学生スタッフ 国際観光コース1年の小須田です。
オーストラリアの短期留学での思い出を2つ書きたいと思います。
まずは一つ目です。

私は、オーストリアで素敵な出会いをしました。
日曜日にホストマザーと教会に行った際、
2人の日本人に話しかけられました。
その2人は、クリスチャンとして教会に訪れていました。
大阪出身で一人息子のいるAさんと、
私と同じ北海道出身のDさんでした。

私たちが話していると、ホストマザーが2人にお願いをしていました。
それは、来週ホストマザーが家を空けてしまうので、
私たちを何処かに連れて行ってほしいというものでした。
2人は快く承諾してくださり、
次の週の土曜日にホームステイ先の家まで迎えに来てくれました。
2人と息子さんのアユムくんと私たちの5人でお出掛けをしました。
ビーチやカフェに連れて行ってもらって、
ゴールドコーストで有名なフィッシュ&チップスも食べました。
3人のおかげで、とても充実した1日を過ごすことができました。

私たち日本人は、今日会ったばかりの人たちと
何処かに出掛けるという急展開にはなかなか遭遇しません。
しかし、こういうことはオーストラリアでは
よくあることだと教えていただきました。
オーストラリアの人々は、とてもフレンドリーなのだと改めて実感しました。
また、そういった人の繋がりを大切している国であることが
とても素敵だと思いました。
オーストラリアの短期留学での思い出を2つ書きたいと思います。
まずは一つ目です。

私は、オーストリアで素敵な出会いをしました。
日曜日にホストマザーと教会に行った際、
2人の日本人に話しかけられました。
その2人は、クリスチャンとして教会に訪れていました。
大阪出身で一人息子のいるAさんと、
私と同じ北海道出身のDさんでした。

私たちが話していると、ホストマザーが2人にお願いをしていました。
それは、来週ホストマザーが家を空けてしまうので、
私たちを何処かに連れて行ってほしいというものでした。
2人は快く承諾してくださり、
次の週の土曜日にホームステイ先の家まで迎えに来てくれました。
2人と息子さんのアユムくんと私たちの5人でお出掛けをしました。
ビーチやカフェに連れて行ってもらって、
ゴールドコーストで有名なフィッシュ&チップスも食べました。
3人のおかげで、とても充実した1日を過ごすことができました。

私たち日本人は、今日会ったばかりの人たちと
何処かに出掛けるという急展開にはなかなか遭遇しません。
しかし、こういうことはオーストラリアでは
よくあることだと教えていただきました。
オーストラリアの人々は、とてもフレンドリーなのだと改めて実感しました。
また、そういった人の繋がりを大切している国であることが
とても素敵だと思いました。


最新の画像[もっと見る]