こめこめアップル・北海道

北海道のお米とりんごの話、それと魚とチーズの話。
せっかくだから観光情報と美味しいものの話も写真つきでご紹介。

鮭の遡上が始まってます

2009年09月25日 | 鮭のこと
お久しぶりです!
すっかり、お久しぶりです。

画像が入らなくなり、うだうだしていましたが
原因が分かりました。

なぁんだ、そうだったのかっ。

いつの間にか、このブログの画像貼り付け方法が変わっていたのでした。
めったに見ない(見ろよっ!)ヘルプをよく読んでみたら
今までのやり方ではなくて、知らないやり方になっていましてね。

んとにもう、分かってしまえば「なぁんだ」ですが
解決するまでの時間が・・・長い。長すぎる。。。

そんなこんなをしているうちに

北海道に鮭が遡上して来ました。
おかえりなさい!


この時期になると、北海道の川という川に鮭が遡上してきます。
そう、生まれた川に産卵のために帰ってくるのですね。

太平洋の大海原を4年間も旅をして、戻ってきた鮭たち。
愛おしくもあり、美味しそうでもあり。





ここは増毛(ましけ)町の暑寒別(しょかんべつ)川。
鮭が登り易いように堰堤(?)が造られています。
登り易いようになだらかな迂回水路が作られているのに・・・





ほーら、この一番流れが速いところを登りたがる鮭がいるんですねぇ。
鮭登りの瞬間をしばらく待っていたのですが
なかなか登ることができずにいたので、写真は諦めました。
いつか登るんでしょうね。





これは迂回水路を通って登ってきた鮭。
このまだらな赤い色は「婚姻色」といって
「もう私、お嫁にいく気、満々ですわ!」という意思表示。

こうゆう鮭は「ぶな鮭」とか「ほっちゃれ」などと呼ばれています。
お腹の筋子はもうパンパンで硬く、栄養はすべて筋子に廻っているので
残念ながら身は美味しくなくなっています。

ほぉってしまうほどに美味しくないので「ほっちゃれ」です。
アミノ酸成分は多かったと思いますが。。。





色の悪い鯉のようですが鮭です。
ところどころ白いのはすでに石を掘り産卵し
あらいは遡上の途中で石にぶつかり満身創痍になってる状態です。

最初の写真で人が見ているところは橋の様になっていて
鮭はその先に進めるような進めないような
良く分からないのですが





こうして、停滞していました。





これは、オスの鮭。
この下にメスがいましたから、ここで産卵しているのだと思います。





産卵が終わり、力尽きた鮭を狙っているトンビです。
産卵が終わった鮭は、他の動物たちや海の生き物の栄養分になります。

そして、この「ほっちゃれ」を堆肥にして美味しく出来たのが




これです!

増毛の果樹園の人に「鮭、上がってるね。」と言ったら
「そうだ、取りに行かなくちゃなぁ。」と言ってました。


明日は北竜町のファーム黄倉に“稲かりツアー”に行くんですよ。

そうそう、すばらしく美味しい鮭の水揚げの様子ももうすぐアップしますからね。