暮らし研究家『暮らし家』の古民家・田舎生活

豊かな暮らしってなんだろう。モノではない「何か」。残し、守り、伝えたいモノや事柄を岡山県西粟倉村から発信します。

お気になさらずに。

2016年03月15日 | てまひま
糠床の味が悪くなってきたので作り直しをしました。

精米も自宅でしますので、100%自家製の糠。


そこに塩水を混ぜて


あとは漬け捨て野菜と昆布と唐辛子。

初回はキャベツの外葉、人参・かぶの端っこ。



3~4日で漬け捨て野菜を入れなおしますが
そのときに入れたちょっと元気のなくなっていた青梗菜が
糠床様はお気に召したようで、水分、香りともに良くなってきました。






糠床や味噌や塩麹など発酵食品は
日々表情を変えるので
何が欲しいのか
何が過多なのか
未熟な私はおうかがいをたてないとすぐに機嫌を損ねてしまいます。


そうなると自ずと独り言が増えるのですが・・・

そんな私を見ても、どうかみなさん、お声をかけてくださいね。

コメントを投稿