場所は志摩町にある、農協ストア「アグリ」
毎年、正月用のこぶやらイリコば買うてきます。
お花、果物も安いし露天の香もそそられます。


日曜が雨のせいもあって3日の日は凄い人出です。
収穫は昆布、イリコ、ちりめん、シクラメンと緑の鉢
それになんでかスリコギ

前々から欲しかったとです。
露天の方はあまりの人の多さにどこも行列。
海鮮唐揚、糸島ハムの焼ウインナーも
並ぶとが好かんけんパスして
「400円也」のラーメンば頂きました。
ここまで来たら「船越」まで足ば伸ばして「恵比寿牡蠣」
栗の介がテレビで紹介しよったらしく・・
ここもたくさんの人、・・
牡蠣小屋が広く立派になっとった



おいしゃんなここではいっつも食べんけん
生牡蠣持ち帰り・・・
去年から1Kg800円になったばってん
今年はお釣りが面倒くさいとか?
「1,000円がと」が1盛りにしておいてあります。
牡蠣剥きはおいしゃんだいぶ上手になっとうけん
夕飯は「カキフライ」で楽しみました。
平らな面ば上にして上っ面の貝柱ばこそいだら
簡単に殻の開きますもんね。
カキフライは塩水で洗うていったんサッと湯がいて
フライにしたらふっくら出来上がります。
殻剥きしよったら香でか「寧々」が落ち着きません
殻に残った貝柱ばこさいでやったら
おいしそうに食べよります。
殻ごとやったら食べきらんですもんね
スモウも来てすっかり秋になりました。
