当ブログは移転しました。http://kojidoi.home-server.jp/blog/
新・非公正ブログ



http://65114246.at.webry.info/200602/article_4.html

”オリンピックは、参加することに意義あり!”と云うこともあるけれど、とは云っても、だからと云って、出場枠フルに選手を派遣するのもどうかと思われる。 いくら枠があっても、メダルに手の届きそうな選手だけに搾り、メダルにほど遠い選手や最下位に近い選手まで送り込む必要も無いだろうし、それこそお金の無駄遣いも甚だしい!


嘆かわしいことに、いまや会社の経営から学術研究まで、こういう「目先の利益万能」論が幅を利かせすぎである。

だいたい、こういう人たちは人生つまらなくないのだろうか? 評価するのは目先の勝ち負けだけ。「勝組」でなければ「負組」。そこにいたる過程から汲むべきものを汲みもせず、すこし遠い将来に立ち向かう展望もない。

そもそもオリンピックはアマチュアの祭典である。プロの参加も許容されてはいるが、あくまでも主体はアマチュアだ。アマチュアが趣味でスポーツを楽しむというのが本筋だ。趣味とは何か。ある人がクールに定義していた。「手段が目的化した行為」だと。結果は最重要事項ではないのだ。だから楽しいのだ。

なんか日経新聞でも「勝利」以外のスポーツマンの楽しみはありえないなどとコラムで断言したおじさんがいたらしい。こういう考え方は広く日本に蔓延しているようだが、本当に貧乏くさくて情けないと思うね。

メダルなんかゼロだってよかったのだ。世界のスノーボーダーは俺たちよりぜんぜんすごかったことが判りました! で、いいじゃないか。それもまたひとつの「結果」なのだ。
↑B
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




荒川思わぬ“金”効果…JOCスリム化へ本腰 (夕刊フジ) - goo ニュース

こういう記事を見ると、日本のエライ人って本当にバカだなという気になる。

選手枠を絞るというが、たとえば今回100人いた選手を次回5人とかに絞って結果が金メダル一個の獲得だったとして、これは成績が上がったことになるのか? ……と考えれば、ぜんぜんナンセンスだと思うのだが? 

だいたい、有力選手が予想外の成績に終わった場合に決まって持ちだされるのが「五輪は魔物」論だ。4年に一度の低頻度開催でしかも注目度が高いから選手に非常にプレッシャーがかかるというのだが、そのプレッシャーに耐性をつけるには実地訓練をおいて他にないのではないか? 選手枠を絞れば、今は入賞の実力もないが4年後にはメダルを取れるまでに成長するかもしれない選手の将来性を潰してしまうことになるのではないか?

記事が指摘する通り、選手枠の削減などと考えなしなことをいう前にJOCなり競技団体なりの無駄を省くべきだろう。金を節約するなら選手でない者の渡航費用のほうから削減を考えるのが当然だ。

自分たちは安定した地位にふんぞり返って、力のない選手にばかり責任を押し付けているようで、この団長さんの発言は非常に不愉快だ。

↑B
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )