千の天使がバスケットボールする

クラシック音楽、映画、本、たわいないこと、そしてGackt・・・日々感じることの事件?と記録  TB&コメントにも☆

「五嶋みどり+R・マクドナルド」デュオ・リサイタル

2005-01-15 16:23:08 | Classic
・・・らしい。
けれどもあのオペラシティで、ヴァイオリンとピアノのデュオを聴きにきたという意識のあった聴衆は少ないのではないか。五嶋みどりのヴァイオリン・リサイタルのつもりで真冬にあしを運んだ、という方たちばかりなのでは。決してマクドナルドさんの力不足というのではない。それほど、五嶋みどりは稀有なヴァイオリニストであり、音楽家なのである。

ベートーベン「スプリング・ソナタ」のはじまりの数小節を聴いただけで、そこにあるのはベートーベンの音楽というよりも、五嶋みどりの音楽が始まるのである。純粋で美しい音だけれど、理性的に計算された解釈の基に構築された世界。しかも比類のない彼女だけの音楽。彼女のあまりにも個性的な様式にあわないものも当然いるであろう。しかし、そこに共感できるものにとっては、実に生きている幸福を味わえる時間。

天才というのは、そもそもデビューしたばかりの10代の頃から、その音楽は成熟しているものである。そこから心身の成長とともに、自らの独自の音楽の世界を築いていく。あるものは純粋に音楽の喜びを聴衆とわかちあうスタイルへ、また優れた現代曲をとりあげてその分野へと導くものもいる。その中でも五嶋みどりは、最初から驚くほど成熟したヴァイオリニストとして登場し、尚且つ成熟したまま進化していく驚異的な音楽家である。彼女が欧米で大変人気が高いのも当然であろう。


私は今回Aプロを選択したが、オール現代曲をとりあげたBプロも聴きたかったと残念である。プログラムのそんな意欲をわかせるようなみどり自身による解説は読む価値がある。そしてアンコールで弾いたエンゲル「海の貝がら」は、見事なテクニックを披露しつつも、繊細に紡ぎ出された真珠のような音はまるで夢のような海の中への旅をした時間でもあった。

余談であるが、1992年からスタートした「みどり教育財団」での活動やニュヨーク大学で心理学とジェンダーを学び、修士課程に進んでいるという姿に、彼女の見ている視点の高さがうかがえる。

************** <プログラムA> *************** 05/1/14 オペラシティ**********

ベートーベン:ピアノとヴィオリンのためのソナタ 第5番 ヘ長調 作品24 「春」

ヤナーテェク:ヴィオリンとピアノのためのソナタ

ドビュッシー:ヴィオリンとピアノのためのソナタ

ブラームス:ヴィオリンとピアノのためのソナタ 第3番 ニ短調 作品108

*アンコール 

エンゲル:「海の貝がら」
クライスラー:「愛の喜び」