コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
ネビルだからこそ? (リデル)
2004-08-29 10:56:56
おはようございます。

先日の掲示板の書き込みの時も雨について描いてしまいましたが、また雨です。

嵐の前の静けさとはよく言いますが、これは嵐の前(9月1日)の前の大嵐?。静けさじゃないんだ(苦笑)。「5巻は6、7巻へ向けての嵐の予兆」という所でしょうか?)。



と、前置きが長すぎました。



>>「ネビルは左利き」



私はネビルだからこそではないかな?と思いました。5巻は(原書は持っているくせに)まだ読んでいないので判りませんが、かなりしっかりしてきたという噂を聞きました。

1年生からのことを思い起こしてみると、頼りなささが一杯で読んでいるだけでも心配。杖を持つ手だって、どっちの手で構えようとか、考えたりする余裕はあったのかどうか。

杖を正確に持つことが出来るようになったことは成長した証なのかもしれません(ネビルに失礼かな?)。





それか、不器用な両利きなのではないでしょうか?。

私がそうなだけなんですが。

(ペンは右、消しゴムは左、はさみは両方で包丁、フライパンは左。計算機は両方)。

どっちも杖腕という魔法使いも居ても良いんじゃないかと。だから、映画はきっとまちがってないんじゃないかなぁ?なんて。



あいかわらず頓珍漢なコメントをかいてしまいまいした。うう~。



頓珍漢ついでだぁ~。

まったく関係ありませんが、ウィズリー家のガリオンくじではありませんが宝塚バスツアー御招待が当ったものの、上記の台風の所為でいけるかどうか判らなく……(8月31日なんです)。ああ!頼むから早く通り過ぎて~。

 
 
 
でも (リデル)
2004-08-29 11:08:55
>>映画でも早い段階で「左利き」から「右利き」に矯正してしておいた方が都合がいい、あるいは後々(6・7巻で?)矛盾が起こってまずいことになる。。。な~んてことがあるんではないかいな?などとまたまた深読みしたくなります。

こっそりマシュー君に、ローリングさんから「右利き」を演じてね、なんてアドバイスがあったかどうかたずねてみたいものです(笑)。



でも、杖腕の違いになにか深い意味が在るのだとしたら知りたいです。何が隠されているんだ~??。
 
 
 
チェック項目に追加(笑) (こなふきん)
2004-08-30 19:34:19


リデルさん、コメントありがとうございます。



>杖を正確に持つことが出来るようになったことは成長した証



ぅわぉっ!(笑)、そこまで言うか!

いくら、とろとろネビル君でも利き手くらい無意識に使えるのでは???(爆笑)

でも、リデルさんご指摘のように「両利き」って可能性はありますね。考えつきませんでした。そうか・・・それなら特に問題ないなぁ。



>宝塚バスツアー御招待が当った



おぉっ。よかったですね!無事に台風が通り過ぎて、楽しいツアーになるとよいのですが。。。(どうでしょう?明日の昼過ぎくらいからは回復傾向かな?)



 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。