goo blog サービス終了のお知らせ 

見見楽楽 ~九州ぶらり放浪記~

おむすびころころ
鹿児島を中心にあちこち出歩いております。

甲突川の桜が咲き始めました。

2010年03月18日 09時08分03秒 | 訪ねたイイ所…鹿児島編
鹿児島市中心部を流れる甲突川沿いの桜(ソメイヨシノ)が咲き始めました。
例年より早い開花でしょうか?
武之橋から天保山橋までを歩いてみたら、4本の桜の木が既に満開。
残りのほとんどはやっと白い花弁が見えるか見えないか…という状態。
ここ1週間でかなり開花しそうな感じ。



 気象庁が今年から桜の開花予想を取りやめたそうです。
近年、民間の気象業者による予想精度が高まったのでその役目を終えたとのことです。

民間は桜の名所の情報を元に、開花日の予想計算式に暖冬の影響を採り入れるなどして精度を高めるサービス。
一方、気象庁は“標本木”の開花を予想するだけの予想。
我が家の近くの旧気象庁跡地(現在は税務署)には、現在もその“標本木”が残っています。
人間の目によるアナログ的な開花宣言が無くなったのは少し淋しいような…



桜島の噴煙にハトもびっくり!



撮影日:2010年3月17日
Nikon D200
Ai AF Nikkor 35mm F2D