My Audio Life (趣味のオーディオ)

真空管オーディオを中心に、私のオーディオチューンアップについて書いています。最近はPCオーディオにも取り組んでいます。

真空管6550が不慮の事故で生涯を閉じる

2012-03-18 00:40:41 | マッキントッシュ パワーアンプ MC275

あぁあぁ~。今日、私のちょっとした不注意から、Tungsol 6550がその生涯を閉じた。

このTungsol、Reissueといっても、私のMC275では、良い音を聞かせてくれていて、お気に入りだった。

本日の事故の顛末は、こうである。

今日久々に、以前使っていてが暫くお休み状態だったKT88 PPのアンプを引き出してきて、MC275と音の比較をしていたのである。さらにMC275は12AX7をBrimarとMullard、Telefunkenを交換しながら行った。なんとこれだけでも豪華な面子である。そしたら、なんと以前使っていた写真左のKT88 PPの方が音が前に出てきて良く聞こえるではないか。今まで、マッキントッシュ信者の如く、マッキントッシュMC275が一番と思い込んでいたのに意外でちょっと残念な結果である。

 

MC275の12AX7をMullardに変えてから、ちょっと調子が変だなと思っていた。妻も音がわかる様になり、最近ちょっと変だと感じてるようだ。気のせいかも知れないが、音量にも大きな周期で波がある様にも思える。

それで、ふと思ったのが、ひょっとして、出力管の寿命?(プリ管より、出力管が寿命が短いのは知っていた)と思い、片方のアンプについているKT88 Gold Lion reissueと交換してみることに。この時、悲劇がーーー起きたーー。私の不注意で、真空管を落としてしまったのである。床は人口大理石なので、ものの見事に、ガラスが割れて、飛び散った。球の無惨な姿は下の写真。 年を取るとどうも注意散漫になってしまう。

 

ついでなので、内部の写真も取ってみた。ゲッター用の電極が綺麗だ。

 

MC275にこの球を取り付けてから約9ヶ月、いい音を聞かせてくれて有難う。私の不注意で、その生涯を終わらせてしまい、御免なさい。冥福を祈ります。

で、MC275の球をKT88に交換してから、どうなったかと言えば、音が蘇りました。

やっぱり、球の寿命だったのか? 家内も聞くので、毎日10時間は点けっ放し、時には12時間で、約3,000時間経過。こんなもんかな?プロは、1,000時間で交換するらしい?。 この球はreissue品なので、そんなに高価でもないが、それでも1万円以上はする。Running Costを考えると、、、まあ、こんなもんか。良い音で音楽を楽しむのに、投資を惜しんではいけない。

1万円なんて、飲みに行ったら、すぐに無くなるぞ。

この前の投稿で、システムの調子が良いと書いたけど、その時が最後の華だったのか?

真空管は、音が良いけど、やっぱり寿命がね~。と、こういうときに思う。だけど、これも別の球に変えるトリガーになるかな。

良い音を奏でる、良い仕事をするもの、美しいものは、やっぱり儚い命、短命か。

これで、次の球探しに走る踏ん切りがついた。これも、自分で壊してしまった後悔からの逃げか。

今は、とりあえず、このKT88 GoldLion reissueを使っているけど、次の球選びを始めたい。 


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MC275の12AX7をMullard CV400... | トップ | IL DIVO(イル・ディーヴォ)コ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご愁傷さまです! (偏人)
2012-03-20 22:32:21
こんばんは。
そっちは朝!?

真空管が割れると信じられない気持ちになりますよね。
私も最近jjの2A3-40を2本壊しました!
1本は落として(畳だったんですけど、アンプの玉カバーと畳の間でコンコンッっていう感じではずんで・・・)
もう1本はバイアス電流をかけ過ぎて焼き切れました。

JJのKT88は音が綺麗ですよ。Luxmanも採用してます。

そうそう。DACとヘッドフォンアンプの試聴記録を価格.comにアップしたので気が向いたらご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14311755/?cid=mail_bbs#14317816

こんどスピーカーをアップしてください。
ダイヤモンドツィーターとか興味深いです。
返信する
Re: (Kontakun_2010)
2012-03-21 00:48:47
日本との時差は1時間ですよ。1時間遅れ。

Gold Lion(Reissue)に換えてから、低音にしまりが無くなったので、プリのEF86メッシュ(Marconi)をE80F(MIniwatt)に戻しました。低音にも締りが出て、音が非常に繊細で綺麗になりました。高音が凄く綺麗です。オケとかストリングスがとても良いです。その代わり、コッテリ感、厚みがなくなりジャズには向かないです。サラ・ブライトマンとかを聴くと、よりいっそう美しく、サラサラって感じです(笑い)。

次の出力管手配しました。SED Winged 6550Cにしておきました。Quadだと結構お高いですね。JJも良いですか。参考にします。
ダイヤモンドツィーターは、今度アップしますね。

実は、昨日はILDIVOのコンサートに行ってました。
前から12列目センター席です。日本ではなかなか席が取れないそうですね。皆、歌がうまくなったました。

今、興味がある機器は、業務用アンプのCROWN D75---真空管にもお休みする時間を与えてあげたいので。DAC Musiland D11 or 03。先日教えて頂いた電源フィルター。それに、ネットワークプレーヤー---残念ながらこちらではあまり見かけません。日本では人気があるようですね。
返信する
Unknown (偏人)
2012-03-25 01:55:08
ダイヤモンドツィーターを調べて解ったんですけど、石垣島のチョイ先ですね。
暖かそうで羨ましい。

貴殿のアップしているヴィンテージ真空管は新品みたいなコンディションですね。高いだけのことはあります。
私は新しい物好きですが、JJは性能良すぎてつまらない面がありますね。
現代音楽には向いていますが。

ILDIVOは世界3大テノールをフレッシュにしたようで良いコンセプトですね。あの関羽みたいな赤ら顔のイタリア人の方、亡くなられてしまって残念です。

CROWNは私も聴いたことありませんが、やはり業務用の音という評判ですね。業務用は何でも高音を減衰させているのであまり綺麗な音ではないんですよね。スピーカーが典型例でJBLのF特図を見ると12kHz以上は出ないようにしています。ライブで干渉しない為ですね。
その代わり業務用は何でも耐久性は有りますね。

トランジスタの古いアンプも意外と良いかと思います。ONKYOの入門機も今聴くと結構枯れた味が出ていてあの会社がトランジスタアンプを完全に捨ててしまったのはもったいない選択だったと思います。魂を捨ててしまったようなものかも。

電源フィルターの主要な特性はノイズ遮断特性ですね。
私が使っているFURMANの場合、入門機は-23dB 200KHz to 10 MHz、中級機は-10dB 10 kHz, -40 dB 100 kHz, -50 dB 500 kHz、上級機はGreater than 60 dB, 1-200 MHz.みたいな感じです。

私の家では特に耳に聞こえるノイズは無かったので中級機を27,500円で買いましたが、外すと音が浅く広くなって付けると締まって深くなる感じで高音が綺麗になります。

ラステームシステムズの機器や最近のミニPCのDC/DCコンバータは素晴らしい性能で、私が使っている機器と同等の遮断特性がありそうです。二重に使ったほうが効果はあります。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

マッキントッシュ パワーアンプ MC275」カテゴリの最新記事