こ も れ び の 里

長崎県鹿町町、真言宗智山派、潮音院のブログです。平戸瀬戸を眼下に望む、人里離れた山寺です。

目暗ケ原(めくらがはる)ものがたり 巻きの 3

2006年04月25日 | 教育

 

潮音院縁起

 

~目暗ヶ原ものがたり~

 
    ここの里人たちは、とても親切な人たちでした。

大けがを負ってしまった光盛をみるや、

里の女たちは、傷口の手当をしたり、

汚れた体をきれいに拭き取ったり。

ある者は、ボロボロになった着物を縫いつくろい、

ある者は、ご飯を炊いてにぎりめしを食べさせました。

 

 「かたじけない・・・。」

光盛は、里の人々の親切に思わず涙を流します。

 

「実は、盗賊に出くわしてしまい、応戦している間に、

同行の僧とはぐれてしまった。」

 歩くこともかなわない光盛は、

里人たちに、ことの顛末をつぶさに伝えました。

 話を聞いた里の男たちは、翌朝すぐに、

琵琶法師を探しに高原へ出かけました。

 

 光盛に聞いた場所へ到着した男たちは、

すぐに法師を発見しました。

「・・・、なんともおいたわしい。

 思い半ばにしてこのような形で果てなさるとは、

 さぞかし無念であられたろう。」

 

 琵琶法師は、胸を矢で射抜かれ、ススキの中にうつ伏せに

倒れていました。

 ススキの葉に付いた朝露が、朝の光に反射して、

まばゆいばかりに輝いています。


 よく見ると、背中の琵琶はまっぷたつに割れています。

 

「だれか、お連れの坊様にこのことを知らせてきなさい。」


 あわれに思った里人たちは、ねんごろにその亡骸を清め、

割れてしまった琵琶ともども、その場で荼毘にふすことにしました。

 

 琵琶が燃え出すと、あたり一面には、えもいえぬ

高貴な香りがただよいました。

 その香りは、たちまち野山に広がり、里全体にただよいました。

 

「お坊!申し訳ござらん!

 私がついておりながら、無念でございます。 ・・・許して下され。」


 白檀でつくられた琵琶の香りは、煙とともに光盛の心の傷にしみ入り、

言いようのない無念さは、炎とともに燃えさかります。


 そのとき、一陣の強風が吹き、その香りは風に乗って平戸の瀬戸をこえ、

対岸の平戸島までただよいました。まるで、琵琶法師の魂が、

平通盛の住む宇久島まで届きたいという一念で、

この妙なる香りを遠くまで漂わせたかのようです。


 光盛と里の人々は、あらためて涙を流し、静かに手を合わせました。


                                               つづく 
 

 

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 目暗ケ原(めくらがはる)も... | トップ | 某県教委のコラム »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
白檀の琵琶 (菴摩羅果)
2006-04-30 10:02:26
続きを!
返信する

コメントを投稿

教育」カテゴリの最新記事