王様の耳はロバの耳

喜怒哀楽。こっそり穴を掘って(ブログ作って)叫びます。「おおさまのみみはロバのみみ~~~っ!!」ってね。

ラストメッセージ

2006-04-03 22:57:13 | Weblog
皆様、沢山のコメントを有り難う御座いました。
一幼稚園教諭の拙いブログにこれほど多くの方々から
素晴らしいはなむけのお言葉を頂けるとは・・・・
驚きと感謝の気持ちでいっぱいです。

お一人お一人のコメントをじっくり拝見させていただきながら
溢れる涙を抑える事が出来ませんでした。

皆様から頂いた素晴らしい評価は
私の心の糧、そして財産です。
有り難う御座いました。



最後に、同業者の皆様へ

保育に関しましてはある意味私たちは
”職人”だと思います。
保育のノウハウは経験を元に積み重ねられ
マニュアル化などけして出来ない。

どんなに素晴らしい先生の保育を見て
自分も同じように真似てみようと思っても
とうてい同じようにはなりません。
日々精進しながら、自分なりの保育を確立していくしかないのだ
ということを痛感しています。

お互い本物の職人目指し頑張りましょう!!


☆ーーーーー★ーーーーー☆ーーーーー★ーーーーー☆ーーーーー★

追伸

何人かの方から、このブログを残して頂きたい。
というご要望をいただきました。
有り難う御座います。

当初は削除するつもりでおりましたが
私自身の良い記念にもなりますので
思い出として残す事に致します。

そして何時の日か、また再開してみよう
という気持ちになりましたときには
必ずこのブログにて、お知らせさせて頂きますので
その節は、どうぞ宜しくお願い致します。

メッセージ

2006-04-01 22:27:50 | Weblog
3日間という短い年度末休みでしたが
お陰様で彼と二人、久しぶりにのんびり過ごす事が出来
心も体もリフレッシュ!!充電満タンです。
(画像は彼と過ごした休日です)

そして、ついに本日、園内人事発表。
笑顔と涙の入り混じった少々複雑な心境の先生方でしたが
明後日、月曜からこの新体制で新しい一年の始まりです。

私今年度は持ち上がり、年長組担任となりました。
何事もはじめが肝心。
気を引き締めてスタートさせたいものです。

☆ーーーーー★ーーーーー☆ーーーーー★ーーーーー☆ーーーーー★

さて、昨年5月よりはじめたこのブログも
まもなく、1周年を迎えようとしています。
ブログ流行に乗せられて、自己満足で始めたブログも
お陰様で、今では沢山の皆さんに知って頂き
コメントを頂けるまでに成長しました。
と同時に私自身もブログを通じ、様々なことを学び
成長出来たように思います。

仕事柄、更新もままならない日が多く
何度も挫折しそうになりましたが
皆さんから頂く、共感してくださったり、認め褒めてくださったり
慰めてくださったり、励ましてくださったりするコメントや
沢山のアクセス数に支えられ
何とか、ここまでやり遂げることが出来ました。

この場をお借りし、こころより感謝申し上げます。

本来ならば、また二周年目に向けて・・・・
とお願いする所なのですが、大波乱の園内人事でしたので
新体制が軌道に乗るまでには、しばらく時間を要します。
立場的に、現場の先生方をまとめ指導して行かなければなりませんので
当面は本業に専念したいと思っております。

そんな訳で、ここでいったんブログにはピリオドを打ちたいと思います。

何時の日か、心に余裕が出来「また、始めてみようかなぁ・・・」
という気持ちになりましたら、お知らせしたいと思いますので
その節はどうぞ宜しくお願い致します。

尚、現在私のブログをブックマークしてくださっている皆様には
お手数をお掛けし大変申しわけ御座いませんが
削除して頂けます様、重ねてお願い申し上げます。

最後になりましたが、皆様方のご健康、ご多幸
並びに、今後益々のご活躍をお祈りいたしまして
こころんのお礼の言葉とさせて頂きます。

ありがとうございました。

「王様の耳はロバの耳」管理人 こころん

園長の嘆き

2006-03-28 23:26:54 | 私の仕事
ここ数年、子供達の国語力の低下が指摘されています。
ことわざや慣用句、さらには日常的に使われる言葉の意味さえも
よくわかっていない子供達が多いとのこと。

ところが、悲しい事に、これは子供達だけではないようです。
「先生方(教育実習生も含め)の国語力の低下を年々感じる」
と園長が嘆きます。

子供達の園での様子を伝える連絡帳やお便り(えんだよりの下書き)
指導計画(月案、週案)指導要録(補助簿も含む)
研修レポートなどをチエックするたび
語彙数の乏しさ、言葉の使い方が幼い、知らない
文章力のなさを感じるといいます。

私も、後輩の先生方に
「園長先生に提出するのですがこれで大丈夫ですか?」
と要録の添削を頼まれることがあるのですが
確かに園長先生のおっしゃりたい事は良くわかります(汗)

たとえば・・・
”動作はとろいが・・・”よりも”動作は緩慢だが・・・”
のほうがいいと思うよ!というアドバイスをしたら
「トロイ事を緩慢ていうんですかっ!!!!」なんていう始末。
・・・・溜息でます(--#)

要録などは、抄本を小学校にも提出するのですから
特に気をつけなければなりません。

また、保護者の方々に「こんな先生でうちの子心配だわ・・・」
などと不安がられたり、嘆かれないよう
お互い日々精進しましょう!!

☆ーーーーー★ーーーーー☆ーーーーー★ーーーーー☆ーーーーー★

お陰様で、本日にて職員も今年度終了。
とはいえ、数日後にはもう新年度開始なのですが^^;;

貴重な三日間の年度末休み、新年度に備え
心も体もリフレッシュしたいと思います。

園内人事大波乱

2006-03-26 19:32:27 | 私の仕事
先週金曜日、無事三学期終業式が終った。
これで今年度の保育は終了となる。
と同時に来年度に向けて新たな準備が始まったわけですが・・・
先ず現場の先生方は、残務処理及び来年度に向け指導計画の見直し
そして園長・主任は来年度の園内人事に四苦八苦。

来年度も例年同様
年小2・年中3・年長3の計8クラスになるのだが・・・
現場に入る教諭は9名いる。
通常1クラスの担任数は子供の人数及び諸事情
たとえば・・・
*障害児が入る場合は障害の度合いにより副担任が必要。
*副主任とクラス担任を兼任する場合は副担任が必要。
等・・・様々な状況によって違ってくる

うちの園の場合、1クラスの子供の人数的には担任は1人で十分。
ただ、私(副主任)が担任を兼任する為、今年度同様
来年度も私のクラスには副担任がつけられる。

今年度、私をサポートしてくれた副担任O先生は
前年度までは、他園で4年間経験を積んでいて
急遽、臨時採用された方でした。
経験者だけあり、保育のノウハウはもちろんのこと
細かい点にも良く気付き、大変助けられました。
またとても勉強熱心で、日々教育実習生のように
私の保育をメモしノートに書き残している。

ですから私の立場としては、できれば来年度も同じO先生に副担任を!
という希望があるのですが・・・・
教諭であれば、誰もが皆自分のクラスを持ちたいという夢がある。
O先生とて同じ・・・・来年度は自分のクラスを持ちたい!
という希望を園長の方に出している。

当然そうなると、誰がフリーになり私のクラスの副担となるか?
が問題になる訳で・・・・・
フリー&副担任=こころん先生(副主任)の元で勉強しなおしてください!
と言われているようなもの・・・・

単純に年功序列で決められるのであれば、さほど問題もなく
誰もが納得できるのでしょうが、うちの園長は実力を優先する。
もちろん保育技術だけではなく、日頃の保育姿勢や
保護者の評判などあらゆる面から判断している。

そんなわけで、現在、私を除く現場の先生方の胸のうちは
けして穏やかではないはず・・・・



4月1日・・・・全てが決る。

☆ーーーーー★ーーーーー☆ーーーーー★ーーーーー☆ーーーーー★

こころん”こころの桜開花日”(年度末休み)はいつ?

ちまたの桜は、もう満開に近いようですね。
さて、こころんのこころの桜は・・・・?

保育のほうは終了ですが、職員は28日まで仕事がありますので
年度末休みは29日から31日の3日間だけ。
4月1日は土曜日ですが、特別出勤(担任発表等があるため)
職員の新年度開始は3日から。
子供達の新年度開始は在園児4月7日(始業式)
新入園児は10日が入園式となります。

とまぁ、短い年度末休みなわけですが(>_<)
今は、ともかく年度末休みをのんびり彼と過ごせる事だけを励みに
28日まで仕事一筋で頑張るこころんなのです。


終るんだろうか・・・・一抹の不安が・・・トホホ・・・

卒園式によせて・・・

2006-03-18 23:17:54 | 私の仕事
子供達は、精一杯張り詰めて壇上に上がっていきます。
壇上では、一人で歩き園長先生から証書を頂きます。

一番公式の顔。
その美しい事!

緊張しきって 一歩一歩踏みしめて行く子もあれば
ふくよかに微笑みさえ浮かべて軽やかに行く子もあります。

しかし、誰もが皆 自分流にたって自分の道を一人で歩いていく
一人一人の子のありかたの全部がそこにあります。

まるで、これがこの子の人生の行路であるかのような気さえします。

来年の今ごろは、今私が受け持っている子供達も
こうして巣立ちを迎えるんだなぁ・・・・

おめでとう!!

壇上で頂いた証書を、いったん私に預け
席に戻っていく一人一人の子の背に呼びかけ祝福し
毎年この瞬間を励みに、また新しい学年を迎える私です。

昔取った杵柄

2006-03-16 19:36:26 | ひとりごと
卒園式を明後日に控え、慌ただしく過ごしているこころんです。
さて、私は毎年この卒園式(入園式も)前に必ずする仕事があります。
それは、卒園式(入園式)用のたて看板(正門前に立てるものです)や
式次第、その他、会場・受付・来賓・保護者席・・・etc.
式に必要な案内の文字を筆で書くこと。

この園に努めてからずっと私が担当しています。
それまでは園長が書いていたようですが
私がこの園に就職する時、履歴書の特技という項目に
「書道5段」と記した事が園長の目にとまり
それ以来、幸か不幸かずっと私に・・・・(汗)

5段といえども、高校を卒業した時にとったもので
それ以来、習字のお稽古は辞めていましたので
筆で文字を書くなどという事は、冠婚葬祭があったときに
ご祝儀(不祝儀)袋に書くくらいでしたから
御願いされた時は、そんな公式の行事用に書くなんて
とてもとても恐れ多く・・・とご遠慮したのですが
「私より断然お上手です!」とおだてられ
結局かれこれ10年以上も書かされています(苦笑)

特に卒園式や入園式のたて看板の前では
皆さん親子、友達同士並んで記念写真を撮る事が多いですよね。
もう、何百人の子供達のアルバムの中に
私の書いた文字がおさめられているのだろう・・・
そう考えると、嬉しくもあり名誉なことなのかもしれませんね(苦笑)

まさしく”昔取った杵柄”
小学生の頃から習ってきた書道が大いに役立ち
両親、そしてご指導くださった書道の先生には感謝です。


余談ですが、書道以外のお稽古事、これでも数々してきました。
というよりやらされて来たと言った方が正しいかもしれない(大汗)

スイミング・ピアノ・そろばん・華道・茶道
まぁ中には一年も続かなかったもの(そろばん・茶道)などもありますが(激汗)
取り合えず現在役立っているのは、書道とピアノくらいでしょうか(笑)

大切な時間

2006-03-13 22:34:24 | 私の仕事
たっぷりしていた園服もすっかり板につき
もうすぐ年長さんという感をたびたび味わうようになりました。
進級も間近なこの時期になると、どの子も皆何事に対してもやる気十分
活動の前に立ちすくんだり、戸惑ったりすることもなく
言葉や行動にもきびきびとした頼もしさが感じられます。

そんな成長した姿を見るにつけ、幼児の”時”とは
本当に充実した大切な時間なのだと改めて痛感させられ
幼児と大人の一年とはこんなにも違うものなのだ!
と今さらながらに驚いてしまいます。

残り少ない終業式までの時間を
子供達の前向きな姿勢を大切に育てながら
充実した保育の仕上げをしていきたいものです。

☆ーーーーー★ーーーーー☆ーーーーー★ーーーーー☆ーーーーー★

画像は私の小紋と袴です。
うちの園の卒園式では、毎年主任と卒園児担任のみが着ているのですが
今年度、私は(年中組担任)一応副主任という役職がついたため
園長から着て下さいと要求が・・・・^^;;

そんなわけで、急遽母の和タンスの奥深くに
大切にしまいこまれている小紋と袴を先ほど
二年ぶりに(昨年度は年少三歳児組担任)出してみました。
なんだか身の引き締まる思いがします。

優しい気遣い

2006-03-11 21:08:56 | 私の仕事
この一週間は、明けても暮れても仕事・仕事・仕事・・・
”仕事一色”私生活など皆無でした。
保育以外の仕事(担任としての仕事、副主任としての仕事)が山積で
頑張っても頑張っても、まだまだ!まだまだ!
と仕事が私を追いかけてきます。
終わりが見えないから、余計にむきになって取り組む・・・

「先生、目が血走ってるよ!」と後輩から突っ込みが入る(苦笑)
心にも体にもに余裕がなくなっているから
そんなふうに見えてしまうのかもしれない。

そんな中、子供たちと触れ合える保育時間は
唯一今の私の癒しの時間になっている

ある日の事・・・・
「せんせい、年長さんになったら私何組さんになるのか決ってる?」
と聞いてくる我がクラスNO1のお世話好きしっかり者のYちゃん。

☆このYちゃんのことは昨年10月27日の日記参照

うちの園では、進級前に必ずクラス編成が行われているので
子供達にも、友達や先生がかわる事をきちんと話し理解させている。

「まだ決ってないよ。」と私。
本当は、もうとっくにクラス編成は終っていますが
4月の始業式の日まで公表できないため
誰(子供や保護者)に聞かれてもこのように答えるようにしている。
因みにクラス担任は、園長が決め4月1日先生方には発表されますが
子供達や保護者には始業式まで公表しません。

「じゃぁ、私せんせいにお話があるの」とYちゃん
「なぁに?」
「あのね、A君(自閉症児)はお世話係がいないと先生が大変でしょう
だから、A君と私は同じクラスにしてもいいよ。
そしたら私がお世話係になってあげられるから!」

「ありがとうYちゃん。うれしいなぁ・・・A君もきっと
Yちゃんの優しい気持ちを聞いたら喜ぶと思うよ。
でもこれは先生一人では決められない事だから、他の先生方にも
相談して、よく考えて決めるから、四月の始業式の日まで待っててね」

実はここだけの話、同じクラスにしてあります(汗)
本当に、よく面倒を見てくれる子ですので、担任が代わっても
新担任が戸惑うことなく、上手にサポートしてくれる子だと思いましたし
Yちゃんのこういう良い面を、更に伸ばしてあげる事も出来ますから!
けれどYちゃんのことだけを考えた場合
A君のお世話係を任せ続けることが負担になってしまっても・・・
と考える部分もあり、多少心苦しい決断でもありました。

ですからこうして、本人自ら積極的にお世話係を申し出てくれ
とても嬉しく、ありがたく、感激です。

Yちゃんの優しい気遣いは、忙しさでピリピリした私の心を
春の穏やかな陽射しのように、暖かく心地良くさせてくれました。

春の息吹

2006-03-05 17:10:18 | 日記
♪桜のつぼみもふくらんで~
もうすぐ学校うれしいなぁ~♪

お遊戯室から聞こえる、年長さんの歌声
卒園式練習真っ只中

浅いながらも、確かな、春の息吹が感じられる今日この頃
皆様にご心配をお掛けいたしましたが
ようやく、体調の方も完治し主治医から
仕事復帰へのGOサインが出され、お陰様でやっと現場復帰です。

まずは、お見舞いのコメントを下さいました。
沢山の皆様に、この場をお借りし心より感謝申し上げます。

年度末という事もありますし、当面は仕事の遅れを取り戻すべく
本業に専念させて頂きますので、ブログの更新やブログ散歩は
あまり出来ないかと思いますが、ご理解の程お願い申し上げます。

☆ーーーーー★ーーーーー☆ーーーーー★ーーーーー☆ーーーーー★

こころんのひとりごと

年度末に向かう忙しい時期にドクターストップ。
当初は、どうしても気持ちに焦りが出てしまい
イライラしたり、落ち込んだり・・・・

焦ってみたところで、すぐに完治などしないのに・・・
頭では理解出来るのですが、心ではなかなか納得できず
「早く!早く治ってよ!」
と常に、自身に急かし続けていたんです・・・・

ある時、主治医に言われました
「薬だけでは治らないんだよ。
患者さん自身が自分の病気をちゃんと理解して
向き合い、薬に協力しなくちゃ完治は出来ないよ」って・・・

はっ!としました。

自身の体も、自身の心が余裕を持って
のんびり治癒を待ってあげることが大切なんですね。

ある意味今時の子育てに似ている気がします。
結果を急ぎすぎ、「早く、早く」と手を出し、口を出し
その子なりのペースでやっているのに無視してせかす。
時に、無理に引っ張り上げようとさえしてしまう傾向にある。

失敗したり、遠回りしたりしたっていいじゃないですか
最短距離で目的地に着くことばかりを求めないで下さい。

心に余裕を持って、じっくりその子のペースに寄り添って
過程を見守りながら、待ってあげて欲しいものです。






最後に私事ですが、療養中焦りと不安でつぶれそうになった私の心に
ずっと寄り添い受け止め、根気強く叱咤激励しつづけてくれた彼に
こころからありがとう

心静かに・・・

2006-02-25 14:55:26 | 日記
皆様から、沢山頂きました御心配、励ましのコメント
本日拝見いたしました。有り難う御座います。
また、日々アクセスし更新チェックしてくださっている方々が
想像以上に沢山いらっしゃる事に、大変申し訳なく
この場をお借りし心より、お詫びし感謝申し上げます。

この一週間は点滴の日々でした。
その甲斐があってか、お陰様で体調のほうは
少しずつ快復に向かっております。

二月もわずかとなり、どうしても気持ちに焦りが出てしまい
時に、イライラしたり、涙したり・・・・
自身の堪え性のなさに、憤りを感じてしまいますが
本格的な学年度末に向け、体調をベストの状態に戻すべく
今しばらくは、主治医に逆らわず耐え
心静かに快復に努めて参りたいと思います。

とり急ぎ、御礼方々近況報告まで・・・

           こころん