カワセミ側溝から(旧続・中岳龍頭望)

好きな言葉は「のこのこ」。好きなラジオ中継「相撲」。ちょっと苦手「煮た南瓜」。影響受けやすいけど、すぐ忘れます。

飯倉、神谷町から虎ノ門

2020-01-25 | 散歩
 九州なんかではあんまり見なくなったほっかほっか亭がありました。ま、それだけなんですけどね。Tきちゃんコングロマリットなどの席巻で、我が町で見なくなっただけなんだけど、懐かしいです。オレンジが薄かったんだな。


 ちっこい神社は、伏見三寳稲荷神社というそうです。


 ここは赤羽橋ってところです。ちょっと先に確かに川があって、都市高速などがかぶさって複雑になってます。駅もあるようで交通の要衝になってる感じです。日本橋なんかもそうだけど、道路の下には地下鉄で川の上には道路という具合に東京は街を整備していった歴史があるようですね。権利の問題なんかもあるのかもしれません。一定の深さの土地は、公共の整備に使えるように法律を整備したほうがいいんじゃないでしょうかね。まあ、面倒なんで誰も手を付けないだけなんでしょうけど。


右手が芝公園。左へ行くと麻布ってかんじですか。


 このあたりは二十代に初めて一人での出張の時に道に迷ってぐるぐる歩いた経験があります。東京ってあんがい坂が多いなあ、って思ったことを思い出しましたよ。通りがこんなだったかまでは、はっきり覚えてませんが。まあ、東京タワーが見えるんでそれを中心にして適当に歩いただけのことですけどね。



 飯倉熊野神社。田舎にある熊野って言ったら、たいてい山ん中にあるんですけどね。


 飯倉の交差点。坂の上の向こうが麻布、六本木方面。


 なんか機動隊とか警官が多かったんですが、ロシア大使館なんかもあるようで、そういう方面の警備だったんでしょうかね。


 妙な黒っぽい建物に近づきます。


 霊友会釈迦殿というそうです。どういう宗教団体なんでしょうね。建物は立派です。


 屋根なし観光バス。この日は結構寒いので、頑張ってるな~って感じしました。


 奥に西久保八幡神社があるそうです。


 以前はですね。この神谷町駅そばで、ある会議が行われてたんですよ。僕は間違って反対方向に歩いて行って道に迷ったというわけです。しかし今回久しぶりに来てみて、本当に驚きました。再開発ですね。見事に以前の大きな建物が、根こそぎ変わってました。ほんとにびっくり。ここまで別のまちになってるなんて、まったく知らなかったよ(いや、遠目には工事やってんな、って知ってたんですが)。


 このあたりの狭い店で先輩と飲んだこともあったな。


 何しろ虎ノ門パストラルそのものが、まったくなくなってるんですよね。東京凄いな~。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする