeも気になるっ((o(> <)o))うずうず