皆さんこんにちは。
国際観光コース1年渡邉です。
1週間目は、テストでレベル別にわかれ、指定されたクラスで
午前中の授業は英語の文法が中心に行われ、
午後はスピーキングの授業があり、日常会話を学ぶことができました。
クラス内はとても明るく、先生はわからないことがあると
優しく教えてくれたので楽しく英語を学ぶことができました。
優しく教えてくれたので楽しく英語を学ぶことができました。
1週目は不安と緊張がありましたが、2週目は授業や環境にも慣れて、
同じクラスの他国の学生とたくさんお話しすることができました。
他国の学生と話す上で、言葉の壁にぶつかることもありましたが、
同じクラスの友達と協力しながら、頑張ることができました。
最後の授業ではクラスメイトのみんなや先生と写真を撮ったり、
お話したりしました。
同じクラスの他国の学生とたくさんお話しすることができました。
他国の学生と話す上で、言葉の壁にぶつかることもありましたが、
同じクラスの友達と協力しながら、頑張ることができました。
最後の授業ではクラスメイトのみんなや先生と写真を撮ったり、
お話したりしました。
私たちが日本に帰国することを悲しんでくれる友人もでき、
留学に参加して良かったと思いました。


なるべく英語で話す!という留学前にたてた目標は
達成できたように思います。
オーストラリア独自の英語の発音を学んだことや、
ホストファミリーの時間にルーズなところもこの留学の良い思い出です。
もっと英語で話したい!英語のモチベーションがあがった2週間でした。
Hello everyone!!
放課後の過ごし方について書いていきます。
学校が終わるのが14時20分でした。
平均的に皆16時頃ホストファミリーが車でお迎えに来てくれました。
平均的に皆16時頃ホストファミリーが車でお迎えに来てくれました。
帰るまでの時間、私達が毎日のように訪れたのが
オーストラリアフェアです!!

ここは大きなショッピングモールで、中には洋服や雑貨、
アジアンマーケットなどもあります。
アジアンマーケットなどもあります。
学校の周りには他にも、日本でもおなじみのタピオカ屋さんGONG CHAやカフェ、
なんと九州ラーメン店もありました!!
なんと九州ラーメン店もありました!!
家に帰ってから宿題をして、
私の家ではいつも5時半くらい(周りより早い方でした)に夕ご飯を食べ
シャワーを浴びて就寝。
私の家ではいつも5時半くらい(周りより早い方でした)に夕ご飯を食べ
シャワーを浴びて就寝。
宿題もそんなに多くなく、毎日充実した生活を送れました。
毎日学校に通い、買い物に行き、
オーストラリア人に仲間入りできた気がしてワクワクしました。
留学を通して英語を話すことが楽しくなり恐れなくなりました
帰国してからもイングリッシュラウンジを積極的に活用し、英語を学び
将来に活かしたいと思っています。

Hello everyone!
授業について振り返りますね。
登校初日はクラス分けテストと学校周辺の説明を受けて終わりました。
授業では、電話で使う英語や
可算名詞不可算名詞、
現在進行形~ingの様々な使い方などを勉強しました。

最初のクラス分けテストで自分に合ったクラスにしてもらえるとはいっても
授業は英語ばかりで最初は困惑💦
先生が教科書に沿って教えてくれますが、
何をやれば良いのかわからないことも…。
先生が教科書に沿って教えてくれますが、
何をやれば良いのかわからないことも…。
そんな時もクラスメイト同士で優しい英語でお互いにサポート。
先生も気にかけてくれて、いつも声をかけてくれました✨
コミュニケーション中心で、実際によく使う英会話を学びました。
早口で言わなければ英語圏の人には逆に伝わり辛いことや、
繋げて言うと発音が変わるなどスピーキングのコツも教わりました。
先生も気にかけてくれて、いつも声をかけてくれました✨
コミュニケーション中心で、実際によく使う英会話を学びました。
早口で言わなければ英語圏の人には逆に伝わり辛いことや、
繋げて言うと発音が変わるなどスピーキングのコツも教わりました。
少人数クラスのためグループ活動やゲームも多く楽しかったです。
各国から英語を学びに来ているメンバーで分からないことは教えあったり、
自由に質問したり、過ごしやすい雰囲気が出来ていました✨
自由に質問したり、過ごしやすい雰囲気が出来ていました✨
金曜日の午後はクラブの時間、
私はdrawing(美術)クラブに参加しました。
Imagineに行き始めて、学校でも英語ばかり話しているおかげか
1週間もたつとホストファミリーとの会話で
自然と英語が出やすく感じました✨
1週間もたつとホストファミリーとの会話で
自然と英語が出やすく感じました✨
Hello everyone!
私達がオーストラリアで通った学校Imagineを紹介します!
Imagineはオーストラリアのゴールドコーストにある語学学校です。
学校は平日のみで、金曜日の午後にはクラブがあります。
私達は朝9時から14時30分までの授業でした。(lunch timeが30分あります)
クラスはレベル別に6つのクラスに分かれていて、各15人ほどの少人数制。


語学学校なので、世界中から皆が英語を学びに来ていて
沢山の友達ができました!!
沢山の友達ができました!!
また、私たちの通ったサウスポートキャンパスは
ゴールドコースト中心地にあって学校周辺には大きなショッピングモールがあり、
バスや電車も通っていて便利です✨
ゴールドコースト中心地にあって学校周辺には大きなショッピングモールがあり、
バスや電車も通っていて便利です✨
授業は全て英語ですが、同じレベルの人と少人数で
勉強できるのでわからないことも質問しやすく、勉強しやすい環境でした!!
勉強できるのでわからないことも質問しやすく、勉強しやすい環境でした!!
例えば私のクラスでは人の性格(几帳面など)や
家族構成(姪・甥・元妻・養子などまで!)などを
クロスワードで楽しく勉強しました✨
語彙が自然と増えた気がします。

家族構成(姪・甥・元妻・養子などまで!)などを
クロスワードで楽しく勉強しました✨
語彙が自然と増えた気がします。

金曜日のクラブの時間は映画やスピーキングなど英語で楽しむもの、
それ以外にスポーツや美術、クッキングなど様々なクラブから選べます!!
自分の好きなことが出来る楽しい時間でした。
自分の好きなことが出来る楽しい時間でした。
Imagineはみんな優しくアットホームで、本当に良い学校でした!!
Hello everyone!!
今回は週末にオーストラリア最大の遊園地、
ドリームワールドに行ったお話をします!!
ドリームワールドに行ったお話をします!!
国短からImagineに通うメンバー8人、
全員一致で行くことになりました!!
全員一致で行くことになりました!!
ちなみに行き帰りはホストマザーが車で送ってくれました。
ドリームワールドは本当に広く、
乗り物エリアと動物エリアのふたつがあります。

乗り物エリアと動物エリアのふたつがあります。

ジェットスターが苦手な私でも、たくさんの種類の乗り物があったので、
十分楽しめましたよ!
十分楽しめましたよ!
乗り物は少し並ぶとすぐに乗れるので、広くても1日でも十分回れます!
また、動物エリアにはカンガルーやコアラ、
鳥等のオーストラリアらしい動物たちが沢山いて可愛かったです✨


コアラは有料ですが抱っこして写真を撮ることもできます。
お土産屋さんも充実しており、食べ物やぬいぐるみから
洋服まで様々なお土産が選べます✨
洋服まで様々なお土産が選べます✨
オーストラリアに行ったら是非ドリームワールドに行ってみて欲しいです!!