こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

紫蘇の実の佃煮と柚子ジャムケーキ

2011-09-16 19:52:51 | ちょこっと料理?
青紫蘇の穂


今日は「ぐうたら病」から少し脱出して、紫蘇の実の佃煮を作ってみました。

毎年こぼれ種から庭に紫蘇の葉が出てきます。

種が出来始めていたので、早速収穫。
今日のトップの写真です。

これから実をしごき取ります。


今年は40gしかありませんでした。
でも、まだ花がたくさん咲いているので、もう1回作れるかも…

写真追加しました。

材料
紫蘇の実 40g
醤油 1/4カップ
ミリン 1/4カップ
酒 1/4カップ
梅干 1個
酢 少々

作り方
1.紫蘇の実をしごき取ったら、水で洗いざるにとって水気を切る。
2.鍋に酢以外の材料を入れて、火にかける。


3.煮詰まってきたら、酢を入れ、水気がなくなるまで煮る。



とっても簡単です。

この作り方はブログ友達さんの「ほっこりさん」に教えていただきました。



柚子ジャムケーキ

今年の初夏、バナナケーキにハマっていました。
ホットケーキミックスの粉で作る簡単なケーキです。

今日は、佃煮の他に、柚子ジャムのケーキを作りました。




材料
ホットケーキミックス 200g
卵 1個
柚子ジャム 40g
牛乳 75cc
バター 10g

作り方
1.卵、牛乳、ジャムをボールに入れてよく混ぜる。
2.ホットケーキミックスの粉を入れてざっくり混ぜ合わせ、溶かしたバターを加え更に混ぜる。
3.180度のオーブンで15分、更に170度で10分焼く。


実は、オーブンの温度設定を間違えて、最初250度で5分くらい焼いてしまったんです。
そしたら、表面が真っ黒に焦げてしまいました。

初めて作った柚子ジャムケーキですが、
ちょっとパサパサして、膨らみ方もちょっと足りないかな~~~という感じでした。
味は、柚子の苦味が少しでていましたが、あまり甘くなくっていいかも…

次回は卵を2個にして、バターも少し多めにして、蜂蜜か砂糖を少し加えてみようと思います。



今日の庭

リコリスの蕾

黄色いヒガンバナです。
蕾が1個出てきましたが、他に蕾が見つかりません。
今年は1本だけなのかな~~~
ちょっとさびしいです。




最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんHA (雨漏り書斎主人)
2011-09-16 21:01:15
紫蘇の実の佃煮で、お茶漬けサラサラと♪
返信する
Unknown (prin)
2011-09-16 21:38:30
穂紫蘇を佃煮にするのですか、
塩漬けにしました。
簡単そうなので作ってみます。
返信する
Unknown (紫音)
2011-09-16 22:31:37
家も紫蘇の実をたくさん収穫したけど
使い道がわからなくて醤油に漬けただけになってます

こんなに美味しそうにできるなら
来年は挑戦してみます
返信する
Unknown (ララママ)
2011-09-16 23:55:38
紫蘇の実の佃煮、いいですね~
今年は紫蘇の葉を食卓に・・・と思って(こちらではないんですよ)種をまいたのですが、我が家のプランターではうまく育たず断念しました。
実家から種を送ってもらっていたのに・・・
結局、夏は実家に帰っていたので実家でたくさん食しました。
返信する
Unknown (yuta)
2011-09-17 07:59:15
おはようございます
熱いごはんに紫蘇の佃煮をのせて食べたいです♪
食後のデザートは柚子ジャムケーキで
植物も食べるものも少しずつ秋らしくなってきましたね^^
返信する
おはようございます (ピッピ)
2011-09-17 08:04:57
シソの実の佃煮
ご飯が進みそうで美味しそうです
作り置きしておくと便利ですよね
ホットケーキの粉を使って作ると
ケーキも簡単に出来て良いですよね~

返信する
おはようございます (万亀)
2011-09-17 08:43:44
佃煮にケーキまで作ってしまう人はぐ~たら病ではありませんよ~。
しその実の佃煮、ご飯が進みそうですね。
柚子ジャムケーキも美味しそう。
返信する
ほぉ~ (Betty)
2011-09-17 09:14:55
しその実の佃煮箸やすめに良いですね。
しその花穂はお造りのあしらいに使います。

毎年しその苗を買って植えるんですがいつも虫に食べられて使い物になりません。
絶対量が少ないからかな?
返信する
こんにちは (こりす工房)
2011-09-17 17:52:13
雨漏り書斎主人様

今回は紫蘇の実の量がとても少なかったので、あっという間になくなってしまうでしょう~~~
妹にも少しおすそ分けしました。

また実が付いたら、作ろうと思います。
返信する
こんにちは (こりす工房)
2011-09-17 17:54:00
prin様

紫蘇の実を塩漬けにすると、色がきれいでしょう~~~
我が家は佃煮にして、半分冷凍にしておくんですよ。
お弁当のおかずにもなりますし…
材料を混ぜて、煮汁がなくなるまで火にかけておくだけです。
とっても簡単ですよ。
返信する

コメントを投稿