goo blog サービス終了のお知らせ 

まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

天使の散歩道と醤油蔵

2017年01月28日 | ワンコとお出かけ
「海の駅しおじ」で、もうイヤ!っちゅーほど牡蠣を食べました


食べ終わったらお昼の12時過ぎ、
お天気もいいし、ドライブしようか~ってことになり、
「海の駅しおじ」から車で5分のカーフェリー乗り場「日生港」へ


12時半出港のフェリーに乗りました~

ルンナとフルル、バッグインで船内に入れるんだけど、
少しお昼寝させたいし、車の中でお留守番してもらったよ



目指すは「小豆島」しょうどしま


1時間ほどで小豆島の大部港に着いた~
フェリーに乗ってた車は、てんちゃん入れて4台だけ
小豆島は、冬はシーズンオフ
夏は海水浴とかバイクツーリングとかで フェリーも大賑わいなんだけどね


港から20分ほど走って着いたのは…


天使の散歩道エンジェルロードって呼ばれてるところです

エンジェルロードとは ⇒ ここクリックしてね

引き潮の時間にうまくたどり着くことができてラッキー


こちら側から ピンクの矢印の小島まで歩いて行くよ~


エンジェルロードは、めーっちゃ風がきつかったですー
ルンナとフルル、何度も転がりそうになって


アタシたちが歩いてるこの砂地は、引き潮の時にだけ出現する道



<写真はHPより> ↑ エンジェルロードってこんな感じ~


写真の右下部分のとこらへんに、
   

こうしてアタシたちがいますよ


普段は海の中に浸かってる道なんだって思うと、
なんだか不思議だし、ちょっと嬉しかったり


道の先の小島には、願いごとを書いた貝殻が
たくさん奉納(?)されてました
ほとんどがカップルたちが納めたものでしたよ
「ずっと一緒にいようね」とか「結婚した~い」とかね


ずーっとずーっとルンナとフルルと居られますようにって
手を合わせて ふと、足元を見たら…


変形した毛玉がいたーーーっ(笑)(笑)


風に転ばされそうになりながらも
エンジェルロードを一生懸命に歩いたルンナとフルルでした



アタシのエンジェル 可愛い可愛いルンナとフルルです


次、行きますよ~

小豆島といえば、オリーブやお醤油も有名なので、


醤油蔵を見学に行きました 「ヤマロク醤油」さんです
(チビたちは車でお留守番ですよ)





ヤマロクさんの醤油蔵は木造平屋で床は土間
壁はボロボロの土壁で、すごく歴史がありました
今も昔と変わらず杉の木で作った樽には、
いーーっぱい酵母菌や乳酸菌たちが付着していて
フワフワしてた
この菌が 美味しいお醤油の素なんだよね

100年ぐらい使用している樽もありましたよ


醤油樽は2m以上あるので 階段で上るようになってます




上にあがって ぶくぶくしてるもろみを見ました
毎日毎日、途絶えることなくまぜまぜしているとのこと
もろみは、ちゃんと息をしている「生き物」なのだそうです





普段、いろんなものに使っているお醤油って、
こうやって作られてるんだ~って いい勉強になりました
おみやげに醤油とポン酢を買ってみました
はやく使ってみたいな

そして、これも小豆島名物(笑)

しょうゆソフトでーす
ほ~んのりと醤油の風味がするような、しないような(?_?)
なんとなくチーズっぽい風味もあって、
割と美味しかったですよ~


当初、日生で牡蠣BBQしたあとは
別の所へ遊びに行く予定だったんだけど、
急きょ、小豆島へドライブすることになりました
行ってよかったです~
行き当たりばったりな感がありながらも
充分に楽しんじゃいましたよ


帰りは 福田港から姫路港行きのフェリーで帰りました
帰りも車は10台くらいで よく空いてましたわ

ファミレスで晩ご飯を食べて 9時頃帰宅となりました~
あー 楽しかった

さっ! この次は 暖かくなったら
山登りやハイキングも計画しなくちゃね



コメント (4)