かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

ワカサギ釣り情報:第一回バンディーカップin赤城大沼・・・

2015年03月16日 | ワカサギ釣り(~2023)

赤城大沼湖畔にある「バンディー塩原」主催の第一回バンディーカップin赤城大沼が有るから参加しないかと釣り仲間のN岡さんに誘われて昨日の日曜日9年ぶりに赤城大沼の氷上ワカサギ釣りに行ってきました・・・

スタッドレスは履いているものの私の車では心もとないので高崎からノアさんの車に乗せて戴きました。5時頃に到着すると店内はごった返していて、参加者50数名中半分以上がお知り合いの方だったので釣る前からワイワイガヤガヤと楽しい時間が過ごせました。

6時から開会式で社長やスペシャルゲストの細山長司さんの挨拶、ルール説明などがあり、濃い霧の中を思い思いの場所に出発です。9年ぶりでプラもしてない私は何処が良いのか分からずハマトラさんやノアさんにくっ付いて中深に入りました。

霧が立ち込め寒い朝だったので皆さん閉じこもって黙々と釣っていました。私が穴を開けた場所はベタ底に魚影が有り、時々は中層に入ってきてそこそこ当たりが有るのですがうまく乗せられずに時速10匹前後しか釣れませんでした。

途中からは陽が射してきてカタツムリの中は暑くてオープンで釣っている人が多く見られました・・・

今回の釣りは、CR・PTにC-Styleの扁平カーボン穂先、誘々ワカサギ(1号・10本針)、錘4gとオモリ下に針をつけ、餌はラビットの半切りで、中層の群れに棚メモを合わせ、中層に入っていない時は底から10cm程上げて誘ってみました・・・

誘い上げ、二段誘い、振りっこなどなどいろいろと誘い方を変えて11時半まで粘って50匹でした。優勝は店前の浅場で釣った151匹でダントツでしたね・・・

優勝者から3位の方達の表彰・記念撮影をし、3位以下はくじ引きで賞品を貰っていきました。私は6番でしたが、9年も御無沙汰していた赤城でプラも無しでのこの成績は出来過ぎでしょうね! 誘っていただいたN岡さん、一緒に乗せてきて戴いたノアさん、虫深ポイントまで案内してくれたハマトラさん、餌を都合してくれた邦ちゃん・・・他、皆様のお蔭で“来るたびにトラブルが有って「方が悪い・・・」と遠ざかってしまった赤城”で楽しく釣りをさせて戴きました。ありがとうございました!!

今回の大会は赤城大沼のワカサギ釣りとバンディー塩原をこよなく愛する人たちがスタッフとして協力したもので、他のお客さんに邪魔にならないよう朝早くから駐車場整理をし、大会運営も行っていた事に感激し、また心から感謝いたします。そして若旦那と社長がカンペを見ながら慣れない司会や挨拶をしている姿も新鮮で、大会を何とか成功させようとする真摯な態度の現れと思いました。非常に楽しい大会だったので次回も参加出来たら好いなぁと思います。

スタッフの皆さん、大変お世話になりました、そしてお疲れ様でした。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。お好きなバナーをクリックしてご支援をお願いします。(2538話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらもクリックして応援をお願いします。


自然観察 ブログランキングへ
 

楽!ワカサギ釣り
クリエーター情報なし
新風舎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木(気)になる木事(記事):レッドマウス病 サケ大量死・・・

2015年03月15日 | 釣り一般

木とは関係ない魚の話ですが、上毛新聞の社会面に小さく「レッドマウス病 サケ大量死」なる記事が出ていたので、もう少し詳しく知りたいと思っていろいろと調べてみました。

発生が確認されたのは孵化放流用に養殖されていた石川県水産総合センター美川事業所(群馬県で言えば水産試験場かな・・・)のシロザケで、2月上旬に13万匹(約4%)のへい死が見られ、県が検査して3月2日にレッドマウス病の病原体を分離、確定検査で独立行政法人水産総合研究センター増養殖研究が3月10日にレッドマウス病であることが確認したというものです。

既に140万匹を焼却処分し養殖施設の塩素消毒も終了したようです。詳しくは農林水産省のホームページでご覧ください。


農林水産省ホームページ(http://www.maff.go.jp/j/syouan/suisan/suisan_boueki/pdf/erm.pdf)の写真を縮小して作成しました。

レッドマウス病は持続的養殖生産確保法で特定疾病に指定されている魚類の疾病で、口や唇、あごなどが赤くただれ、内臓も侵されて肥大や出血が見られ稚魚は特に高率で死亡することもあるようです。(人間への感染は有りません)

農林水産省ホームページ(http://www.maff.go.jp/j/syouan/suisan/suisan_boueki/pdf/erm.pdf)の写真を縮小して作成しました。

「特定疾病」とは、外国では既に発生し被害が大きいものの日本では発生していない病気で蔓延したら甚大な被害が予想されるものが指定されています。現在11疾病が指定されていますが、有名なものにはコイのヘルペス病がありますね・・・

特定疾病が発生したら直ちに蔓延防止措置を取らなければならず、移動制限や焼却処分、養殖施設の塩素消毒などを行わなければならず生産者も行政もかなりの忙しさになります。実際、群馬県でコイヘルペスが発生した当初に行政側の所管部署にいた私は連日の対策会議や記者会見、所有者への移動制限措置や処分命令、施設の消毒への立ち合いなどでしばらくは休めなかった思い出があります・・・

レッドマウス病はサケ科の魚類ほとんどに感染し、特にニジマスが感受性が強いというので、蔓延したら生産者の方々は大打撃を受けるでしょうし、美味しい魚が食べられなくなったり釣りの楽しみが失われたりします。蔓延しないように今回の発生だけで抑えられることを願っています。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。お好きなバナーをクリックしてご支援をお願いします。(2537話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらもクリックして応援をお願いします。


自然観察 ブログランキングへ
 

 

持続的養殖生産確保法関係法令集
クリエーター情報なし
成山堂書店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みさと梅林・・・そろそろ見頃です!

2015年03月14日 | 風景

週に4日ほど通勤で通っている高崎市箕郷町にある「みさと梅林」ですが、紅梅はほぼ満開で白梅も程度の差が有りますが1分~5分咲きになってきました。

 

そろそろ見頃を迎え今週から月末までがチャンスではないでしょうが・・・

満開の紅梅・・・

そして白梅・・・

 

ただし、この木(↓)も多いので症状のある方は十分防備していきましょうね。特に雨上がりで気温の上がった日は要注意・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。お好きなバナーをクリックしてご支援をお願いします。(2536話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらもクリックして応援をお願いします。


自然観察 ブログランキングへ
 

 

冬芽でわかる落葉樹〔改訂版〕
クリエーター情報なし
信濃毎日新聞社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬芽と葉痕2015:カスミザクラ・・・

2015年03月13日 | 冬芽と葉痕

サクラ亜属のヤマザクラ群のヤマザクラは南半分に多く、オオヤマザクラは北半分に多いのですが、今回のカスミザクラの分布域はオオヤマザクラとほぼ同じになっています。しかし、関東付近ではヤマザクラとの分布域も一部が重なり雑種も多くてとても分類しづらいサクラです。実際、観音山の染料植物園のヤマザクラ系を調べたときは四苦八苦しました。カスミザクラはヤマザクラに較べて花期が明らかに遅いのがせめてもの救いでした。

展葉期には葉の表裏に毛が有って葉裏が光っているものがカスミザクラ、無毛で葉裏が白色帯びるのがヤマザクラと一般的に云われていますが、冬芽はともに無毛で芽鱗の数も葉痕の形も似たり寄ったり・・・と言うことは冬芽と葉痕での判別は至難の業ということになります。

1年生枝は暗灰褐色で無毛、ジグザグに折れ曲がり、冬芽はらせん性ではなくどちらかと言えば二列互生します。

葉痕は盛り上がって三角形~半円形で3個の維管束痕が見られます。

冬芽は7~10枚の芽鱗に包まれ、頂芽はやや大きく側芽はやや開出します。

(冬芽と葉痕:183種類目)

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。お好きなバナーをクリックしてご支援をお願いします。(2535話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらもクリックして応援をお願いします。


自然観察 ブログランキングへ
 

 

冬芽でわかる落葉樹〔改訂版〕
クリエーター情報なし
信濃毎日新聞社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:丹生湖5束、そして竿頭・・・

2015年03月12日 | ワカサギ釣り(~2023)

3月に入ってから絶好調となってきたと言う丹生湖に水曜班のN師匠、Hさんの辰年トリオで行ってきました(辰年は天気が荒れると言うけれど、はたして・・・)。4時半頃に駐車場に到着すると珍しく1番でした。南の空には月齢20の月が光っていたのでパチリ・・・手持ちなのでボケています。

7時に開門して一番釣れていると言う南桟橋に向かい、新たに水曜班に加わったTさん達2名も含め5名で42番から46番まで並び、私は44番に陣取りました。今回はC-Styleのチョイ早にカーボンの扁平穂先、がまかつのワカサギ連鎖ロングハリス1号(最下部の針をカットして5本針)と錘4gに下針で釣ってみました。ところが途中でストッパーのところでの糸切れが2回も有って穂先は替えずにミニミニのちょい早+ダイワのマルチ5本、そしてCR・PT+ワカサギ連鎖とタックルリレーとなってしまいました。さらにヘラブナの攻撃も有って錘が無くなってしまい、仕掛けと錘のロスが多過ぎました。特にダイワの両ハリスのシンカー4g3本は痛かった・・・

お昼近くになってくると風が強くなってきて、南桟橋の南向きには十数名が並んで頑張っていましたが・・・

南桟橋の北向、中桟橋、北桟橋はガラガラ・・・

釣果的にはお昼までに3束を達成し、その後終了までに2束を追加して503匹でした。大きな群れが入って入れ掛かりと言うのは少なかったのですが一日中コンスタントに当たりがあって楽しめ、「憧れ愛」の曲が鳴った時に490、蛍の光がなり始めた終礼ギリギリに5束アップを達成できたので大満足でした。

そして初めての丹生湖の竿頭シールを戴けました。

丹生湖は3月一杯ワカサギ釣りが出来るのであと何回か行ってみようかな・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。お好きなバナーをクリックしてご支援をお願いします。(2534話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらもクリックして応援をお願いします。


自然観察 ブログランキングへ
 

楽!ワカサギ釣り
クリエーター情報なし
新風舎
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬芽と葉痕2015:オオヤマザクラ・・・

2015年03月11日 | 冬芽と葉痕

冬芽ネタをもう少し、サクラ亜属の中にはカンヒザクラ群やエドヒガン群、ヤマザクラ群、マメザクラ群など近い種ごとに群がつくられています。ヤマザクラ群の中にはヤマザクラ・オオヤマザクラ・カスミザクラ・オオシマザクラなどの種が有って、それぞれが交配した雑種も有ったりするので形態上では分類泣かせ・・・

今回は本居宣長の「敷島の大和心を人問はば 朝日に匂ふ山桜花」という歌にちなんでヤマザクラならぬオオヤマザクラの冬芽を詳しく見てみました。

小枝は赤味を帯びた褐色で無毛でツヤが有り、皮目が多数あります。2年生枝は灰色のろう質物を被ります。徒長枝の頂芽や側芽は全て葉芽・・・

側生枝は短枝化しやすく頂芽は葉芽、側芽は花芽が多くなります。

頂芽と葉痕・・・8~10枚ある芽鱗は明るい褐色で無毛、葉痕は半月形(もしくは三角形~三日月形)で維管束痕が3個見られます。

側芽は2/5のらせん性らしいけど枝が短くて確認できません・・・

いろいろな図鑑などに芽鱗が粘ると書いてあるのですが、数カ所のオオヤマザクラの冬芽をさわってみましたが粘り気を感じませんでした。芽が開いて葉柄や小花柄が伸び始めた頃の内側にある鱗片は粘るので、そのことなのかなぁ~

カスミザクラも芽鱗の数が7~10枚と同じくらいで葉痕も同じような形なので、冬芽での判別は難しく悶絶ものです。古今和歌集に在原業平の「世の中に 絶えて桜の なかりせば 春の心は のどけからまし」という歌が有りますが、私の場合「世の中に 絶えて桜の なかりせば 冬芽の頃は のどけからまし」ということですかねぇ~

(冬芽と葉痕:182種類目)

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。お好きなバナーをクリックしてご支援をお願いします。(2533話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらもクリックして応援をお願いします。


自然観察 ブログランキングへ
 

 

冬芽でわかる落葉樹〔改訂版〕
クリエーター情報なし
信濃毎日新聞社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:赤城大沼のセシウム検査、32回目クリア・・・

2015年03月10日 | ワカサギ釣り(~2023)

3月6日付で赤城大沼の放射性セシウム検査結果が発表されました。放射性物質に対する水産物の安全検査について(第136回)(↑)・・・2月24日分から3月2日までの7日分で、32回連続して基準値(100ベクレル)以下と言うことになります。それも40~60台で安定してきました。

 

赤城大沼のワカサギCs濃度(bq/kg)の推移・・・日付は採捕日です。

2014年8月19日:110bq⇒9月15日:98bq⇒10月6日:75bq⇒10月20日:97bq⇒11月3日:96bq⇒2015年1月4日:86bq⇒1月12日:78bq⇒1月19日:63bq⇒1月26日:84bq ⇒2月2日:75bq ⇒2月3日:66bq ⇒2月4日:71bq ⇒2月6日:79bq ⇒2月7日:75bq ⇒2月8日:84bq ⇒2月9日:83bq⇒2月13日:71bq⇒2月14日:77bq⇒2月15日:79bq⇒2月16日:79bq⇒2月17日:60bq⇒2月19日:57bq⇒2月20日:60bq⇒2月21日:85bq⇒2月22日:49bq⇒2月23日:73bq⇒2月24日:51bq⇒2月25日:58bq⇒2月26日:46bq⇒2月27日:52b⇒2月28日:60bqq⇒3月1日:53bq⇒3月2日:68bq

榛名湖も2月26日に採捕して民間機関に試料を送ったと言う新聞記事が出ていたけど発表されていませんね(民間機関だから自主検査=発表の義務はない・・・と言うことなのかな?)

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。お好きなバナーをクリックしてご支援をお願いします。(2532話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらもクリックして応援をお願いします。


自然観察 ブログランキングへ
 

楽!ワカサギ釣り
クリエーター情報なし
新風舎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:松原湖の氷上釣り終了、そして総括・・・

2015年03月09日 | ワカサギ釣り(~2023)

昨日の8日(日曜日)で松原湖の氷上ワカサギ釣りが終了いたしました。最終日の昨日は行けなかったのですが、6日(金曜日)の「第4回酔いどれカップ」と7日(土曜日で松原湖に暫しのお別れとなりました。

7日は比較的温かい朝だったのですが曇りでした。仲間数名と遠くに行かず店前で一日中動かず釣っていました。

最終の土曜日とあって沢山の方が来ていましたが渋いワカサギに翻弄され初めて来た方や初心者の方々は数匹~0と散々な結果だったようです。かくいう私もほとんど釣れず時速5匹と言う貧果で3時までやっても29匹でした。

途中からは陽が射して暖かくなり風も無いのでカタツムリを開けたまま仲間たちと和気藹々とできたので良い竿納めとなりました。皆さん、来シーズンもよろしくお願いいたします。

今年の松原湖の総括をしておきます。・・・釣行回数は昨年(15回)よりも1回多い16回、釣果は半分の1,149匹(昨年は2215匹)、一回当たり匹数は72匹(昨年は148匹)、CPUEが13(昨年が25)なのでほぼ半分しか釣れなかったと言う結果でした。やはり腕が落ちてきているのかなぁ~

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。お好きなバナーをクリックしてご支援をお願いします。(2531話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらもクリックして応援をお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

楽!ワカサギ釣り
クリエーター情報なし
新風舎

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:第4回酔いどれカップ・・・

2015年03月08日 | ワカサギ釣り(~2023)

松原湖の氷上ワカサギ釣りは今日が最終日となるのですが・・・名残を惜しんで開催された「松原湖酔漢公魚会」主催の「第4回酔いどれカップ(松原湖酔漢ミーティング)」に6日(金曜日)参加してきました。

7時少し前に松原湖の猛者たち20名が参加して開会式です・・・今年のルールは立花屋のレンタル竿(手繰り)で釣ることで11時までの勝負です。

私は水曜日にまあまあに釣れた弁天に入りましたが1匹しか釣れず、1時間も経たない内に旧松原館前に移動しましたが此処もダメで9時半までに12匹。

此処も見限って藤棚・タヌキ・中央と何箇所か見て歩きますが芳しくなく、諦めて本部のある店前に来ると数名が釣っていて、結構釣れているみたいなので仲間に入れて貰いました。此処で10匹追加して22匹で終了でした。

優勝は2年続きで千島克也さん・・・流石です! 私は真ん中辺りだけど中間賞も貰えないちょっと↑・・・詳しい順位を見たい方はこちらをクリック→狂的釣行日誌(KOJIさん手抜きさせて戴きました)

そしてお待ちかねのBBQ・・・

皆が持ち寄った食材を焼いて、鍋にして、飲んで・・・今シーズンもお世話になった松原湖に感謝です。

騒いだ後は酔い覚ましにちょこっと竿出しです。各種大会の優勝者・上位入賞者たちの釣技を見ることが出来ました。ただし酔釣だったけど・・・

私もここで十数匹追加して6日の釣果は36匹・・・

さらに夜は泊まってまたまた乾杯!

仲間たちとの楽しい時間が過ごせました・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。お好きなバナーをクリックしてご支援をお願いします。(2530話目)

【アウトドア】にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらもクリックして応援をお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

楽!ワカサギ釣り
クリエーター情報なし
新風舎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木(気)になる木事(記事):ヤマビル注意!

2015年03月07日 | 自然観察

3月2日付の上毛新聞に群馬県が「ヤマビル対策情報ペーパー」を作ったと報じていました。しかし、群馬県庁の何部・何課が作って、どのような方法で配布するのかが詳しく書かれていません・・・

そこで調べてみると「産業経済部 観光局 観光物産課」が作成したもので、PDFファイルも公開されていました。こちらをクリックすれば見られます。(でも、このPDFファイルを開くと、左ページに5が有って、右に1、二枚目の左に3、4とよく見て行かないと分からない構成です)・・・新聞もそうだけど何か配慮が足らないのよね。折角いいものを作ったのだから、もう少し読み手や利用者に親切で有って欲しいな!?

記事にあるようにヤマビルは生息範囲をどんどん広げていて健康被害はもちろんのこと観光にも少なからず影響を与えています。以前は、農山村の生活に密接に関係して、落ち葉かきや粗朶集めなどが行われ、ヤマビルの繁殖床となる落ち葉も集落周辺の森林には少なかったし、ヤマビルを媒介する大型動物(イノシシやニホンジカなど)との棲み分けが出来ていたし、ヤマビルを捕食する動物(カエルなど)も多かったのですが、燃料革命や人工肥料への切り替えなどで里山が放置され里山環境が大きく変わってしまったこともヤマビルが増えた要因でしょうね・・・

私も仕事や趣味で山や川に入りますが、以前はいなかったのにという場所、至る所でヤマビルが増えています。「草むらを歩くな」とか言われても通らなくてはならない時があるので対策は十分にとっています。長袖長ズボンはもちろんのこと、スニーカーなどで歩かず長靴を履いて入山します。それでも被害に遭う(↓)ことが多いので・・・

ヒル除けスプレーや・・・

防虫スプレーを滴るほど掛けています。

防虫スプレーは説明書きのところにディート(ジエチルトルアミド)が成分として含まれていればヒルにも効くので蚊などと一緒に使えて便利です。(でもケチって少しだけの噴霧ではダメですよ!)

5月の連休過ぎころから被害が出始めるので被害防止対策はしっかりとしましょうね・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。お好きなバナーをクリックしてご支援をお願いします。(2529話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
 【アウトドア】     【釣り】        【釣り】

 


「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらもクリックして応援をお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

野外における危険な生物 (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬芽と葉痕2015:芽鱗が多いソメイヨシノ・・・

2015年03月06日 | 冬芽と葉痕

今まで手を出さなかったサクラ属の冬芽と葉痕です。何しろサクラ属サクラ亜属は冬芽や葉痕、1年生枝での分類が難しい属なのです。サクラ亜属の特徴は冬芽は芽鱗に包まれた卵形・長卵形、葉痕は盛り上がってほぼ三角形で3個の維管束痕を持っている・・・と言うように種ごとの区別点が無くほとんどが同じなのです。

唯一、ソメイヨシノは芽鱗の数が12~16枚と多いのが特徴ですかね(それとエドヒガンとソメイヨシノは軟毛が生えている)。エドヒガンとオオシマザクラが関与してできた交雑種と言われ、起源は諸説あっったのですが森林総研のDNA分析でエド×オオシマ説が裏付けられました。そして増殖は全て栄養繁殖なので全てが同じ個体と言うクローンなのです。

 

葉芽も花芽もほぼ同形ですが花芽は短枝化した側枝の中位から下に着くことが多いようです。

 

1年生枝には小さな皮目とそれを包むような割れ目が多く、葉痕は隆起した三角形で維管束痕が3つ、両側の二つがクリッとした目に見えて可愛いですね・・・

 

横顔も可愛いですね・・・

 

(冬芽と葉痕:181種類目)

今日・明日は8日(日曜日)で閉鎖となる松原湖の氷上ワカサギ釣りに行ってきます・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。お好きなバナーをクリックしてご支援をお願いします。(2528話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
 【アウトドア】     【釣り】        【釣り】


「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらもクリックして応援をお願いします。


自然観察 ブログランキングへ
 

冬芽でわかる落葉樹〔改訂版〕
クリエーター情報なし
信濃毎日新聞社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:久しぶりに1束・・・

2015年03月05日 | ワカサギ釣り(~2023)

閉漁まで残すところ5日となった4日に松原湖に行ってきました。朝はみぞれや湿雪でしたが気温は-1.8℃で比較的温かな日で雨が上がっても暫くは霧が立ち込めていました。入り口付近は水が上がってグシャグシャでやっぱり春だなぁって思わせます・・・

10時半頃には晴れあがってきてカタツムリを被っているとあつくなってきました。この頃には朝にはそこそこ有った当たりは遠のいてしまい釣果は11時までに44匹でした。

11時で早お昼を食べにまこっちさんと一緒に立花屋さんの暖炉前に・・・強風で飛ばされないようにカタツムリをたたんで移動です。

昼飯時には南西風はますます強くなり山鳴りがしていました。暖かい空気が吹き込まれ気温も上がってプラス6.6℃・・・

1時頃に再開しようと出発しますがかなり風が強いので風裏になる場所を選んで釣り始めました。そこそこに当たって4時5分に何とか1束になったので納竿しました。まこっちさんは多分私の倍以上釣っていただろうな・・・

帰り道の浅間山がとても綺麗でパシャリ・・・

私の松原湖釣行は明日・明後日の酔漢公魚会の「第4回酔いどれカップ(松原湖酔漢ミーティング)」で終了となります。あとは15日に赤城のBSカップ、22日の諏訪湖オフ会で完全にワカサギから魚種替えとなる予定です。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。お好きなバナーをクリックしてご支援をお願いします。(2527話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ 

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらもクリックして応援をお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ

楽!ワカサギ釣り
クリエーター情報なし
新風舎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹木かんさつガイド(群馬県林業試験場)・・・

2015年03月04日 | 自然観察

私が以前勤めていた群馬県林業試験場は約6ヘクタールの敷地の中に四百数十種類の樹木が植わっていて樹木観察には最適な場所となっています。私が居た時に「樹木の観察パンフレットを作りたいなぁ・・・」と思っていましたが予算が取れずに作ることが出来ませんでした。

今年になって何とか予算を確保し12種類のパンフレット「樹木かんさつガイド」を作ることができたということで完成品を送って戴きました。樹木かんさつガイド1は「珍名・珍木編」、2は「紅葉編」、3は「どんぐり編」、4は「おもしろい木の実編」、5は「冬芽編」、6は「春の花編」、7は「ツツジ編」、8は「夏の花編」、9は「いろんな葉っぱ編」、10は「貴重な遺伝資源編」、11は「身近な木の利用編」、12は「秋から冬へ編」と多岐に亘っています。実際にこれをもって園内を歩けば一端の樹木博士になれますね・・・

幾つかを大きく掲載みると・・・私が撮った写真も使われているらしい「冬芽編」です。冬の樹木園で冬芽と葉痕がつくるいろいろな顔を探してみると面白いでしょう!

↓は園内に42種類もあるツツジ編・・・専門家に名前の同定もしてもらってあるので間違は有りません。5月連休の最終日には「つつじ祭り」で休日一般公開もしていますので満開のツツジを楽しんでみてはいかがでしょうか。

そして葉っぱからの検索にはこのパンフレット(↓)を持ってあるきましょう。いろんな葉っぱ編です・・・

木工関係や県内の天然記念物の樹木の遺伝子保存で植えられている樹木についてのパンフレット(↓)もあります。

群馬県林業試験場は平日の勤務時間内は樹木園が公開されていますので、事務室で受付をしてこのパンフレットを戴いてから散策や観察を楽しむことをお勧めいたします。(ちなみに私が今担当している農林大学校の樹木学実習も林試で二コマ行う予定です)

なお、休日の一般公開は春(たぶん連休最終日)と秋(11月3日)に行われます。この時は案内をしてくださる専門の方々がいらっしゃるのでさらにお勧めです! 詳しくは群馬県林業試験場のホームページをご覧ください。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。お好きなバナーをクリックしてご支援をお願いします。(2526話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ 

 

「人気ブログランキング」も参加しました。クリックして応援をお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ

 

樹に咲く花―離弁花〈1〉 (山渓ハンディ図鑑)
クリエーター情報なし
山と溪谷社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓流釣り情報:成魚放流2日目・・・

2015年03月03日 | 渓流釣り

3月1日の渓流解禁日は午後2時頃から雨となって標高の高いところでは雪だったようで、解禁2日目となった昨日の朝は気温が低く風も強く早朝の釣りは諦めました。出勤途中の箕郷梅林から望む榛名山(↑)は雪を被っていましたが、榛名山の手前に見える善地梅林広場の紅梅はかなり咲いてきて見頃となってきたようです。しかし、白梅はまだまだ蕾の木が多い状態です・・・

午後、用事が有って休暇を取ったのですが、早めに終わって3時頃に帰宅できました。風もおさまって気温も上がっていたので竿を取り出してヤマメ成魚を放流したあまぬまへ行ってみました。

すでに数名が竿を出していましたが釣れなくなってしまったのか一人帰り二人帰りして4時頃には2~3名になってしまいました。「夕まず目が釣れるのだよ・・・」とポイントを細かく探って上流まで釣り上ると案の定食いが立ってきてポツリポツリ釣れ1時間半ほどで9匹釣って納竿しました。

まだまだ魚影が有るので魚が馴染んで来れば結構面白い釣りが出来るかもしれませんね・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。お好きなバナーをクリックしてご支援をお願いします。(2525話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ 

 

「人気ブログランキング」も参加しました。クリックして応援をお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ

 

渓流 2015春 ノベザオだけじゃ、もの足りない。飛び道具の出番・簡素の美学テ (別冊つり人 Vol. 390)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓流釣り情報:祝! 渓流解禁・・・

2015年03月02日 | 渓流釣り

今年も渓流釣りが始まりました・・・群馬県内の各河川で渓流釣りが解禁となり上州漁協松井田支部でも朝7時頃からヤマメ成魚の放流が行われ待ちかねた釣り人たちが竿を出していました。

放流は中瀬(↑)に120kg、中瀬大橋に30kg、あまぬあ(↓)に50kgが放流されました・・・

中瀬やあまぬま(↓)では区域の上下流に渡って広い範囲に放流しました。

放流を終えて支部役員が解散したのち、何時もの3Kであまぬまの最上流部に入ってみました。

最初の内はポツポツと釣れていたのですが・・・

釣り人が多く騒がしすぎてヤマメが口を使わなくなってしまい、寒さも加わって2時間ほどで15匹釣って納竿しました・・・

帰りがけに中瀬や中瀬大橋の様子を見てきましたが此処もある程度釣れた後は渋くなってきたようでした。

かなりの数が残っているので、今日以降でも水が温んで風も収まった日の朝まずめ・夕まずめには十分楽しめると思います。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。お好きなバナーをクリックしてご支援をお願いします。(2524話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ 

 

「人気ブログランキング」も参加しました。クリックして応援をお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ

 

渓流 2015春 ノベザオだけじゃ、もの足りない。飛び道具の出番・簡素の美学テ (別冊つり人 Vol. 390)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする