百名山踏破への道

2007年8月から登山にハマリ
マイカー、バイク、ツアーなどで
百名山を登ろうというものであります

阿蘇山 55座目

2010-05-01 22:40:01 | 日本百名山
2010.05.01 《GW3日目午後》

        阿蘇山へ行ってきました。


登山ルート:仙酔峡登山口(12:56)~仙酔尾根中間点(13:35)~
        高岳(14:38)~中岳(14:59)~
          火山東展望所(15:16)~仙酔峡登山口(16:05)


メンバー:たかやん単独


午前中に祖母山に登り阿蘇山へ登るべく仙酔峡へ移動


思ったより人が少なく、駐車場もかなり空いていため
すんなり停めることができました


観光客はロープウェイを使って登るため、
行列をつくっていました


とりあえず、案内板で登山ルートを確認する


駐車場から阿蘇山(高岳)を望む

午後から登るため時間に余裕がないので
準備をして登山口へ



登山口の右手には、阿蘇から染み出す水が滝になっていました


本当であれば、ミヤマキリシマでいっぱいの登山道


今年の寒さと、時期が少し早いためか、
チラホラ咲いているだけでした。


舗装されたルートから本格的な岩だらけの登山道の分岐から
これから登る尾根を見上げる
笑いしか出てきません


所々にある道標
現在地が見やすくわかりやすいです。

さてさて、ここから本格的な登りの始まり
ちょっとペースを速めて登っていく


さすがにダブルヘッダーは脚にくる。。。
午前中の祖母山の下りを頑張ったためか
脚に疲れを感じて、休み休み登ることに


登ってきた岩場を振り返る
結構登ってきたなぁ~っと思っていたら


中間点の文字が

まだまだ登りは続きそうです


尾根の左手には人が近寄れそうにない岩盤が。。。
阿蘇のすごさを感じます


唯一のロープ場
妙義山の石門巡りのクサリに比べれば何ともありません

さらに上を目指し登っていく
バカ尾根と呼ばれるだけあって、ず~~~っと岩場の尾根が続く。。。


左手にはまた不思議な形をした岩盤が

必死の思いで登りきって


バカ尾根を振り返る
凄いところを登ってきたな~~っと感心したものの
頂上まではまだまだ登りが続く





やっと頂上らしき場所が見えてきて
一気にペースをあげる


阿蘇山山頂(高岳)に登頂


お決まりの三角点


頂上からの景色はなかなかのもの

噴煙の上がる阿蘇山火口が気になり
あまり休まずに先を急ぐ


途中の中岳を経由し、火口へ向かう


眼下に見える仙酔峡ロープウェイ火口東駅


植物の生存を許さない尾根道

ここで観光客が『やっほー』と『ちゅわ~~』と謎の雄叫びを
しかも何度も。。。なんのこっちゃわからないまま、後ろを歩いていると、
日本人ではなく中国人でした
中国人は観光地で賑やかという噂は聞いていましたが、
自分が目の当たりにして、これは酷いと思うくらい凄かったです。
周りの日本人観光客も、なんだなんだという目で見て近寄らないようにしていました

自分も関わりたくないので、
追い抜いて先を急ぎました




阿蘇山火口


そのとき事件が

真っ直ぐ上がっていた噴煙が
風向きが変わり自分の方へ

まともに噴煙を浴びたため
目からは涙。。。
咳が止まらず。。。直ぐに脱出

周りの観光客もハンカチで口元を押さえて退散していました

火山ガスがこれほどに酷いものかと思い知らされました


火口東駅から高岳を振り返る
かなり楽しめる山でした。


下りはもちろんロープウェイなど使わず、
ロープウェイ脇の石敷きの遊歩道を下りました


バカ尾根を望む
あれを登ったのはすごいなぁ~~とふたたび感心し


登山口へ無事に下山しました


その後、アゼリア21で汗を流し、畳の間でNYAAさんと合流。
これからの予定と、お互いの山の情報を交換しました

その後、NYAAさんと別れて車中泊のため道の駅へ移動
道の駅阿蘇はすでに駐車場が一杯で車を停められません
明日登る久重山に近い、20km先の道の駅小国に
なんとか停めることができたので
ここで車中泊をしました

最新の画像もっと見る