子育て堂

おとうちゃん劇団員、おかあちゃん保育士
高校生・中学生・2歳児・ワンちゃん
小さな我が家は子育て堂(^^)

喃語をオウム返しする

2008年02月24日 15時32分46秒 | ベビー
最近のベビーとの楽しみ方です。

「あー、あー」「うー、うー」「バッ、バッ、バー」「アバババババ」

いろんな種類の喃語を小さな声で言ったり、混ぜて言って楽しんでいるベビーに
同じトーンでオウム返ししてみたら、「お?」という顔をして
さらにいっぱい話しかけてくれたので、喃語会話を楽しんでます。

喃語にもいろんな表情というか意味があるような気がします。
そして、合間にベビーの目を見つめて「かわいいね」「いいこね」ってたくさん言って
素敵な会話になるように心がけています。

ママチャリ・スリング

2008年02月06日 10時08分52秒 | ベビー
久しぶりの更新になってしまいました。
すっかり立春も過ぎました。
節分の鬼退治、退治したい心の鬼はどんな鬼でしたか?

私は、ビクビク鬼かな(笑)

さて、最近の私のヒットグッズ♪=子供乗せ付き自転車とスリング
どちらも上の子達の時にはなかったものです。
なので、実はちょっぴり憧れていました。
前かごが椅子に早変わりして子供を乗せられる自転車に
カンガルーのように抱っこできるスリング。おしゃれだなぁって。

10年ぶりの出産はこれを叶えてくれました。
最近、その自転車に乗って保育園へ送り迎えしていますがなんか幸せです。
ハンドルが一文字のシティサイクルは、前傾姿勢で乗っていても
なんだかがっついた感じがするのですが、
子供乗せ付き自転車は背筋がサドルに対して垂直でゆったりとこげる感じです。
実際前後のタイヤの大きさが違うのでスピードも出しにくいのですが。

そこかしこの安全設計も気に入っています。
子供を乗せたときに安定しやすいようにタイヤの大きさも前が小さめになっています。
あと、ハンドルロック。
子供を乗り降りさせるときにハンドルが固定できるのでぐらつきません。
そして、L字型スタンド。ガッチリ自転車を停められます。
手元でライトのオンオフも切り替えられるのもうれしいところ。
子供乗せ付き自転車ライフを多いに楽しんでいます。

スリングはほんと便利♪
小さくたたんで持ち運べるし、子供との密着度も高くて気に入ってます。

せっかくだから、楽しまないとね☆

大晦日つかまり立ち。

2007年12月31日 18時15分00秒 | ベビー
朝、キッチンでおせちの用意などしていると
目の端っこに入ってきたのは、ベビーの立ち姿!!!


うぉぉぉぉ~。
つかまり立ちしてる~~~~。

思わず「うわぁ!立ってるよぉ!」と叫んで
カメラをわし掴みいそいでシャッターを。

こういうちょっとした節目の成長は
3人目とはいえ、どの子も同じくらい感激してしまう。
すごい、すごい、すごい。

生まれてきてくれたことだけでもものすごく親孝行なのに
さらにこんな感動をもらえるのだから子育てはやっぱり素晴らしい。

親の感動を尻目に(?)
トオルは何度も何度も立ち上がり
やがて
おむつの袋を押しながら足を立ててえっちらおっちら進んでいた。

もうずっと見ていたくて大掃除どころじゃなかったよ!

年の瀬にこんな幸せありがたい。



今年も一年ありがとうございました。
来年も皆様にとって素晴らしい年になりますよう。

気管支炎から中耳炎

2007年12月26日 22時27分50秒 | ベビー
バタバタと日にちだけが過ぎ去っておりました。

気管支炎になってしまったベビー。
哺乳量が極端に減ってしまい
・・・通常200cc飲むところが50cc
回数は増やすものの、とても通常の量は飲めない。
ただ、食事は食べられるようなので
下痢などもしていないことだし、食事メインに切り替えてみました。

☆38.5度以上の熱が3日以上続いたら耳鼻科へ行け。

これは、上の子ふたりの時に私が何かで読んで知り「鉄則」としていたこと。
ふたりとも、高熱が続くと必ず中耳炎を起こしていたから。

なので、今回も熱が落ち着いたところで耳鼻科へ。

案の定・・・中耳炎。

哺乳瓶でミルクを吸うと耳の中の圧が変わって耳が痛いのだろうということ。
飛行機に乗ったときの耳がふさがったようなあの感じ・・・。

そして抗生物質と鼻の治療。
鼻の治療はとにかく毎日のように通って鼻水を取ってもらってます。
でも、まだ鼓膜の状態は腫れが見られる状態で年明けもまた耳鼻科通いです。
暴れちゃうんだけど・・・「忍」の一字でがんばらなくては。

乳児の気管支炎(>_<)

2007年12月16日 10時51分46秒 | ベビー
マジかよ!?という感じですが

突然熱が高熱となり、胸のあたりがゼロゼロ言い始めたので病院へ。
気管支炎になっていました。

こじらせちゃったかぁ。

薬も効いているのか、多少熱は下がってきたけれどまだ39度。
ぐったりしていたり
ミルクや水分が摂れなかったり
小鼻をひくひくさせていたり
肋骨がぺこぺこ凹むような呼吸をしていたらまた即病院ですが

ま、時折ハイハイをする元気があるようなので、様子見。

水分は一度に50ccほどしか摂れないようなので
こまめに飲ませています。

上の中学生の三者面談やら、
真ん中の小学生の送り迎えやら、

急なものとか、親でしかできないものとかとめどなくあるので
どうしても連れ回す羽目になってしまいます。

これはもういたしかたのないこと。
腹をくくって頑張ります。

魔法のお手手♪

2007年12月14日 08時57分27秒 | ベビー
トオル、熱の方は微熱程度ですが、37.5度は超えているので
保育園はアウトです(>_<)

慣らし保育中だし、来年から無理をさせてしまうことも出てきてしまうだろうし、
今はのんびりぼちぼちでいいかな♪

鼻水が出たり、咳が出たりでぐっすり眠れないらしく
その度に私も起きて身体をさすったりしておりますが

そんなひとつひとつが子供にとっても親にとっても大切な時間。

どんなお母さんの手もその子にとっては「魔法のお手手」で
他の誰も代わることはできないのだなぁとつくづく思います。

お母さん達はみんなみんな「魔法のお手手」の持ち主なのですよ。
お母さん達だけではなくて、
実はどの人もみんな「魔法のお手手」を持っているんですけどね。

早くよくなりますように!

初!発熱(>_<)

2007年12月13日 07時42分48秒 | ベビー
昨日、生まれて初めてお熱を出したトオル。

ふに~んとつらそうでした。
もう夜でしたし、食欲もあり(ぉぃ)そのまま一晩様子を見ることに。

子供用の冷えピタをさらに3分の1に切ったものをおでこに貼っていました。
そんな様子も・・・かわいい・・・。
嫌がる場合は頸動脈あたりに貼ってあげるとよいと聞きます。
赤ちゃんの場合は貼りにくいから首と背中の境目あたり。
赤ちゃんが自分ではがしてうっかり口へ持っていって窒息などしてはいけないので
目を離さない方がいいですね。眠ったらはがすとか。
実際、私の保育の現場ではおでこと首筋にペタッと貼ってお迎えを待ったりします。
熱を下げるものではないですが、冷やすと気持ちいいですものね。
冷えピタ自体が苦手な子もいるので、そういう場合は氷で。

今朝には37.3度までさがっていました。
よかった。

赤ちゃんが熱を出すと気持ちが慌ててしまいますが

食欲、目の様子(潤んでいる感じとか、充血しているとか)、
下痢、嘔吐、体の様子(ぐったりとか、発疹ありとか)、熱の度合いなど
私は子供が口を開けた拍子にのどの奥も見ますが(赤味や腫れ、水疱)
まずよく観察することが大事です。
病院の先生にちゃんと説明できますし、
その子のことがこの先よくわかるようになっていきます。
熱が出るときの特徴とか、具合が本当に悪いときとそうでもないときとか
親ならではの直感が働くようになります。

熱を出すと心配だけど・・・
徐々にこういうことを繰り返しながら体が丈夫になっていくわけですし、
ひとつまた成長するんだってことですから
人間界へようこそ!みたいな気持ちで、ど~んと受け止めてあげたいですね。
だから、ちょっと「おめでとう♪」な感じかな。

今日は一応病院へレッツゴーです♪

6~7カ月健診

2007年12月08日 19時18分06秒 | ベビー
トオルの6~7カ月健診に行ってきた。

体重:8295グラム
身長:69センチ

順調で何よりだ♪

保育園で「ミルクの量が少ないのでは?」とご心配をいただいたが
・・・その分食ってるし。

たしかに、ミルクの回数がマニュアル(?)より1回分少ない。
夜10時頃のミルクタイムがないのだ。朝までぐーすか寝ているため。
全然気にしていなかったが
保育園としては、いろんな角度からその子の状況・情報を知る必要があるから、
言われてあんまりいい気はしなかったけれど、しかたないよね。

っていうか、この健診のこと忘れてたし。
ハラリと健診の紙が出てきて気がついたってわけ。

・・・3人目になるとつい・・・(笑)

ポリオワクチン接種

2007年12月07日 07時42分45秒 | ベビー
先日、ポリオの2回目を接種してきました。

あれ、甘いんだそうです。
内科の先生が言っていました。

「先生勇気あるわぁ、飲んだんですか?」と聞くと
「僕じゃないよ。」とのことでしたが

たしかに味は気になるところですが、
医者たるものの勇気がそうさせたのでしょうか。
まぁ、そうそう害のあるものではないのでしょうけれど。

ところで、このポリオワクチンは飲んでから1~2カ月は赤ちゃんの便の中に
ポリオウィルスが出続けるそうです。

それは、予防接種手帳にはさらりと書いてありましたが
私はさらりと読み流してしまっており

実際は、いつもより念入りに手を洗った方がよいようです。
極々稀に感染する場合があり
軽症の場合は風邪のような症状や頭痛、腰痛らしいのですが
重篤になると麻痺などが出現するそうなので手洗いは念入りに。

ということを
保育園の看護師さんから教わりました。

手洗いうがいは万病予防に大切なんですね。


1カ月ほど前の強烈な頭痛はもしや・・・とちょっとビビッた私です。
たぶん、肩こりから来る頭痛だったとは思いますが♪

入園準備♪

2007年11月29日 11時14分46秒 | ベビー
トオルの保育園が決まりました。

来月より保育園にお世話になります。
私の仕事復帰は年明けから。
ぼちぼち慣らし保育をしていく12月になりそうです。

先日、保育園へ見学&面接に行ってきましたが
子供の力ってすごいですね。

家に帰ったら、いつもの腹這いが力強くなっていたり、
なんと立ち上がろうとする姿まで。
社会的な刺激がそうさせたかのようです。

人は人の中で育つのだなぁと実感。

今は来週からの入園に向け、名前書きなどの準備に追われています。
洗い替えがたくさん必要ですからけっこうな作業量です。
トオルの生活の場所が2カ所(家と保育園)になるわけですから
ひととおりのものが保育園にも必要となり、なんだかプチ引越みたいな荷物量。

ひとつひとつ、一枚一枚
願いを込めながら、
エプロンちゃん、よろしくね
くつしたくん、よろしくね
トオルを頼むね・・・

そんな願いと

持ち物すべてに名前を書く作業は面倒くさいことではありますが
・・・靴下なんて書きにくいじゃないですか・・・
でも、
自分のものだとわかるように
それは自分の大切なものだよとものを大切にする心が芽生えるように
人のものは人の大切なものだよと区別ができるように

そんな想いも込めながら

大事な大事な名前を書いています。

さぁ、これからがまた始まりだなぁ~♪