勇気では、大胆・果敢よりは、恐怖の忍耐が根本をなす。

2013年02月09日 | 節制・勇気と正義のちがい・・

3-2. 勇気では、大胆・果敢よりは、恐怖の忍耐が根本をなす。
 勇者は、「大胆」不敵で、勇猛「果敢」である。防御に無頓着で危険を些事と見下す「大胆さ」をもち、攻撃に情け容赦なく猛然と奮起する「果敢さ」をもって戦う。心中の「恐怖への忍耐」という勇気は見えないから、大胆・果敢の勇気の方が目立つ。しかし、勇気の根本は、恐怖への忍耐の方にある。へびに触れるために大胆な勇気を出すひとは、これが怖い者に限定される。怖くないひとは、かわいいへびに触るのにどうして勇気など出さねばならないのか理解できない。恐怖があっての、これに忍耐できた上での大胆・果敢の勇気である。
 大胆・果敢の攻撃的な、いわば殴る方の勇気は、自然的欲求に沿ったものでありうる。だが、恐怖の忍耐は、殴られる方で、怖くて逃げたいという自身の感性・自然を抑圧して反自然の対応に出ねばならない。殴られ怖いのを我慢して逃げず、これに耐えようというのである。勇気にとって、恐怖への忍耐は、大胆・果敢に比してよほど辛いことである。
 恐怖がなくなれば、おのずと大胆・果敢の攻撃もすすんでくる。猛犬からボールをとりかえそうとする子供は、怖くてなかなか大胆になれない。だが、犬が鎖につながれていると分かって危険と恐怖がうすらぐと、とたんに大胆になり必要ならバットをもって果敢にもなれる。恐怖を小さくしてこれに忍耐することがしっかりできれば、攻撃的に大胆・果敢の勇気を出すことは、容易である。勇気では、恐怖への忍耐が肝要である。

この記事についてブログを書く
« 勇気の定義 | トップ | 理性による恐怖の忍耐が、ひ... »