近藤長さんのひとりごと

写真付きで、なにやらブツブツ

またまた“雨”で延期

2010-04-17 09:51:00 | インポート
画像 けさ予定していた町内を流れる用排水路のドロ上げ作業は、夜半からの降雨で“延期”になった。

 事業計画では11日午前7時の予定だったけれど「雨」の為延ばしていた。【用排水路】とあるように、元々は【農業用の水路】だったので、下流域には新潟平野の穀倉地帯がある。そのため春耕や田植えを控えたこの時期、生活用水などで汚した用排水路のドロ(泥)上げが欠かせない。欠かせないというより、利用させてもらっている流域住民の“責務”なのだ。

 多くの世帯が参加できるように、実施日は週末に設定し、ドロ上げ作業が中止の場合は数ヵ所に『アカイ旗』を掲げることなっており、午前6時半ごろ決められたポイントに旗を上げた。晴れた日、風にあおられる青や赤、黄色の旗は勇ましいものの、雨に濡れたアカイ旗はナントナク元気が無い。

 【東京で41年ぶりに遅い雪が降った】とニュースは伝えているように、最近の天候はいつもと違う。町内の用排水路ドロ上げが2週続けて「雨天中止」に見舞われたのも、きわめて珍しいことのようだ。

 来週末は人々が動き回るGWに加え、アイルランドで起きた火山噴火による世界天気への影響?も懸念されので、3回目はぐ~んと先延ばしをした5月中旬へ。


庭用テーブルに生まれ変わる

2010-04-14 14:36:00 | インポート
画像 「何か使い道はないものか…」と、かねがね考えていたのが、長男が学生時代に使用していた【マルチパソコン用ラックデスク】。

 小生が使っているのは転勤のたびに同行させた“愛用品”で、趣味のFlight Simulaorも出来るように『操縦席仕様』にしてある。デスクトップがほかに1台あるが、孫たちのビデオを見る用にリビングに置いてあり、PC用ラックデスクの出番ナシ。

 学生時代は大半を研究室で過ごしていたらしく、ラックデスクにキズや汚れはない。それだけに「また使うことも…」と十年余、空き部屋で“冬眠”させていた。その空き部屋も増える家具類で手狭になりはじめ、使いそうではない品物か、どうかを“仕分け”し処分を始めている。

 PC用ラックデスクの処遇でサっと頭に閃いたのは、庭でバーベキューなどをやる際のテーブルに。支柱、テーブルなどすべて金属製なので、雨ざらしにしても大丈夫。

 思い立ったらやる、が閑人の特権!物置から金属を切るノコギリを持ってきて、ギーコ、ギーコ(※ギーコも、金属製の音だった) 2.5㎝四方の支柱なので、1時間もかからないうちに4本を切り終え、大小二つのテーブル=写真=が出来上がった。

 テーブルの面は大が65㎝四方、小は35㎝×65㎝、脚の長さも65㎝で、立ってヨシ、椅子がけでヨシ。格好の庭用テーブルに生まれ変わったわけだから、長男も理解してくれるだろう。

 孫たちは今度いつ【里帰り】してくるだろう。お盆かな?秋かな?その時は、庭に、このテーブルとイスを並べ、盛大にバーベーキューを…


 


孫が次々、ひとり立ち

2010-04-12 20:03:55 | インポート
画像 と言っても、この春、高校や大学を終えて“社会人”になった話ではない。

 オン歳10ヶ月を過ぎて間もない【孫】たちのこと。昨年5月と6月、相次いで二人の孫が生まれ、ビデオなどで微笑ましいカットが届けられている。

 ハイハイに続き、最近は【ひとり立ち姿モノ】が出てきた。まだゴソゴソ…とばかり思っていただけに、ひとり立ちする姿に「立っている!立っている!」と大騒ぎ。

 この春から幼稚園の年長組になった『孫M』で、幼児の成長ぶりは学習済みの筈なのに、今回も“初めて”のように喜んでいるニイガタのじいちゃん&ばあちゃんだ。

 写真は孫3人の中の紅一点『K』の、ひとり立ち風景。猫ベットにしている籐製の背高飾り籠?に、しがみついている後ろ姿のようだ。

 見ると、上には2匹いる猫のうちの1匹(名は月彦)の姿…。気持ち良くうたた寝をしていたところ、グラっときて、さぞかし驚いたことだろう。

 これから益々『ひとり立ち』は上手になり、遊び相手としてグラグラをさせるかも知れない。そのとき、飛び降りて逃げ出すか、揺れるに任せるか?


雨天で来週へ

2010-04-11 12:03:18 | インポート
画像 朝一番、町内一斉の「用排水路ドロ上げ」を予定していたが、未明から小雨に見舞われ来週の日曜日に延期。

 ポツリ、ポツリだったので強行実施もできたが“町内一斉作業”なので、途中で本降りになったら…。自治会役員の判断で取りやめることになり、午前7時前、中止を伝える「旗」を掲げた。

 こういう“みんなでやる自治会行事”は、それぞれがスケジュールをヤリクリしており、天候不順などで『順延』にすると、次の集まり具合がグ~ンと悪くなるのが常。

 でも今回は、当日午後から『自治会定期総会』があるので、これまでの“順延モノ”より、ドロ上げ作業への出席率に期待が持てそう。

 屋外で行うイベントの場合、何よりも気になるのは天候。自治会の各種イベントも長期予報などを参考に日程を決めているが、最近、時々(予報が)外れるような気がする。

 地球の温暖化などで予測が難しくなってきたのだろう。天気予報は「当たるも当たらぬも、○×▽□…」では済まされないから、予報を提供する側も大変だ。

 写真は家の近くの空地で見つけた土筆(つくし)。多からず少なからず、ホドホドが気に入った。


川面を泳ぐ500匹の、こいのぼり

2010-04-09 20:36:00 | インポート
画像 気温16、7度と久しぶりの“春らしい陽気”に誘われ、阿賀野川ライン舟下りで知られる福島県境近くの阿賀町へ車を走らせた。

 例によって「ほら、○○方面へ行こう!」の“思いつきドライブ”。時間は11時半ごろだった。ガソリンは満タンに近いから、途中のコンビニでオニギリを買って、阿賀野川の沿うように49号線を…。 新緑や紅葉の季節なら見事な絶景が連なる49号線も、きょうはダメ。サクラはマダ、新緑もマダ。少し下げた車窓から入る春風の心地良さが救い。

 目に入る山の残雪は、ドンドン多くなり、家を出る時考えていた「会津若松の、お城へでも…」の気持ちは萎えた。阿賀野川の川原で、上流へ向かう「舟下り」の“上り舟”を見ながら、コンビニ購入の昼食を済ませ、Uターン。同じ道を帰っても…と、村松・五泉から峠(冬鳥越え)を越えて、加茂市を経由することに。簡単に言えば、自宅を起点にグルっと丸く“遠回り”して帰る形だ。往路の走行距離は60キロ余りだから、遠回りしても本日の走行距離は「140キロ前後」ってとこ。

 天候は、ますます良くなるばかり。速度制限をオーバーしないように安全運転で、村松、五泉を抜け、峠を下ったら『桐タンス』で有名な加茂市。市中心部に入り加茂川沿いに車を走らせていたら、川の上にコイノボリ、コイノボリ、コイノボリ、コイノボリ…。その数はざっと500匹。そのコイノボリが川面を渡る風を受け、空を泳いでいる。

 場所は葵橋から西宮橋の間で【加茂川に鯉のぼりを泳がせる会】が平成元年から始めたイベントらしい。今年の会期は明日から5月5日の子供の日まで。このコイノボリは、泳がせる会などの呼びかけに市民が応え、提供してくれたものらしい。それにしても、実に見事な光景。

 このあと、岩室温泉へ出て、そこから日本海に沿って走るシーサイドラインを使い、午後4時過ぎ自宅に着いた。走行距離は135・7キロ。高速道は1区間も使わず、エコなドライブでした。