金剛山四季の花

金剛山(1125㍍)で撮影しました、四季折々の山野草を中心に
登山、催し、花など、宝石箱のような忍者のブログです。

ツリフネソウ最盛期!

2015年09月17日 00時40分35秒 | 金剛山の山野草

      4~5日前、2~3輪しか咲いていなかった赤阪村周辺の彼岸花。
     きょう青崩に向かう途中、立ち寄ってみると、
     一面彼岸花だらけ。

     まだ全体的に見ると、彼岸花本番とは言えませんが、
     改めて「秋」を感じさせられる情景でした。

 

 

     ニシキギ(ニシキギ科)

     もう少し時間が経つと、名前(錦木)通り、
     実も葉も赤く染まり、
     きれいな紅葉を見せてくれます。



     アケボノソウ(リンドウ科)

 

     ツリフネソウ(ツリフネソウ科)

     只今、金剛山では紅紫色のツリフネソウ真っ盛り。
     1年草のため、少しでも多くの子孫を残すため、
     数多くの花を咲かせ、果実を確実に実らせます。

     熟した果実は、種子を弾き飛ばし、
     親木は枯れてしまいます。




     これはシッポ?の先にある「距」。ここに蜜を溜め、

     虫を誘い込みます。

     しかし、入り口から渦巻き状の蜜壺までは長く、
     ここまで届く口を持った昆虫が いるのでしょうか?

     おりました、、、名前はトラマルハナバチ君です。
     ツリフネソウの蜜が大好物で、
     細い針のような長い口で、蜜を吸い上げます。

     ついでに花粉を運搬、
     花と昆虫の持ちつ持たれつ、長いお付き合い!


     思わず一粒、つまみたくなるような、
     ユキザサの真っ赤な果実。



     ツリバナ(ニシキギ科)     


     早くから目をつけていたツリバナ。何度目かの訪問で、
     ちょうど実が飛び出たタイミングで撮れました。

 

     先日アップしました「神秘的!カラスウリの開花」
     の撮影をした
所を覗いて見ますと、
     早くもカラスウリの小さな実が、風に揺れていました。


     園地のナンバンギセル、開花しました。
     残りのツボミも、順次開いていくと思います。

     覗いて見て下さい。しばらくは楽しめますよ。

        ネコハギ(マメ科)
      ナンバンギセルの周辺には、ネコハギや、、、


     このフシグロ(ナデシコ科)なども咲いていますので、
     お見逃しなく。

      アキチョウジ(シソ科)



     コガンピ(ジンチョウゲ科)

                                          

                                                   (2015・9・17)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アケボノシュスラン | トップ | 白いツリフネソウ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コマクサ)
2015-09-17 08:58:51
おはようございます
寺谷とツチアケビの所で出会ったコマクサです。

私も先日、青崩道を登って同じような花を
見て歩きました。

いつも金剛山の花の素晴らし写真を、
 楽しませてもらっています。
まだまだ金剛山には私の知らない花が、
 沢山咲いているみたいですね。

  これからも楽しみにしています。
返信する
Unknown (お久しぶりです!)
2015-09-17 15:46:14
こまくささん、今日は。
金剛山以外にも、色んな所に行かれているのですね。羨ましい限りです。
金剛山も同じコースでは限られた花ばかりになりますので、あちらこちらとさまよっております。
またお会いできる日を、楽しみにしております。
ありがとうございました。

返信する

コメントを投稿

金剛山の山野草」カテゴリの最新記事