こ も れ び の 里

長崎県鹿町町、真言宗智山派、潮音院のブログです。平戸瀬戸を眼下に望む、人里離れた山寺です。

「ほがす」は標準語、だと思っていた。

2008年06月13日 | つれづれ
学生時代、
書き上げた論文の原稿用紙を束ねるため、
後輩の手を借りようと、
「申し訳ないけど、近所の製本屋さんまで行って、
この原稿用紙の4箇所に穴をほがしてきてくれないか!」
・・・(?_?)
それを聴いた後輩はしばしの沈黙のあと、
「ほがしてきてって、どういう風にするんですか?」
論文提出の期限が差し迫っていた私は、いささかイラッとしながら、
「ただ単に、ほがしてもらやあいいんだよっ!((-_-;))」
なお一層困った顔になった後輩を擁護するように一緒にいた同期生が、
「おい石田!<ほがす>って言葉聞いたことねえぞお。それ方言だろっ?」
・・・(@_@)

・壁に穴をほがす・砂山に穴をほがしてトンネルを作る・シューズの先に穴がほげた・・・・これは、れっきとした標準語だと、絶対標準語だと、
確固たる信念を持っていた私は、どうしてもあきらめきれず、
広辞苑まで引いてみた。
すると、やっぱりあるじゃないかっ!それみろ!ほれみろ!

広辞苑より「(九州地方で)穴をあける。日葡」

そ~らみろ。九州限定の標準語だあ!
それも、典拠が「日葡」ときたもんだ。
グローバルだゼ!(;_;)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二者択一 | トップ | アッという間の自己アピール »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
方言 (松田耕士)
2008-06-16 16:05:09
ほがす・・・私も標準語だと思ってました。ご存知かと思いますが、直す(なおす・~を元の場所に戻す事)も方言扱いになってるみたいです。他にも色々有りそうですね。
返信する
直す (石田光洋)
2008-06-16 21:21:17
本をなおしなさい。=本をしまいなさい。
これは、小学5年生の時の担任の先生から、
口酸っぱく指導をされていた記憶があります。
将来都会にでて苦労しないようにと。(笑

でも、屁理屈かも知れませんが、
元あった所定の位置に正しく納め直す、んだから、本を直す!の方が文法上は正しいような気もするのですが、金田一先生に尋ねてみないとわかりませんが。

それと、話題はそれますけど、
方言が標準語だと思いこんでいる言葉に反して、方言がすでに標準装備化してしまっている言葉もありますね。
たとえば、「ばってん」など。これは、バッテン荒川さんの活躍のおかげでしょうか?全国で通じますね。
返信する

コメントを投稿

つれづれ」カテゴリの最新記事