京都の闇に魅せられて(新館)

妙心寺・退蔵院の枯山水と五分咲き桜





(記事中の写真はクリックで拡大します。プライバシー保護等の為、人の顔部分に修正を加えていることがあります)


 どうも、こんにちは。
 今回は妖怪とか怨霊とか関係ないので、『霊場魔所の桜』シリーズの記事ではないけど、桜の記事です。
 今回は、京都市の北西付近に禅寺・妙心寺塔頭寺院である、退蔵院の枯山水庭園と桜の光景をお届けします。


 まずはいつもの通り交通アクセスから。
 最寄りの交通機関は京都市営バス「妙心寺前」停留所と、同「妙心寺北門前」停留所です。






 今回は後者から、下立売(しもだちうり)通りに面する南総門から入ります。









 重要文化財・山門の前を通り。






 同じく重油文化財・仏殿の手前辺りに入り口が。






 退蔵院前に設けられた拝観受付のテントには「五分咲き」との表示が。
 正直この時、「うーん、まだ五分咲きくらいかなあ」と入るのを迷いましたが……せっかく来たのだから」と、「満開ではなくても、五分咲きには五分咲きのいいところがあるかも」と自分を言い聞かせて、拝観料を払って、とにかく中へ。









 方丈庭園へ。









 狩野元信の作品だという、その名も「元信の庭」。









 方丈から枝垂れ桜の庭園へ。






 門の外から既に枝垂れ桜が。















 枯山水に五分咲きの桜が。









 満開ではなくても美しい桜、それが枯山水とも合っている。
 その為か、ご覧の通り結構多くの参拝者や観光客が訪れていました。






 桜は青空とも合います。






 奥へ、水琴窟、茶席・大休庵の方へ。












 大休庵の壁にこんな窓も。





 禅宗寺院だけに、「瓢箪鯰(ひょうたんなまず)」という有名な禅問答のテーマを元に。
 そう言えば、ここには国宝『瓢鮎図(ひょうねんず)』など、これをテーマにした絵もありました。


 やはり「瓢箪鯰」をテーマにした「ひょうたん池」から眺めた枝垂れ桜の庭。






 再び水琴窟から、枝垂れ桜の下へ。












 来て良かった。
 五分咲きでも良かった。
 満開でなくても桜は美しかった。
 そう満足して、古刹の庭園を後にします。









 今回はここまで。
 また次回。




*妙心寺・退蔵院へのアクセスはこちらを参照。



*妙心寺退蔵院のHP
http://www.taizoin.com/




『京都妖怪探訪』シリーズもよろしく。




ふるさとを守る脱米救国バナー ふるさとを守る脱米救国バナー



事実報道社宣伝バナー



岩上安身責任編集 ? IWJ Independent Web Journal



2ちゃんねる から子供たちを守ろう!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「季節の風景」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事