コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
ブラック家
(
えるふ
)
2005-01-21 14:49:15
こなふきんさん、みなさんこんにちは
先日からこの記事を読んで、ふくろう通信に家系図があったなあと探したのですが見あたらないのですよ。
確かふくろう通信ではフィニアス・ナイジェラスがブラック家の上に書かれていました。実線ではありませんでしたが。私もなんでブラックじゃないのかあれこれ考えましたがよくわからなかったのでした。
ドラコはブラック家の血を引くんじゃ・・・。
グリモールド・プレイスのブラック屋敷がルシウスのものになったりしないのかしら。
↑言葉足らずで
(
えるふ
)
2005-01-21 14:55:46
>ルシウスのもの
もちろん、ナルシッサ経由ということですが
それから・・・フィニアス・ナイジェラスはフルネームではないかも
He is Sirius’mother’s great-grand father
(
クミ
)
2005-01-21 19:35:19
こなふきんさん、えるふさん、こんばんは!
フィニアス・ナイジェラスは、シリウスの母親にとって曾祖父にあたります。
シリウスの母親は、ブラック氏(シリウスの父)と結婚し、苗字が変わったので「ブラック家」なのでしょうね。
(この時、由緒ある家系を女の人が受け継いでいた場合もあるので、必ずしもシリウスの母親の名がナイジェラスであるとも言い切れませんが)
あのタペストリーは、代々受け継ぐことになる子孫にも、純血思考をよりアピールさせる代物ですよね。
シリウスが家を出て行きたくなる気持ちがよくわかりますね(^^;)
再び姿現し
(
クミ
)
2005-01-21 22:59:55
Rowlingさんのチャットによるコメントの、
『ブラック家の名前を考え出す時に、ナルシッサの名前は他の人とマッチさせるために変えたりしないと決めた』
とあるので、シリウスの母親が「ブラック」の名前かもしれませんね。
しかしなぜ「ナイジェラス」から「ブラック」へと名前変更したのか気になりますね。
えるふさんがおっしゃる様に、「フィニアス・ナイジェラス」はフルネームではなく『フィニアス・ブラック・ナイジェラス』みたいに長い名前だったりして。
しかしナルシッサ、アンドロメダ、ベラトリックスは「ブラック」の名前を残さず、相手方の苗字になっていますしね。
これもまた、ミドルネームでブラックの名前が隠れているだけなのでしょうか‥。
う~ん、謎ですね。
私もしつこく・・・
(
えるふ
)
2005-01-22 00:01:04
クミさんこんばんは
クミさんの説明はいつも本当に勉強になります。
ご自分では勉強中の身とおっしゃていますが、専門的に・・・職業にされている印象を受けます(回答は不要です)。
先に書いた私のブラック家発言は、シリウスの母親家系がブラック一族だと思い込んでいた故の書き込みでした。5巻(日本語版)上巻P186にナルシッサ・ブラック、ベラトリックス・ブラックという記述があるのでシリウスの父親はてっきり婿養子だと思っていたのです。
フィニアスがブラックでなかったとしても、シリウスの母家系は別のルートでブラックを継いできた可能性もあります。
長い歴史を考えると父方にも母方にもブラックの血は入っているのかもしれません。
本当に・・・どういうことなんでしょう。
系図の謎♪
(
こなふきん
)
2005-01-22 06:42:24
えるふさん、クミさん、コメントありがとうございます。
ナイジェラス家とブラック家の関わり、難しいですね。
「ふくろう通信」のご指摘があったので、私も引っ張り出して見てみました。
それから、えるふさんもお持ちの例のWWPの本ね。こちらはフィニアスの娘がブラック家と結婚ということになっていました。本の図はどうも途中1代ほど世代が多いような気がするのですが・・・アーサー・ラインとの兼ね合いであぁなったのでしょうか???
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
先日からこの記事を読んで、ふくろう通信に家系図があったなあと探したのですが見あたらないのですよ。
確かふくろう通信ではフィニアス・ナイジェラスがブラック家の上に書かれていました。実線ではありませんでしたが。私もなんでブラックじゃないのかあれこれ考えましたがよくわからなかったのでした。
ドラコはブラック家の血を引くんじゃ・・・。
グリモールド・プレイスのブラック屋敷がルシウスのものになったりしないのかしら。
もちろん、ナルシッサ経由ということですが
それから・・・フィニアス・ナイジェラスはフルネームではないかも
フィニアス・ナイジェラスは、シリウスの母親にとって曾祖父にあたります。
シリウスの母親は、ブラック氏(シリウスの父)と結婚し、苗字が変わったので「ブラック家」なのでしょうね。
(この時、由緒ある家系を女の人が受け継いでいた場合もあるので、必ずしもシリウスの母親の名がナイジェラスであるとも言い切れませんが)
あのタペストリーは、代々受け継ぐことになる子孫にも、純血思考をよりアピールさせる代物ですよね。
シリウスが家を出て行きたくなる気持ちがよくわかりますね(^^;)
『ブラック家の名前を考え出す時に、ナルシッサの名前は他の人とマッチさせるために変えたりしないと決めた』
とあるので、シリウスの母親が「ブラック」の名前かもしれませんね。
しかしなぜ「ナイジェラス」から「ブラック」へと名前変更したのか気になりますね。
えるふさんがおっしゃる様に、「フィニアス・ナイジェラス」はフルネームではなく『フィニアス・ブラック・ナイジェラス』みたいに長い名前だったりして。
しかしナルシッサ、アンドロメダ、ベラトリックスは「ブラック」の名前を残さず、相手方の苗字になっていますしね。
これもまた、ミドルネームでブラックの名前が隠れているだけなのでしょうか‥。
う~ん、謎ですね。
クミさんの説明はいつも本当に勉強になります。
ご自分では勉強中の身とおっしゃていますが、専門的に・・・職業にされている印象を受けます(回答は不要です)。
先に書いた私のブラック家発言は、シリウスの母親家系がブラック一族だと思い込んでいた故の書き込みでした。5巻(日本語版)上巻P186にナルシッサ・ブラック、ベラトリックス・ブラックという記述があるのでシリウスの父親はてっきり婿養子だと思っていたのです。
フィニアスがブラックでなかったとしても、シリウスの母家系は別のルートでブラックを継いできた可能性もあります。
長い歴史を考えると父方にも母方にもブラックの血は入っているのかもしれません。
本当に・・・どういうことなんでしょう。
えるふさん、クミさん、コメントありがとうございます。
ナイジェラス家とブラック家の関わり、難しいですね。
「ふくろう通信」のご指摘があったので、私も引っ張り出して見てみました。
それから、えるふさんもお持ちの例のWWPの本ね。こちらはフィニアスの娘がブラック家と結婚ということになっていました。本の図はどうも途中1代ほど世代が多いような気がするのですが・・・アーサー・ラインとの兼ね合いであぁなったのでしょうか???
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。