コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
投票しました
(
二尋
)
2005-03-21 20:01:00
こなふきんさん、こんばんは。
早速投票しました。
先日と同じ「ハリーに見られたくない記憶NO.1」にしました。更に何度か読み返したら、見解も変わってくるかもしれませんが。
スネイプ先生が人気者でうれしいです♪
でも、色々な意見を聞く(見る?)のが楽しいので、こなさん、これからも厳しくつっこんでくださいね。
かなり迷いつつ
(
ティティ
)
2005-03-22 11:20:42
私も投票しました。
漠然と「最悪の記憶ってほかにあるんじゃあ…」と感じていたのですが、こなさんのつぶやきと他の方々のご意見を読んだらまたも混乱してしまいました。
スネイプファンではないと自分では思っていますが、いろいろ勘ぐりたくなりますね。
「予言」をヴォルデモートに教えたのはスネイプではないでしょうか。しかしリリーが関係していたのですぐにダンブルドアにすべてを打ち明けた、とか…。ホグズヘッド立ち入り禁止になってるのはマンダンガスだけどそれは20年前のことだから「予言」があった年ではないですよね。
なぜダンブルドアはスネイプを信用しているのか、早く…誰か…教えて欲しいです。
スネイプがダンドアを信じる理由
(
猫夜叉
)
2005-03-23 02:11:27
ティティさん こなさん 持論なんですが 聞いてください。
スネイプは閉心術が出来 ダンドアは開心術が出来るのでしたよね? ダンドアがスネイプを信じる理由は スネイプが全ての心の内を 閉ざすことなくダンドアに解放しているからではないのでしょうか?
私はそれっきゃ無いと思っています。
投票の代わり
(
猫夜叉
)
2005-03-23 15:58:40
上のタイトルのスネとダンドアが反対でした(^^;)
投票は携帯なのでこちらで…
私もあの後の場面を想定して最悪の記憶!と思っていましたが 揺らいでいます。 パンツ剥奪?の件は死食い人にすらなったスネイプに取っては もはや取るに足らない恥ではないかとも思ったのです。 腕に残る傷こそ恥るべき物…たとえそれがスパイとして付けられた物でも…とも思うのです。
でも 反面 Rさんが考えついた最悪の場面がそれ以上の物が無かっただけかもとも思ったり(^^;)
物語と作者と両方から考えてしまう意地悪な癖が有って困ってしまいます…
難しい‥
(
マチルダ
)
2005-03-24 00:55:17
はじめまして。マチルダといいます。
宜しくお願いします。
スネイプの記憶の中で「ハリーにとって最悪な記憶」に一票をいれました。
こなふきんさん始め、皆さんの意見を読むと、うーんと考えさせられ、
自分の考えなんてすごく突飛じゃないかとドキドキするんですが、
思い切って書いてみます!!
いくら憎いとはいえ、亡くなって十数年経つジェームズのことを憎み、子供のハリーも憎み、
また一連のやりとりを「最悪」と思い続けることのほうが、
すごく疲れることだし、亡くなった人のことをそこまで思えるかな?とも考えてしまいました。
もちろんああいった虐めは許されるものじゃないですし、
忘れると言っても、簡単に忘れられないことだと思います。
でもこの場合の「最悪」は、憎い・恨むという意味の「最悪」というだけでなく、
リリーが救いの手を差しのべたにも関わらず、拒絶し、
仲直りのタイミングのようなものを失ってしまったことが、
総体的な結果としての「最悪」なのかなぁと思ったのです。
5巻を最初に読み終わったときに、
「死んだ人との仲は修復できないけど、生きてる人との仲は修復できるよなぁ」と頭に浮んだので、
どうしてもそういう方面で考えてしまいます‥‥
連投でスイマセン
(
マチルダ
)
2005-03-24 01:28:24
「ハリーにとっての最悪な記憶」について、
何も書いていませんでした。
尊敬する父親のとても嫌な一面を見てしまった。
ましてやそれが同世代の自分の目から見ても、
「嫌な奴」と写ってしまえば、「最悪」にもなると思うのです。
スネイプにとっても「最悪の記憶」であるかもしれないけれど、
あの場面で本当に「最悪の記憶」を持ってしまったのは、
ハリーかなと思ったので、これに一票を入れました。
レスが遅くなりました(スミマセン!)
(
こなふきん
)
2005-03-26 17:34:07
二尋さん、ティティさん、猫夜叉さん、マチルダさん、コメントありがとうございます。
すっかりレスが遅くなってしまい、申し訳ございません!(言い訳:この辺の話題は難しいんですもん・・・)
★二尋さん
投票ありがとうございました。
>何度か読み返したら、見解も変わってくるかもしれませんが
そうなんですよね。何度もあちらこちらをつつき回していると、どんどん解釈が変化してしまいます。それだけ、多様なとらえ方ができるということなのかな・・・
>色々な意見を聞く(見る?)のが楽しいので
最終的に何が正しいのかはローリングさんにしか分からないわけですが、いろいろな方の、いろいろな考え方・とらえ方をうかがうのは本当に楽しいですし、多くの発見がありますよね。こちらのコメント欄に皆様からいただくご意見も興味深いものばかりです。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!
★ティティさん
投票ありがとうございました。
>なぜダンブルドアはスネイプを信用しているのか
もうそろそろ、いい加減にこの辺のことは教えて欲しいですよね。6巻ではハッキリするのでしょうか?
★猫夜叉さん
>スネイプが全ての心の内を 閉ざすことなくダンドアに解放しているから
となると、今度は「どうしてスネイプはすべてをダンブルドアにさらけ出しているのか?」が気になってきません?(笑)
>投票は携帯なのでこちらで…
猫夜叉さんにこのようなコメントをいただくまで、まさかこのブログを携帯でご覧下さっている方がいらっしゃるとは考えてもいませんでした。確かに、gooブログは携帯対応なんですね(今ごろ知った・・・汗)。
日々こんなにズラズラと書きなぐっていて、大変読みにくいのでは?と申し訳なく思います。ご不便をおかけいたしますが、今後ともどうぞよろしくお願いします。(と、またコメントが長くなる・・・)
>Rさんが考えついた最悪の場面がそれ以上の物が無かっただけか
私もちょっとそれは思いました(笑)
もっと、屈辱的なことを思いついたら、それになっていたかも・・・?
★マチルダさん
初めまして、ようこそ! 投票ありがとうございました。
>この場合の「最悪」は、憎い・恨むという意味の「最悪」というだけでなく
なるほど、確かにそういう観点での「最悪」ということもありますね。正面から読めばスネイプにとって屈辱的な恥ずかしい「最悪」な場面と捉えられるけれど、実はそれだけでなく、人生における取り返しのつかない「最悪」とでもいうのでしょうか、そんな意味をも含んでいるということですよね?
>あの場面で本当に「最悪の記憶」を持ってしまったのは、ハリーかなと思った
少なくとも、ハリーに大きな打撃を与えたのは間違いないですよね。でも、これでハリー自身はかなり変化し、成長もしたような気がします。
--------------------
皆様、コメントおよび投票、ありがとうございました。この投票はまだ当分の間、受け付けておりますので、まだの方はどうぞ、1票お願いします!
スネイプがダンドアに心をさらけ出す理由?
(
猫夜叉
)
2005-03-27 23:25:58
せっかく 問題を出して頂いたので 安易な答えですが 書いてみようかと(^^;)
やっぱりそれは ダンドアには絶対に信じて貰いたいからだと思います。その証明として他に見せられる物も 言葉も 何も無いから 心をさらけ出しているのだと思うのです。 それ以外に何を言っても 見せても ダンドアにあそこまで信頼させる手は無いと思うのですが…
信じて貰いたい理由は ヴォルに完全な敵意 憎しみを持っているから。それが何なのかは 憶測しか有りませんが… 後の投稿に書いた 自分が教えてしまった魔法薬を悪用された事だったかも?
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
早速投票しました。
先日と同じ「ハリーに見られたくない記憶NO.1」にしました。更に何度か読み返したら、見解も変わってくるかもしれませんが。
スネイプ先生が人気者でうれしいです♪
でも、色々な意見を聞く(見る?)のが楽しいので、こなさん、これからも厳しくつっこんでくださいね。
漠然と「最悪の記憶ってほかにあるんじゃあ…」と感じていたのですが、こなさんのつぶやきと他の方々のご意見を読んだらまたも混乱してしまいました。
スネイプファンではないと自分では思っていますが、いろいろ勘ぐりたくなりますね。
「予言」をヴォルデモートに教えたのはスネイプではないでしょうか。しかしリリーが関係していたのですぐにダンブルドアにすべてを打ち明けた、とか…。ホグズヘッド立ち入り禁止になってるのはマンダンガスだけどそれは20年前のことだから「予言」があった年ではないですよね。
なぜダンブルドアはスネイプを信用しているのか、早く…誰か…教えて欲しいです。
スネイプは閉心術が出来 ダンドアは開心術が出来るのでしたよね? ダンドアがスネイプを信じる理由は スネイプが全ての心の内を 閉ざすことなくダンドアに解放しているからではないのでしょうか?
私はそれっきゃ無いと思っています。
投票は携帯なのでこちらで…
私もあの後の場面を想定して最悪の記憶!と思っていましたが 揺らいでいます。 パンツ剥奪?の件は死食い人にすらなったスネイプに取っては もはや取るに足らない恥ではないかとも思ったのです。 腕に残る傷こそ恥るべき物…たとえそれがスパイとして付けられた物でも…とも思うのです。
でも 反面 Rさんが考えついた最悪の場面がそれ以上の物が無かっただけかもとも思ったり(^^;)
物語と作者と両方から考えてしまう意地悪な癖が有って困ってしまいます…
宜しくお願いします。
スネイプの記憶の中で「ハリーにとって最悪な記憶」に一票をいれました。
こなふきんさん始め、皆さんの意見を読むと、うーんと考えさせられ、
自分の考えなんてすごく突飛じゃないかとドキドキするんですが、
思い切って書いてみます!!
いくら憎いとはいえ、亡くなって十数年経つジェームズのことを憎み、子供のハリーも憎み、
また一連のやりとりを「最悪」と思い続けることのほうが、
すごく疲れることだし、亡くなった人のことをそこまで思えるかな?とも考えてしまいました。
もちろんああいった虐めは許されるものじゃないですし、
忘れると言っても、簡単に忘れられないことだと思います。
でもこの場合の「最悪」は、憎い・恨むという意味の「最悪」というだけでなく、
リリーが救いの手を差しのべたにも関わらず、拒絶し、
仲直りのタイミングのようなものを失ってしまったことが、
総体的な結果としての「最悪」なのかなぁと思ったのです。
5巻を最初に読み終わったときに、
「死んだ人との仲は修復できないけど、生きてる人との仲は修復できるよなぁ」と頭に浮んだので、
どうしてもそういう方面で考えてしまいます‥‥
何も書いていませんでした。
尊敬する父親のとても嫌な一面を見てしまった。
ましてやそれが同世代の自分の目から見ても、
「嫌な奴」と写ってしまえば、「最悪」にもなると思うのです。
スネイプにとっても「最悪の記憶」であるかもしれないけれど、
あの場面で本当に「最悪の記憶」を持ってしまったのは、
ハリーかなと思ったので、これに一票を入れました。
二尋さん、ティティさん、猫夜叉さん、マチルダさん、コメントありがとうございます。
すっかりレスが遅くなってしまい、申し訳ございません!(言い訳:この辺の話題は難しいんですもん・・・)
★二尋さん
投票ありがとうございました。
>何度か読み返したら、見解も変わってくるかもしれませんが
そうなんですよね。何度もあちらこちらをつつき回していると、どんどん解釈が変化してしまいます。それだけ、多様なとらえ方ができるということなのかな・・・
>色々な意見を聞く(見る?)のが楽しいので
最終的に何が正しいのかはローリングさんにしか分からないわけですが、いろいろな方の、いろいろな考え方・とらえ方をうかがうのは本当に楽しいですし、多くの発見がありますよね。こちらのコメント欄に皆様からいただくご意見も興味深いものばかりです。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!
★ティティさん
投票ありがとうございました。
>なぜダンブルドアはスネイプを信用しているのか
もうそろそろ、いい加減にこの辺のことは教えて欲しいですよね。6巻ではハッキリするのでしょうか?
★猫夜叉さん
>スネイプが全ての心の内を 閉ざすことなくダンドアに解放しているから
となると、今度は「どうしてスネイプはすべてをダンブルドアにさらけ出しているのか?」が気になってきません?(笑)
>投票は携帯なのでこちらで…
猫夜叉さんにこのようなコメントをいただくまで、まさかこのブログを携帯でご覧下さっている方がいらっしゃるとは考えてもいませんでした。確かに、gooブログは携帯対応なんですね(今ごろ知った・・・汗)。
日々こんなにズラズラと書きなぐっていて、大変読みにくいのでは?と申し訳なく思います。ご不便をおかけいたしますが、今後ともどうぞよろしくお願いします。(と、またコメントが長くなる・・・)
>Rさんが考えついた最悪の場面がそれ以上の物が無かっただけか
私もちょっとそれは思いました(笑)
もっと、屈辱的なことを思いついたら、それになっていたかも・・・?
★マチルダさん
初めまして、ようこそ! 投票ありがとうございました。
>この場合の「最悪」は、憎い・恨むという意味の「最悪」というだけでなく
なるほど、確かにそういう観点での「最悪」ということもありますね。正面から読めばスネイプにとって屈辱的な恥ずかしい「最悪」な場面と捉えられるけれど、実はそれだけでなく、人生における取り返しのつかない「最悪」とでもいうのでしょうか、そんな意味をも含んでいるということですよね?
>あの場面で本当に「最悪の記憶」を持ってしまったのは、ハリーかなと思った
少なくとも、ハリーに大きな打撃を与えたのは間違いないですよね。でも、これでハリー自身はかなり変化し、成長もしたような気がします。
--------------------
皆様、コメントおよび投票、ありがとうございました。この投票はまだ当分の間、受け付けておりますので、まだの方はどうぞ、1票お願いします!
やっぱりそれは ダンドアには絶対に信じて貰いたいからだと思います。その証明として他に見せられる物も 言葉も 何も無いから 心をさらけ出しているのだと思うのです。 それ以外に何を言っても 見せても ダンドアにあそこまで信頼させる手は無いと思うのですが…
信じて貰いたい理由は ヴォルに完全な敵意 憎しみを持っているから。それが何なのかは 憶測しか有りませんが… 後の投稿に書いた 自分が教えてしまった魔法薬を悪用された事だったかも?
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。