【元日経新聞記者】宮崎信行の国会傍聴記

政治ジャーナリスト宮崎信行、50代はドンドン書いていきます。

参議院厚生労働委員会で田村憲久厚労相「欧州と比べて日本は民間経営の病院が多いから悲鳴が聞こえる」

2020年12月10日 14時21分05秒 | 第203回臨時国会(2020年10月下旬)菅首相初答弁
[画像]雄弁に語る田村憲久厚労大臣、きょう2020年12月10日、参議院インターネット審議中継からスクリーンショット。

 国会の閉会中審査はきょう参議院厚生労働委員会を開催。来週は衆参の内閣委となります。

【きょう令和2年2020年12月10日(木) 参議院厚生労働委員会】

 私は中学校1年生のときに英語のシュート先生がおこっていた経験から、真珠湾攻撃は「12月8日ではなく12月7日」だと考えていますが、きょう「12月10日」は正真正銘の新進党結党から26年目の日になります。

 参議院厚生労働委員会は「新型コロナウイルス感染症対策等に関する集中審議」2時間半コースとなりました。

 いつものように雄弁をふるった田村憲久大臣ですが、きのうから目の焦点が合わず、朝病院に行ったそうで、田島麻衣子議員がつくったA4判の紙が読めないと自ら語りました。答弁者について、周りの官僚を見渡して誰も答弁しないので大臣自ら答弁するシーンもありました。規制改革に熱心な田村さんですので、省内で擁護や、後期高齢者2割をめぐる自民党政調や公明党との調整が心労になっているのかもしれません。ご用心ください。

 自民党で、日本看護協会組織内で国対にも熱心に取り組む石田昌宏さんは「病床充足率では換算されていないが、看護師は慣れない病棟だとすぐに対応できず。シフトを変えることで、急に夜勤が入ったり、プライベートなスケジュールを変更したりしている看護師が多い」と悲壮感を漂わせました。そのうえで「診療報酬を上げるべきだ」と強く迫りました。

 石田さんのこの質問について、田村大臣は「欧州の例の紹介もあったが、日本では民間の病院が多いので、経営が厳しい」とし、「悲鳴の声も上がっており、無利子無担保のお金を融資して、診療報酬が入るまでの時間稼ぎをしてもらっている。コールセンターも設置した」としました。野党からも指摘があった6月の2次補正で2・2兆円ついたコロナ緊急包括支援交付金が病院に届いていないとの指摘について「県には交付している。県から交付して収益差が合うようにしてもらう」とし、病院設置の許可者である県の柔軟さを期待しました。

 厚労省が県別の病床確保数を把握できていないと先月の予算委員会で指摘されましたが、旭川など北海道とともにひっ迫する大阪市などの維新の会、東徹さんの質問に対して、厚労省は数字を十分に把握して答弁しているように思えました。

 365日テンションが高い衆議院と違って、参議院では与野党から悲壮感に支配された空気が漂った感じがしました。

【きのう 首相官邸】

 きのうの東京・紀尾井町で、菅義偉自民党総裁と山口那津男公明党代表が会談し、後期高齢者の自己負担は「個人年収200万円以上は2割」で決着したようです。毎年この時期の公明党は「850万円」か「800万円」とか所得による線引きを求めてきて、確定申告所得税で新しく「給与所得控除」ができるなど物事を複雑にして、民主主義を分断している。これは反論ばかり受けますが、私にはそのように見えます。閣議決定はあすか。このほか、イージス艦2隻増加とイージスアショアに代わるスタンドオフ火力ミサイルの導入が近く決まりそうです。

【きょう 自民党税制調査会】

 午後、税制改正大綱を決定。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 
このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。
インターネット版官報

Ⓒ2020年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki


最新の画像もっと見る

コメントを投稿