旅と映画と人生と♪

旅したところと観た映画
そして時には人生を・・・

九州旅行その5

2007-09-01 | 北九州 2007.6月


九十九島遊覧船パールクィーンに乗って50分間のクルージング
実際は208の島々が点在する西海国立公園最大のポイントです





平戸

寺院に重なるように天主堂がみえる坂道



聖フランシスコ・ザビエル記念教会
モスグリーンで異国情緒たっぷりな素敵な教会です



遠くに見えるのは平戸城



平戸にある「歴史の道」
平戸の海外貿易、文化交流に功績を残した偉人らのブロンズ像が並んでいます



長崎空港から羽田へと
また日常に戻ります

九州旅行その4 島原

2007-08-22 | 北九州 2007.6月
原城公園
原城跡は有馬氏の居城であり
天草四郎で知られる「島原の乱」の舞台となった国指定史跡です
天草四郎の像や墓碑があります





ホネカミ地蔵
1638年に島原の乱は終わりを告げましたが
昭和3年に有馬村願心寺の注誉上任がこの戦乱で亡くなった人々の骨を拾い
霊を慰めた地蔵尊塔です



平成2年におきた雲仙・普賢岳の噴火による土石流の被害は
たくさんの人の命と多くの建物を飲み込みました
島原にある土石流被災家屋保存公園では
当時の被害にあった家をそのまま保存してあります
屋根の瓦は修理済みとのことです
自然の恐ろしさをまのあたりに見せ付けられました



歴史を振り返るながい1日でしたが
夕暮れに太陽が静かに落ちていくところは
昔も今も変わらない


九州旅行その3 天草

2007-08-16 | 北九州 2007.6月

殉教公園
元天草氏の居城、本戸城があったとされる公園です

天草最初の殉教者アダム荒川の碑



迫害期の名もない信者が静かに眠る墓地



公園から見た街並み



大江天主堂
江戸時代、300年にも及ぶキリスト教禁制の下で
天草キリシタンは弾圧を受けながらも「かくれキリシタン」となり、信仰を守り続けました
キリシタン解禁後の昭和8年に
ガルニエ神父が私財を投じてこの大江天主堂を建てました
ロマネスク様式で、白亜のとても綺麗な天主堂
写真には撮れませんでしたが、館内のステンドグラスがとても可愛い



埼津天主堂
こちらも大江天主堂と同様、教会建築の第一人者の鉄川与助により昭和9年に建造されました
ゴシック風です



この天主堂は漁村ののどかな細い路地を歩いていくと突き当たりにあります
中も質素で当時の実情が垣間見れます


水前寺公園今昔

2007-08-02 | 北九州 2007.6月
熊本にある水前寺公園
正式名称は水前寺成趣園(すいぜんじじょうじゅえん)
昔来たことがあるんだけど
池の印象はそのまま



メインストリートのすぐそばにあることを忘れてしまう空間です



公園の中にある出水神社





下の写真は35年位前の水前寺公園
まわりの木々が今のほうが鬱蒼としています


九州へ♪

2007-07-18 | 北九州 2007.6月
台風が来るずっと前に北九州のほうへ行って来ました
まずは柳川にてのんびり川くだり



シャイな船頭さんの唄や説明を聞きながら



川べりの紫陽花を見たり



素敵なおうちを眺めたり



舟ギリギリのトンネルを通ったり



お昼は柳川沿いにある「御花」でうなぎセイロ蒸しを食べました