ソクサバイテー?

ドキュメンタリー・フォトグラファー郡山のブログ

My hometown

2012-06-18 06:09:58 | Weblog
数日前に久しぶり(数年ぶり)に地元に戻ってました。
15年ぶりの同級生、数年ぶりの実家や墓参りしてきました。
福島を撮る事で自分の地元である宮崎を意識するようになって初めて「撮ってみよう」という気持ちになったからです。
感想はここで書くと長くなるので書きませんが相変わらず「居場所」がない気持ちでした。
疎外感というか何と言うか生まれた場所であり、30歳まで生活していた場所にも関わらず落ち着かない感じでした。
元々根無し草な性格で一カ所にとどまる事ができない自分を再確認した滞在でした。
ストーリーを組むつもりなのでまだまだ写真が足りませんが焦らずまた数年後に戻ってみようと思います。

New project

2012-05-21 19:38:10 | Weblog
東京での新しいプロジェクト始めました。
内容はまだ書けませんが、様々な方のお陰でゆっくりですが順調に進んでいます。
今後は福島と大阪と平行して進めていく予定です。

2012-05-16 13:00:32 | Weblog
写真を撮る時にまず気に掛けるのが「光」です。
曇天とか早朝、夕方の光が好みなんですが最近は晴天だとよっぽどいいシュチュエーションでないと写真を撮らないようになりました。
フィルムの頃は晴天でも中間のトーンが出るので撮影してましたが、デジタルは中間が出にくい事もあって天気良いとテンション下がりますw
写真は昨日の福島なんですが土砂降り&寝不足にも関わらず動き廻って撮影してました。
でもテンションが高いからいいのが撮れるとは限らないんですよね。。

いつものようにご無沙汰してしまいました

2012-04-25 14:45:04 | Weblog
また随分と間が空いてしまいました。
いつもの事とはいえ反省しています。
さて近況ですが昨年あまりにも福島ばかりをやり過ぎた事もあって取材費用を稼ぐ事にウエイトを置いていました。
でもそろそろ新しいプロジェクトを撮り始めます。
もちろん福島も続けていきますが今年は海外へ売り込む事もあって他のストーリーも必要だからです。
うまく進めばちょこちょことUPしていきたいとは思いますがこればかりは始めてみないと何とも言えません。
いくつかの新しいプロジェクトの1つとして大阪を撮ります。
そのために明日から数日大阪へ行きます。
普段は東京に住んでいますが私自身が西の出身という事もあり、大阪は何だか肌に合うので楽しみです。


Newsweek

2012-03-06 17:43:28 | Weblog
Newsweek国際版、アメリカ版、日本版で福島の写真が掲載されます。
ようやく目標としている場所の入り口に立てました。
今回はたまたまNewsweekの特集と僕のやっていたテーマが重なったという事、さらには日本版の編集者の後押しがあった事で実現しました。
ありがたいです。
とりあえず今後はこのチャンスを生かして次に繋げて行こうと思います。
明日発売の日本版では数ページの特集で写真が使われています。
ぜひ英語版と共に見てみてください。


The Daily Beast for Newsweek

明日からまた福島へ

2012-02-16 23:34:55 | Weblog
定期的に撮ってる場所へ行くために明日からまた福島へ行きます。
いわきで知り合いのカメラマンを拾い、南相馬へ向かいます。
約2ヶ月ぶりなのですが季節感が出る天気だといいなあと思ってます。
写真は先日津島へ行った時の幸四郎さんです。
いつも座っていた場所から見える位置に掛け時計があったみたいですが、そこをしきりに見てしまう幸四郎さん。
「ずっとそこに時計があったから習慣で見てしまうんだよね」と苦笑い。
でも家を出る時に「やっぱりここに時計掛けておこう」といい別の時計を掛けていました。

後1ヶ月

2012-02-12 01:23:08 | Weblog
すると震災から1年経ちます。
1年後という1つの区切りを撮るために東北を廻っています。
被災された方に改めて話しを伺っていますが、TVや新聞での「復興」とはかけ離れた状況にある事を実感しています。
来月11日前には何らかの媒体で1年を通したストーリーを掲載するために取材と売り込みがんばっていきたいと思っています。
今夜は津島から避難している方の家にお世話になっています。
写真は牛舎の裏の畑でマルを散歩させてるとしのりさんです。

2012年

2012-01-01 20:29:08 | Weblog
23日から26日、30日から3日まで福島を取材中です。
昨年はいろんな事がありすぎた年でした。
まさか福島にこんなに縁が出来るとは思っていませんでしたし福島をカバーする事で今後の方向性が明確になってきた気がします。
今年は発表の場を海外へと拡げ、今まで以上に写真にこだわっていきたいと思います。
写真は今朝の南相馬からの日の出です。


年末年始

2011-12-27 23:47:30 | Weblog
この時期数年ぶりに日本にいます。
23日から26日まで福島を廻って一旦東京に戻りました。
29日から再び福島へ入ります。
多少寝不足と風邪気味ですが、変わりなくプロジェクト進めてます。
写真のほうも相変わらずいまいちです。
書く事なくてすいません。。
皆様よいお年をお迎え下さい。

写真展

2011-10-18 13:20:04 | Weblog
昨日から全労連会館というところで写真集出版の写真展やってます。
ちゃんとしたギャラリーではないですがわりといい感じです。
それに合わせて友人の映画監督が福島の写真を使ってPVを作ってくれました。
どちらかというと写真展よりPVのほうが評判がいい気がしますw
[Vanishing Village]
写真展会場にはこれ以外のPVが見れますのでお時間ありましたらぜひお越し下さい。

写真は先日行った恐山の写真です。
関係ない写真ですいません。。

写真集

2011-09-17 11:28:15 | Weblog
ご無沙汰しておりました。
写真集の色校も終わり、来月6日に発売が決まりました。
福島県浪江町津島地区を記録したものです。
震災ものの本は数多く出ていますがこの手の物は初めて?のはずです。
ただこだわってしまった事もあり出版社の営業的には売れないのでは?と思われます。。
そして同じ時期に同じ場所を取材した八木澤氏の写真集も同時に出ます。
こちらは僕とテーマも視点も写真も違うので合わせて観て頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

「原発と村 Vanishing Village

「フクシマ2011、沈黙の春」

写真は剛さんと牛舎に住み着いてる猫です。

4ヶ月ぶり

2011-07-29 00:00:10 | Weblog
約4ヶ月ぶりに宮城、岩手の津波被災地を取材しています。
4月初旬から福島に通っていた事もあり、なかなか行く機会がありませんでした。
今日で4日目ですが、かなり片付いたとこもありますがあまり変わってない場所もあるという印象です。
しかし、津波被災地を撮りながらも福島の事を考えてしまっています。
「復興」と「現在進行形」。
もちろん避難所等ではまだまだ震災は進行形ではあります。
色々考えてしまっていますが来週頭には東京へ戻る予定なのできちんと記録して戻ろうと思います。
写真は気仙沼です。


お知らせです

2011-07-16 23:41:32 | Weblog
8月末からフランスで行なわれる VISA 2011Perpignan でエキジビションで1枚だけですが展示されます。
VISA2011Perpignan
ありがたいです。
次回はストーリーで展示されるようにがんばります。


お知らせです

2011-07-04 11:45:50 | Weblog
本日発売のAERAに津島のストーリーが掲載されています。
今回いくつかの媒体で掲載してますが自分では今回のページが一番いいかな?と思っております。
現在週刊誌のアサイメントで福島に来てますがやはり自腹でも自分で自由に動けるほうがいいなと感じてます。
写真は今回の取材でお世話になっていた三瓶家の牛舎と猫の白です。

考え出したら

2011-06-27 03:03:57 | Weblog
止まりません。
お陰で眠れません。
写真集の組み方、今後のプロジェクト、そしてもっとも考えてしまうのはどうしたらもっと上手くなるのか?という事。
最近は週刊誌の仕事をほとんどしてないからか頭の中は写真の事でいっぱいです。
まあいい傾向です。
しかし、自分の好きなものだけ撮っていて生活はできないのが現状です。
それを脱するためにも今回の福島のストーリーは国内外問わず売り込みしています。
しかし今だ?いい返事もらっていません。
いくつか返信は来てるんですが掲載とかが決まってはいません。
世界に通用するにはまだまだなのか?それともセンスないのか?また悩んで眠れません。
写真は津島の勇夫さんとポコです。