山村留学体験記&棚田復活!         あの山の向こう

横浜→長野へ山村留学した長男(中学3年間)と次男(小4-5)の記録と山留「その後」+山村の耕作放棄棚田の再生挑戦記♪

畔作り

2011年05月02日 | 棚田再生プロジェクト
この日の作業のメインは畔作り。



5月の棚田は、つくしやヨモギ、ふきのとう等・・山菜も豊富。


水芭蕉も咲いていました。



山留OBの青年?も栃木から応援にやってきて6名で作業。

30年ぶりに復活する田んぼもあって、

父さんは 土壌の状態を探りながら・・・というかんじ。


畔を整えて、畔シートを巻いていきます。


田んぼ仕事の中でも、かなり力のいる作業。

ずっと同じ作業をしていると、さすがに腰と肩が、、、 頑張りすぎは危険です~(^^;




畔シートを巻き終わったら、いよいよ田んぼに水を入れます。




ぼちぼち・・休憩~~♪
母さん特製、みんなの大好物・「おやき」です! やったーーー!


お焼きを食べながら、父さんが「畔塗り」の講義。

本当は、畔シートではなくて、泥で畔を塗り壁のように作るのが昔流。

・・・そんな話をしていたら、むこうのたんぼでまさに畔塗りしている村人発見!

母さんが、「見せてもらっておいで♪」 ということで

興味津々、百聞は一見にしかず! 見学させていただきました。


おお~~~っ! 職人技! 

田んぼに水を入れ1週間くらいしてから土と水が良く馴染んだ頃を見計らい
畔塗りするのだとか。

「やってみるか?」 と言って頂いたものの、日没まであまり時間もなさそう。。。

今日中に終らせるつもりの作業のご様子。 返って邪魔してしまうので

今回は遠慮しました、、、

来年の田んぼは、ぜひ挑戦してみたいです♪


棚田に戻る途中・・・ 鷹がおやつを狙って低空飛行。



雨雲の途中で日差しも見え隠れ。なんだか神秘的な棚田風景。





田んぼに水も行き渡り。。。



この日の作業は終了!



翌日は、畔作りの仕上げと、1回目の代掻き。

田んぼの泥が、全体に均等になるように均(なら)します。

午前中は天候も不安定で午後から2時間程度作業しました。

代掻きは楽しいですね~♪ 泥んこ遊びの延長みたいな(^^

田んぼひとつ預けてもらったら半日くらい気が済むまでずっとやってたい。 
                         ↑
                   そこまでする程のことではない(笑)


デジカメを忘れて画像がなくて残念~~

お疲れ様でしたっ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 棚田 5月のスケジュール | トップ | 棚田が繋いでくれること »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

棚田再生プロジェクト」カテゴリの最新記事