コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
そういえば・・・ (mirura)
2004-07-15 06:32:55
おはようございますヾ(^_^ )



数字の矛盾って結構ありますよね、「ハリー・ポッター」は。

映画だと「賢者の石」でもロンもが一緒に禁じられた森へ

入っていたので、すっかりごまかされて(笑)忘れてました。

家出の翌日ホグワーツへ発てというのも「へ?!」でしたね~。



私の‘世間一般’の知り合いは、この作品に出て来る贔屓やイジメ、

魔法を使う事は禁じても、報復自体は咎められないといった事に

嫌悪感を感じるんだとか(なら観なきゃいいのにと思うんですが(^^;)

私は良い子のもっとキレイな物語にしたら、興味失せそうです。



ネタバレは全く気にしませんが、実は5巻はまだ15章読んでます(--;)

今の読書時間と語学力だと1章読むのに2日はかかるんで、

非常に危うい・・・(^o^;)6巻はもっと早く読み始めなきゃ!
 
 
 
人それぞれ。。。 (こなふきん)
2004-07-16 08:42:33


miruraさん、コメントありがとうございます。



>映画だと「賢者の石」でもロンも一緒に禁じられた森へ入っていたので



そうなんですよ。映画の印象が強くて、勘違いしてしまいますよね。それに、ネビルよりロンがいる方がなんとなく自然な感じですからね。



>報復自体は咎められないといった事に嫌悪感を感じる



・・・感じ方は人それぞれなんですね。

ハリーの世界の魅力のひとつは、いかにも現実的なところ、きれい事ではなく人間としての本質を誤魔化さずに描いているところじゃないかな、と私は感じています。



>実は5巻はまだ15章読んでます



hem,hem がんばってください(笑)

 
 
 
でも、私は大好き(映画も。もちろん本も) (Marco)
2004-07-21 13:26:07


>ハリーの世界の魅力のひとつは、いかにも現実的なところ、きれい事ではなく人間としての本質を誤魔化さずに描いているところじゃないかな、と私は感じています。



全く私もそうだと思っております。登場人物たちのプラスの魅力に惹かれるのは勿論ですが、同時に人間臭さ(動物臭さ?お化け臭さ?巨人臭さ?。。。きりがないのでこの辺に)もしっかりと表現されているのが、私は大変好きです。決して常に理想像であるわけでは無いのだというところが、また一段と登場人物(動物・以下略)に深みを与えているのだと思います。特に5巻はそうだと感じました。

それでも、というより、だからこそハリーポッターが大好きです。





>いかにファンの「原作を忠実に映画化すること」への期待が高かったかがうかがい知れるような気がします。これは本当に「原作そのものが愛されていること」の現れなのかもしれませんね。

4巻の監督さんも、大変だろうなぁ~(笑)



そうですね。まさにその表れであるのではないでしょうか。かくいう私も、シリウス好きとしてはもうちょっとPoAで、しっかり描いて欲しかったなーと思わずにはおれません。

もっともこれは監督のせいではないのですが。。。(監督はWBから2時間で仕上げるように)



子供向けの映画でなおかつ、確実に興行収入をあげなければならないのもわかりますが、いかんせん物語を描ききれていない様に私は感じました。まあ人それぞれなのでしょうが、ロードオブザリングみたいにDVDでは少しカットした部分を入れるとかしてくれると嬉しいのですが。。。



ちなみに4巻の脚本は2時間半だそうですね。。。(大丈夫かオイ)

今回のカット率から考えると、4割弱カット!?

 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。