こいもの想い・2

趣味のカメラで身近な被写体を楽しんでいます。

オオアオイトトンボ

2020-08-25 06:00:00 | 昆虫
サネカズラの雌花を撮っていると足元にトンボが・・・イトトンボではと思いました。
とても綺麗な色合いでしたから夢中になってしまいました。
数か所移動しましたがサネカヅラの可愛い葉痕の近くにとまりました。
可能な限りあちこちから撮ってみました~
オオアオイトトンボ(♂)ではと思います。
初めての出会いです。あまりの美しさに目を奪われました。
全長は4~5cm位だったかと思います。

                                   オオアオイトトンボ(大青糸蜻蛉)
                                  (アオイトトンボ科・アオイトトンボ属)
全体が緑色で金ぴか~~~光沢がすごいです。


左側から見ると胸部は背側から金緑色~~~胸側は黄色っぽく・・・

足も背側も結構毛が生えています。

トンボの目・・・横から見るとこんな感じ・・・

上から見ると・・・こんな感じ・・・


サネカズラの葉痕を今にも捕まえそう~~~?





トンボの目はぴっかぴか~~~






オオアオイトトンボとアオイトトンボ・・よく似ているそうです。
判別は腹部の腹節を見るとわかるそうです。

「オオアオイトトンボ」は第10節だけが白い。。。
良く似ている「アオイトトンボ」は第9節と10節が白い。。。

追加3画像です・・・↓
トンボの目をこの角度から見たのは初めてです。
とても興味を持ちましたので載せさせていただきました。




今回は思いがけずオオアオイトトンボに出会うことができました。
もちろん初めてですし「雄(♂)」でしたからとてもラッキーでした。
とんぼのめがねは水色めがね~青いお空を飛んだから飛んだから~

ミゾカクシ

2020-08-24 06:00:00 | 
今年はハナショウブを見ることができませんでした。
ここはハナショウブが咲いた後の菖蒲園です。
今は溝を隠すほどのミゾカクシでいっぱいです。
見たいところが見えない…そして半分しかない不思議な形のお花ですね。
タカサブロウやエノキグサもありました。

                                   ミゾカクシ(溝隠)
                                  (キキョウ科・ミゾカクシ属)


葉は互生しています。

上部で5裂する花弁・・・

後ろからはこの様な形です。

中央の3枚の花弁の付け根あたりは緑色に・・・その下の方に白い毛のようなものが見えました。

小さな虫の姿がありました。






前からの花姿・・・


中央には何か生物が…白い牙をだしているように見えてしまうのですが
柱頭が見えていない雄性期のお花らしいです。
この生物のようなものが合着している雄しべのようです。
花粉を出しているところは見られませんでした。

雄しべの中から柱頭が出てきている雌性期のお花…ここはユニーク~~~

ちょっと愉快な感じ~~~

タカサブロウ(高三郎)     エノキグサ(榎草)


フヨウ

2020-08-23 06:00:00 | 
フヨウが綺麗に咲いています。
暑いけれど出かけてみて良かったです。
朝の光を受けて美しい輝きを放っていました。
川辺に見るフヨウはとても素敵でした~💛❤💛

                                   フヨウ(芙蓉)
                                  (アオイ科・フヨウ属)











どれもこれも・・・




花粉がいっぱい~~~


花粉を出した雄しべを撮ろうと思ったのですが・・・雌しべの先の微かな赤い色に気がつきました。
初めて見る赤い色…口紅をつけているみたいでした...
上手く撮れませんでしたがとても可愛いと思いました。

びっくりするほどの花粉です。

近隣ににスイフヨウが見当たらないのですが・・・
先の方に赤味のあるフヨウの美しい雌しべを見ることができました。

サルスベリ

2020-08-22 06:00:00 | 花・果実
暑い暑い夏にもかかわらず元気いっぱいのサルスベリ・・・
今年はちょっと元気がないように見えるのはこいもだけでしょうか?

                                   サルスベリ(百日紅)
                                  (ミソハギ科・サルスベリ属)



これから咲きますよ~~~



雄しべはたくさんの花粉を出しています。


終わるお花・・・花弁は落ちてしべを萼の中にしまいます。


全開~~~綺麗に咲きました~ヽ(*⌒o⌒)人(⌒-⌒*)v


葉です・・・縁には鋸歯がなく優しく丸く綺麗です。


白いサルスベリを見るとホッとひと息お休みします。


見上げて見ました~葉は互生するのですがコクサギ型と呼ばれるそうです。


葉と葉の間隔が面白いです。
下から見てください・・・「右・左左・右右・左」こんな感じです。

大きくしてみます。

「花弁:6」「長い雄しべ:6」「6裂する萼」「短い雄しべ:多数」「雌しべ:1」
6裂する萼の中には「多数の短い雄しべと長い雄しべ:6」
「6裂した萼の間から花弁:6」が伸びます。
「真ん中から伸びる長い雌しべ:1」丸い子房も見えます。

下を向くお花からもしべの様子が見てとれるのでは・・・



サルスベリはこの暑さの中を頑張って咲いて…素敵なお花です。
花弁もしべも本当に羨ましいほどに自由に見えま~す❤💛❤

「サネカズラ・・・雌花」「キブシ・・・果実」

2020-08-20 06:00:00 | 花・果実
サネカズラの雌花を探してみました。
見つけたのですがあまり綺麗に咲いたところがなくて残念です。
花弁が萎れたものやもう緑色の果実の姿がありました。
ここは雌雄同株のようです。
雌雄のお花…一緒に撮れなかったのですが雄しべの赤い雄花もありました。

                                   サネカズラ(実葛)
                                  (マツブサ科・サネカズラ属)
雌花です・・・下を向いていますので雌しべが良く見えません。


雌しべが少しだけ見えますか? 雄花と比べるととてもお淑やかな感じがします。

花弁が萎れて緑色の雌しべが露わになりました・・・





果実です・・・赤い果実も良いですが緑色の果実も素敵です。




ひと粒の大きさはバラバラでした・・・


8月4日のキブシです。
このように赤味を帯びた果実を初めて目にしました~

                                   キブシ(木五倍子)
                                  (キブシ科・キブシ属)
「わぁ~こんなに綺麗なのね・・・」

もっと赤くなるのを期待していたのですが・・・

8月17日の果実です。

もうこんなに茶色~~~

まだちょっとだけ赤いものが・・・


果実がたくさんぶらさがっていました。
キブシの素敵な一面を見ることができました~