goo blog サービス終了のお知らせ 

京都の闇に魅せられて(新館)

京都妖怪探訪(192):2012年祇園祭・山鉾巡行(後編)(07/25追記あり!)





 今年の祇園祭に関する記事の第5回目、前回の続きです。
 
 前回から祇園祭のハイライトとも言われております「山鉾巡行」の様子を動画付きでお届けします。
 今回は御池通りから、山鉾巡行の終着点ともいうべき新町通りに、山鉾がターンする様子を中心に、動画付きでお届けします。


【2012年7月26日追記!】
 25日にアップした本記事ですが、記事中の動画に不手際があり、読者の皆様が閲覧できない状態になっていました。
読者の皆様誰もが見られるように訂正をしました。
 お見苦しい点があったことをお詫び申し上げます。



 まずは、長刀鉾のターンの様子です。
 「前編」と「後編」との2編の動画でお届けします。









 見る場所と視点を変えて、別の山鉾のターンも撮影してきました。










 新町取りに入った山鉾や傘の行列も追ってみます。











 この辺りが、山鉾巡行の終着点になります。

 この後、山鉾はそれぞれが保存されている町内に戻って解体されます。
 「霰天神山」の解体です。









 京都の町中を回って、あらゆる悪いものを吸い込んできたのですから、かつては巡行が終わった後には解体され、焼かれていたのです。



 今回はここで一旦切ります。
 次回は、この新町御池の交差点で、長刀鉾などの山鉾がターンをする様子もお届けします。
 それでは、また次回!




*祇園祭ののHP
http://www.gionmatsuri.jp/



*八坂神社のHP
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/yasaka/index.html



*京都妖怪探訪まとめページ
http://moon.ap.teacup.com/komichi/html/kyoutoyokai.htm




ふるさとを守る脱米救国バナー ふるさとを守る脱米救国バナー


2ちゃんねる から子供たちを守ろう!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「京都散策」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事