Fedoraブログ

Linuxのディストリビューション、FedoraCoreに関して日々感じたことを綴っています。

Tips: Java 1.5.xで日本語を表示させよう

2005-12-28 09:29:12 | FC Tips
 FCにJavaを入れてすぐの状態では日本語を表示出来ないはずです。
それを解消しよう、というのが今回の趣旨。
基本的にはJDKの場合である$JAVA_HOME/jre/lib/fontという書き方を使っています。
JREの場合は$JAVA_HOME/lib/fontのように置き換えてください。
またこれはJava 1.5.xの場合の対処法ですので、1.4.x等では使えません。(汗)

 方法は2つあります。
1つ目は、$JAVA_HOME/jre/lib/fontconfig.properties.srcを編集する方法。
2つ目は、$JAVA_HOME/jre/lib/fonts/fallbackを作成し、そこにフォント(のシンボリックリンク)をコピーする方法です。
今回は簡単な2つ目の方法でいきましょう。 (^^;

 最初にディレクトリの作成です。
# mkdir $JAVA_HOME/jre/lib/fonts/fallback

 次に作成したfallbackディレクトリにフォントのシンボリックリンクを張りましょう。
まずはfallbackに移動。
# cd $JAVA_HOME/jre/lib/fonts/fallback
次にシンボリックリンクの作成。
# ln -s /usr/share/fonts/japanese/TrueType/kochi-gothic-subst.ttf ./
# ln -s /usr/share/fonts/japanese/TrueType/kochi-mincho-subst.ttf ./
以上です、簡単でしょ?

 最後に一旦ログアウトして設定を反映させればOKです。
試しに、このgooブログにあるおえかきツールでも使ってみてはいかが?
それと僕は試していませんが、kochi以外のフォントでも問題無いと思います。


 以下蛇足。
もし
$ printenv | grep JAVA_HOME
で何も表示されなければ、Javaのホームディレクトリが指定されていません。
~/.bashrc等で指定しておくと良いかも。 (特に問題無かったりもしますが)
何故か(?)自動的に登録される場合もあるので、その場合は適宜ということで……。

 /usr/local/j2sdkにJavaをインストールしたとすると、
export JAVA_HOME="/usr/local/j2sdk"
export JDK_HOME="$JAVA_HOME"
export JRE_HOME="$JAVA_HOME/jre"
export CLASSPATH=.:$JAVA_HOME/lib/tools.jar
export PATH="$PATH:$JAVA_HOME/jre/bin:$JAVA_HOME/bin"
を~/.bashrc等に記述しておけばOKです。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとう! (annSyuu)
2006-03-01 18:58:03
たすかりましたー!日本語でました。

もひとつ、mitsubishi RDT1710S のモニターを

つかっています。1280x1024でつかいたいのですが、、、。



fedora/core/4/x86_64 です。

よろしくおねがいします。

ちょっと、へんな奴ですがURL書いときます。
返信する
お役に立てて光栄です(^-^) (香未亜)
2006-03-01 23:23:22
 コメント有難うございます。

ID:koregaiya、HNは香未亜です。

モニターの件ですが、僕は1280x1024のモニタを使ったことが無いため、間違いだったらご容赦を。 (^^;



 以下の方法が考えられます。

(1) Gnomeをインストールしている場合

# system-config-display を実行

解像度で「1280x1024」があれば、それを指定。

その後、ログアウト&ログイン。



(2) /etc/X11/xorg.confを直接編集

Subsection "Display"

 Modes "1280x1024" ←追加

その後、ログアウト&ログイン。



(3) 垂直・水平同期を変更後、(1)or(2)

垂直同期・水平同期を変更してから、(1)や(2)を実行。

http://www.mlb.co.jp/linux/support-mld4/device/XF86config-Monitor.htmlのサイトを参考にすると良いかも知れません。



 僕の環境で見たところ、(1)では「1280x1024」は表示されませんでしたね。 (^^;

という訳で(2)、あるいは必要により(3)を行ってみてください。



 ところで、コメントってリンクタグが使えないんですね。 (^^;
返信する
ありがとうございました (jino)
2007-11-07 10:08:59
Fedora Core6 でJFreeChartの日本語が文字化けしていましたが、おかげさまで表示できるようになりました。ただFedora Core6 にはkochi-gothic-subst.ttf、 kochi-mincho-subst.ttfがなかったので
替わりにipagp.ttfとipamp.ttfを元にシンボリックリンクを作成しました。
ありがとうございました。
返信する