コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
dreamyな彼女 (きらぼし)
2005-04-22 21:53:55
こんにちは。

私もルナ(こっちの響きが好きですv)が気になっています。



ハリーを摩訶不思議に癒してくれてましたが・・・

ちょっと不思議に思ったのが、セストラルに乗る時手慣れた感じだったというのは、何故だったんでしょう?前にも一度乗った事があるんでしょうか。

神秘部での戦いも無傷(最後は倒れちゃいましたが)で、やっぱり隠された能力があるんでしょうね。



お母さんも謎ですね。闇の魔術に手を伸ばしていたのかもしれないし、神秘部に関わる事を研究していたのかもしれないし…。

そんな方が、「ザ・クィブラー」の編集者と結婚するのも、また異色ですね。

まさに「この親にしてこの子あり」みたいな感じでしょうか^^ゞ



個人的には、ルナはハリーの見方であってほしいなと思います。

5巻最後の2人の会話は、ジ~ンときたので…。



6巻以降のルナの活躍に期待ですね。
 
 
 
こんにちは~! (猫夜叉)
2005-04-22 23:30:06
やっぱり謎謎謎ですね~ルナ(私もこちらが気に入りました)

気になるのは相変わらず灰色の大きな目と母親の実験です。灰色の大きな目というのは光彩がはっきりしない瞳だけのような あの目(どの目?)でしょうか??レイブン生でありながら変わり者 そこにも矛盾を感じますし…

母親の実験は私はハリーの持つ力 魔法省開かずの間の力に関しての実験かな?と思ってます。としたらダンドアの口から開かずの間の話が有りましたし ダンドアとの交流も有ったかも知れません。もしくはこなさんも疑われてる死を克服する実験…ヴォルに殺された可能\性も?
 
 
 
ルナいいですね~ (ティティ)
2005-04-24 17:27:03
本当に不思議な力を持った子だと思います。好きですね、私は。

恋愛対象としてではなく、深ーくゆったりと(まったりかな?)した感情でハリーを癒してくれそうです。

学力について記述はなかったような気がしますがレイブンクローだし案外切れ者かも。お母さんのことももっと知りたい!
 
 
 
ルナの今後に期待! (こなふきん)
2005-04-26 05:07:54
きらぼしさん、猫夜叉さん、ティティさん、コメントありがとうございます。



★きらぼしさん --------------------



>セストラルに乗る時手慣れた感じだった



そうそう、そうなんですよね。これ、確かに気になります。セストラルに乗り慣れているなんてことがあるのでしょうか?まぁ、彼女はお父さんとしわしわ角スノーカックを探しに行くような子ですから、ヘンな動物の扱いには慣れているんでしょうか?(笑)



>「ザ・クィブラー」の編集者と結婚するのも



お父さんはクィッブラーの編集長ですが、もしかしてこれは対外的な仕事という一面でしかなくて、実は裏はもっとすごい人だっりとかするのかしら???



>ルナはハリーの見方であってほしい



同感です。ルナちゃんは大好きキャラのひとりなので♪



★猫夜叉さん --------------------



>灰色の大きな目



どうも、つかみ所のない不思議ちゃんというイメージを持ってしまいます。瞬きをしない目、というのはオリバンダー老人もそうでしたけれど、魔力の強い証拠なのかな・・・?と。



★ティティさん --------------------



>レイブンクローだし案外切れ者



○○と天才は紙一重、などと言いますが、そんな感じなのではないでしょうか(笑)

勉強そのものはどうかわかりませんけれど、きっと魔女としての才能は特別なものを持っていそうな気がします。今後が楽しみです♪

 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。